10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CentOS7にsambaをインストールして外付けHDDをNAS化する

Last updated at Posted at 2017-03-19

はじめに

WindowsやMacからファイルを読み書きできるように、CentOS7上にsambaをインストールしたいと思います。

条件

  • 外付けHDDは自動マウントするよう設定する

Do it!

CentOS7に外付けHDDをマウントする

まずは外付けHDDを接続してデバイスを確認します。
(rootで実施しましょう)

# parted -l

モデル: BUFFALO External HDD (scsi)
ディスク /dev/sdb: 3001GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/4096B
パーティションテーブル: gpt
ディスクフラグ: 

番号  開始    終了    サイズ  ファイルシステム  名前                  フラグ
 1    20.5kB  210MB   210MB   fat32             EFI System Partition  boot
 2    210MB   3000GB  3000GB  hfs+              Share HD

認識されていますね。
今回使用したHDDはMacで使用していたため、HFS+でフォーマットされています。
一旦パーティションテーブルを削除して一から作り直したいので、ちょっと強引ですがddコマンドでバッサリ消します。

# dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=512 count=1

あとは、partedコマンドでパーティションを作成します。

# parted
GNU Parted 3.1
/dev/sda を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) select /dev/sdb
/dev/sdb を使用
(parted) mklabel gpt                                                      
(parted) mkpart                                                           
パーティションの名前?  []?                                                
ファイルシステムの種類?  [ext2]? xfs                                      
開始? 1                                                                   
終了? 100%                                                                
(parted) p                                                                
モデル: BUFFALO External HDD (scsi)
ディスク /dev/sdb: 3001GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/4096B
パーティションテーブル: gpt
ディスクフラグ: 

番号  開始    終了    サイズ  ファイルシステム  名前  フラグ
 1    1049kB  3001GB  3001GB

(parted) quit                                                             
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。

XFSでフォーマットします。

# mkfs.xfs /dev/sdb1

マウントしてみます。

# mkdir /nas
# mount /dev/sdb1 /nas

マウントできているか確認します。

# mount

/dev/sdb1 on /nas type xfs (rw,relatime,attr2,inode64,noquota)

できていますね!
アンマウントしてみます。

# umount /dev/sdb1

さて、NASとして使いたいドライブなので常時(再起動時)マウントする設定をしておきます。
blkidコマンドでHDDのUUIDを調べます。

# blkid

/dev/sdb1: UUID="5262fb43-9bc8-4274-8a8d-991967729b35" TYPE="xfs" PARTUUID="e0d30066-bfb3-422a-83d3-2bb527030265"

fstabファイルに追記しましょう。

# vi /etc/fstab

# /etc/fstab
# Created by anaconda on Thu Feb 16 20:48:14 2017
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info
#
/dev/mapper/cl-root     /                       xfs     defaults        0 0
UUID=33ca97db-d5f9-44b2-a5d4-d7ec562def94 /boot                   xfs     defaults        0 0
UUID=17E3-775E          /boot/efi               vfat    umask=0077,shortname=winnt 0 0
/dev/mapper/cl-home     /home                   xfs     defaults        0 0
/dev/mapper/cl-swap     swap                    swap    defaults        0 0
UUID=5262fb43-9bc8-4274-8a8d-991967729b35 /nas  xfs     defaults        0 0

(最終行を追加しました)

再起動してマウントされているか確認します。

# reboot

sambaをインストールする

yumコマンドでサクッとインストールしちゃいます。

# yum -y install samba

設定を変更していきます。

# vi /etc/samba/smb.conf

[global]
security = user
unix charset = UTF-8
dos charset = CP932

[Share HD]
path = /nas
browseable = Yes
writable = Yes
read only = No
force create mode = 0666
create mask = 0666
force directory mode = 0777
directory mask = 0777

pdbeditコマンドでユーザーを追加します。

# pdbedit -a Shinya

サービスを自動起動ON&開始します。

# systemctl enable smb
# systemctl start smb
# systemctl enable nmb
# systemctl start nmb

動作確認する

Windowsの場合は、¥¥192.168.0.10、Macの場合は、smb://192.168.0.10で接続できることを確認します。

10
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?