Gitにpushしたリポジトリを他の人へ共有したい時。
リポジトリのURLを送って!と言われますね(^^)
リポジトリのURLはどこで分かるのだろう??とGitをポチポチしていて
分かったのでメモです。
まずは
Gitの自分のリポジトリ(your repositories)画面に移動します。
URLを知りたいリポジトリを選んでください。リポジトリをクリックすると、
「Clone or download」という緑のボタンが画面右の方に有るので
そのボタンをクリックしてください。
クリックするとなにかアドレスが出てきますが、今回はHTTPSの方のURLが欲しいので
Use HTTPSをクリックすると、
いつものhttpsから始まる見慣れたURLが出てきます(^o^)ホッ
URL右横のコピーボタンを押せばコピーできます。


その後、困ったことがありました汗
今回の操作により、gitにpushする時の使用が変わってしまっていたようで、push時にパスワード聞かれるようになってしまいました。
HTTPSに変更した方は、SSHに戻しましょう。
(参考https://qiita.com/rorensu2236/items/df7d4c2cf621eeddd468)