1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

実習ROS 2 Action通信

Last updated at Posted at 2024-07-11

環境

本記事は以下の環境を想定して記述している。

項目
OS Ubuntu 22.04
ROS ROS 2 Humble

概要

この記事では、ROSの通信方式の1つであるAction通信について、以下の内容を説明する。

  • ROS(ROS 1, ROS 2)のAction通信の概念
  • ROS 2におけるAction通信
  • Action通信のコマンドインタフェース
  • Actionサーバ、クライアントのC++での実装とその実行例

実装では、フィボナッチ数列の計算を行うアクションサーバと、それを利用するクライアントを作成する。
この実装はROS 2のチュートリアルでの実装をベースとしている。(参考:ROS 2の公式チュートリアル

最後に、ROSの通信方式のまとめとして、Topic, Service, Actionの使い分けに関して整理する。

ROSのAction通信

Action通信は、Pub&Sub通信、Service通信と並ぶROSの通信方式の1つである。
Service通信と同じくクライアント・サーバ型の通信方式であり、以下の特徴がある。

  1. 1つのAction通信の中に、以下の3つの通信を含む
    1. Goalの設定
      クライアントがサーバに、処理の目標(ゴール)を送信する。
    2. Feedbackの送信
      サーバが対象の処理を開始し、処理の途中経過をクライアントに送信する。
    3. Resultの送信
      サーバが対象の処理を完了し、処理結果をクライアントに送信する。
  2. 処理を中断することが可能
    クライアントがGoalを処理中のサーバに対して処理のキャンセルを要求できる。

これらの特徴により、Action通信は長時間実行されるタスクに適した通信である。

例えば、自律走行ソフトのNavigation2では、目標地点までの走行という1つのタスクに対するActionメッセージ型が定義されている。
この場合、Actionを示す型のGoal、Result、Feedbackはそれぞれ以下のようになる。

  • Goal:走行タスクの目標地点
  • Result:走行結果やエラーコード
  • Feedback:走行途中のロボットのポーズ

ROS 2のAction通信

ROS 2では、1つのAction通信は内部的に以下の3つの通信の組み合わせで実装される。

  • Goal Service: Goalの設定に関わるService通信
  • Result Service: Resultの送受信に関わるService通信
  • Feedback Topic: Feedbackの送信に関わるPub&Sub通信

これら3つの通信からなるAction通信の概念図を以下に示す(ROS 2公式ドキュメントより引用)。

Action-SingleActionClient

上図の処理の流れは、以下のようになる。

  1. クライアントがサーバに、Goal Serviceのリクエストとして、処理の目標(Goal)を送信する。
  2. サーバはレスポンスとして、Goalを受け取ったことをクライアントに伝える。
  3. クライアントがResult Serviceのリクエストとして、処理結果をサーバに要求する。
  4. サーバが対象の処理を開始し、処理の途中経過をFeedbackとしてクライアントに送信する。
  5. サーバが対象の処理を完了し、Result Serviceのレスポンスとして処理結果をクライアントに送信する。

それぞれの通信の詳細等は、ROS 2 Designのページに詳しく記載されている。

コマンドインターフェース

ros2 topicコマンドやros2 serviceコマンドと同様に、ros2 actionコマンドが存在する。

使えるコマンドを以下に示す。

  • ros2 action list:利用可能なActionの名前を表示する
  • ros2 action info <action_name>:Actionの情報(クライアント数、サーバ数、及びそれらの名称)を表示する
  • ros2 action send_goal:ActionのGoalをサーバに送信する

実行例は、実行結果の節で示す。

実装

本記事ではAction通信でフィボナッチ数列の計算を行うプログラムを作成する。
Goal, Feedback, Resultはそれぞれ以下のように定める。

  1. Goalの設定:計算するフィボナッチ数列の項数N
  2. Feedbackの送信:第i項(0 <= i <= N)までのフィボナッチ数列
  3. Resultの送信:第N項までのフィボナッチ数列

数列の計算は一瞬で終わってしまうため、Actionサーバでは1秒に1項ずつ計算する仕様とする。

Actionインタフェースの定義

TopicやServiceと同様に、Actionもユーザが独自にメッセージ型を定義できる。
本記事の実装においては独自にメッセージ型を作成せずに、example_interfacesパッケージで定義されている型を利用する。

Fibonacci.actionの中身を以下に示す。

# Goal
int32 order
---
# Result
int32[] sequence
---
# Feedback
int32[] sequence

Actionメッセージ型の定義ファイルでは、---で区切られた3つの領域に、上からそれぞれGoal, Result, Feedbackのデータ型とその変数名を記述する。
orderは計算するフィボナッチ数列の項数、Feedbackのsequenceが処理途中の部分的な数列、Resultのsequenceorderで設定した項数の数列である。

パッケージの作成

まず、この記事で実装するパッケージを作成する。
任意のROS 2ワークスペースに移動したあと、以下のコマンドでパッケージaction_commを作成する。

ros2 pkg create action_comm --build-type ament_cmake --dependencies rclcpp rclcpp_action action_tutorials_interfaces

このコマンドでは、3つの依存パッケージを指定している。
これらのうち、rclcpp_actionはAction通信のサーバ、クライアントが実装されたパッケージであり、action_tutorials_interfacesFibonacci.actionが定義されたパッケージである。

Actionサーバの実装

フィボナッチ数列を計算するActionサーバ(SimpleActionServerクラス)を実装する。
パッケージ内のsrcディレクトリに、simple_action_server.cppファイルを作成する(コード全体はリンク先を参照)。

Actionを使う場合、名前空間が長くなるため、using宣言を用いて名前を省略することが多い。
このソースコードでも、以下のようなusing宣言を行っており、Actionメッセージ型をFibonacci、ActionのGoalハンドラ型をGoalHandleFibonacciとしている。
GoalHandleFibonacci型については後述する。

  using Fibonacci = action_tutorials_interfaces::action::Fibonacci;
  using GoalHandleFibonacci = rclcpp_action::ServerGoalHandle<Fibonacci>;

Actionサーバのオブジェクトは、以下のように作成する。

    using namespace std::placeholders;

    // Actionサーバの作成
    action_server_ = rclcpp_action::create_server<Fibonacci>(
      this,
      "fibonacci",
      std::bind(&SimpleActionServer::handle_goal, this, _1, _2),
      std::bind(&SimpleActionServer::handle_cancel, this, _1),
      std::bind(&SimpleActionServer::handle_accepted, this, _1));

rclcpp_action::create_server<Fibonacci>()関数には、順番に以下の引数を与えている。

  • ノードポインタ
  • Actionの名称
  • Goalを受け取ったときに実行する関数
  • Cancelを受け取ったときに実行する関数
  • GoalがAcceptされたときに実行する関数

上記で与えているhandle_goal(), handle_cancel(), handle_accepted()関数には、それぞれ以下のような役割がある。

  • handle_goal()
    Goalを受け取る(Accept)か、拒否する(Reject)かを決定する。
    GoalをAcceptする場合は、戻り値としてrclcpp_action::GoalResponse::ACCEPT_AND_EXECUTEを返すようにする。
    Rejectする場合は、rclcpp_action::GoalResponse::REJECTを返すようにする。

  • handle_cancel()
    Cancelを受け取る(Accept)か、拒否する(Reject)かを決定する。
    CancelをAcceptする場合は、戻り値としてrclcpp_action::CancelResponse::ACCEPTを返すようにする。
    Rejectする場合は、rclcpp_action::CancelResponse::REJECTを返すようにする。

  • handle_accepted()
    GoalがAcceptされたときに実行される。
    サーバの処理本体を実装する。
    今回の実装では、新しくスレッドを作成し、execute()関数を呼び出している。

execute()関数では、フィボナッチ数列を1秒に1項ずつ計算している。
ここでは、GoalHandleFibonacciクラスのオブジェクトgoal_handleを介して以下の処理をしている。

  • Feedbackの送信
  • Resultの送信
  • GoalがCancelされていないかの確認

このオブジェクトはROS 2のライブラリ内でGoalがAcceptされたときに作成されるもので、ユーザはこれを介してROS 2のAction通信を操作する。

  // Actionサーバが行う処理本体の実装
  void execute(const std::shared_ptr<GoalHandleFibonacci> goal_handle)
  {
    RCLCPP_INFO(this->get_logger(), "Executing goal");

    // 受け取ったgoalを取得
    const auto goal = goal_handle->get_goal();

    // feedbackを用意
    auto feedback = std::make_shared<Fibonacci::Feedback>();
    auto & sequence = feedback->partial_sequence;
    sequence.push_back(0);
    sequence.push_back(1);

    // resultを用意
    auto result = std::make_shared<Fibonacci::Result>();

    // 1sごとに、フィボナッチ数列を計算する
    rclcpp::Rate loop_rate(1);
    for (int i = 1; (i < goal->order) && rclcpp::ok(); ++i) {
      // cancelを受け取っていないかどうかを確認する
      if (goal_handle->is_canceling()) {
        result->sequence = sequence;
        goal_handle->canceled(result);
        RCLCPP_INFO(this->get_logger(), "Goal canceled");
        return;
      }

      // フィボナッチ数列を更新する
      sequence.push_back(sequence[i] + sequence[i - 1]);

      // feedbackをPublishする
      goal_handle->publish_feedback(feedback);
      RCLCPP_INFO(this->get_logger(), "Publish feedback");

      loop_rate.sleep();
    }

    if (rclcpp::ok()) {
      // 結果をpublishする
      result->sequence = sequence;
      goal_handle->succeed(result);
      RCLCPP_INFO(this->get_logger(), "Goal succeeded");
    }
  }

なお、今回の実装では使われていないが、goal_handle->abort()を呼ぶことでActionを中断できる。

Actionクライアントの実装

上記のサーバに対応するActionクライアント(SimpleActionClientクラス)を実装する。
パッケージ内のsrcディレクトリに、simple_action_client.cppファイルを作成する(コード全体はリンク先を参照)。

クライアントオブジェクトは、以下のように作成している。

    // Actionクライアントの作成
    client_ptr_ = rclcpp_action::create_client<Fibonacci>(this, "fibonacci");

Goalの作成と送信は、以下のように行っている。

    auto goal_msg = Fibonacci::Goal();
    goal_msg.order = 10;

    // goal optionsの作成
    auto send_goal_options = rclcpp_action::Client<Fibonacci>::SendGoalOptions();
    send_goal_options.goal_response_callback =
      std::bind(&SimpleActionClient::goal_response_callback, this, _1);
    send_goal_options.feedback_callback =
      std::bind(&SimpleActionClient::feedback_callback, this, _1, _2);
    send_goal_options.result_callback =
      std::bind(&SimpleActionClient::result_callback, this, _1);

    // goalを送信
    this->client_ptr_->async_send_goal(goal_msg, send_goal_options);

上記で説明したように、Action通信はGoal, Feedback, Resultの3つの通信を含むため、それぞれに対応したコールバック関数を指定する必要がある。
これらはrclcpp_action::Client<Fibonacci>::SendGoalOptionsオブジェクトに格納し、Goalの中身(ここでは、フィボナッチ数列の項数)とともに送信する。

今回実装したActionサーバとクライアントの、処理とコールバックの対応は以下のようになる。

サーバ クライアント
handle_goal()が終了する goal_response_callback()が実行される
goal_handle->publish_feedback()が呼ばれる feedback_callback()が実行される
goal_handle->canceled()またはgoal_handle->succeed()が呼ばれる result_callback()が実行される

なお、今回の実装では使われていないが、実行中のActionをキャンセルすることができる。
Actionをキャンセルする場合、client_ptr_->async_cancel_goal()関数やclient_ptr_->async_cancel_all_goals()関数を使う。

ビルド

CMakeLists.txtに適切な依存関係、ビルド設定を追加する(ファイルの全体はリンク先を参照)。

simple_action_client.cppから実行ファイルsimple_action_clientsimple_action_server.cppから実行ファイルsimple_action_serverを作成する。
また、それぞれに対してrclcpprclcpp_actionaction_tutorials_interfacesパッケージをリンクする。

ワークスペースのトップディレクトリに移動し、パッケージをビルドする。

colcon build --packages-select action_comm

実行結果

以下で説明するコマンドを実行するターミナルでは、予めこのパッケージをビルドしたワークスペースのセットアップスクリプトを実行しておく。

ノードでAction通信を行う例

1つ目のターミナルで、simple_action_serverを起動する。

ros2 run action_comm simple_action_server

この時点では、ターミナルになにも表示されない。

次に、2つ目のターミナルで、simple_action_clientを起動する。
すると、クライアントがサーバと通信を行い、Goalの送信、Feedbackの受信と表示、Resultの表示が行われる。

$ ros2 run action_comm simple_action_client 
[INFO] [1684987476.442527200] [simple_action_client]: Goal was sent
[INFO] [1684987476.443960254] [simple_action_client]: Goal accepted by server, waiting for result
[INFO] [1684987476.444372174] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 
[INFO] [1684987477.444577968] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 
[INFO] [1684987478.444590752] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 
[INFO] [1684987479.444577238] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 5 
[INFO] [1684987480.444650498] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 5 8 
[INFO] [1684987481.444594058] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 5 8 13 
[INFO] [1684987482.444523051] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 5 8 13 21 
[INFO] [1684987483.444585777] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 5 8 13 21 34 
[INFO] [1684987484.444570394] [simple_action_client]: Next number in sequence received: 0 1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 
[INFO] [1684987485.444660122] [simple_action_client]: Goal was succeeded
[INFO] [1684987485.444778999] [simple_action_client]: Result received: 0 1 1 2 3 5 8 13 21 34 55

このとき、Actionサーバを起動した1つ目のターミナルには処理内容が出力される。

[INFO] [1684987476.443065286] [simple_action_server]: Received goal request with order 10
[INFO] [1684987476.443452521] [simple_action_server]: Goal accepted. Start execution.
[INFO] [1684987476.443710023] [simple_action_server]: Executing goal
[INFO] [1684987476.443934938] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987477.444106142] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987478.444120287] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987479.444102039] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987480.444160206] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987481.444117107] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987482.444085541] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987483.444125512] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987484.444094283] [simple_action_server]: Publish feedback
[INFO] [1684987485.444206602] [simple_action_server]: Goal succeeded

コマンドでAction通信を行う例

1つ目のターミナルで、simple_action_serverを起動する。

ros2 run action_comm simple_action_server

2つ目のターミナルで、Actionの名前の一覧を確認する。

$ ros2 action list
/fibonacci

Actionの名前を指定し、指定したActionの情報を確認する。

$ ros2 action info /fibonacci
Action: /fibonacci
Action clients: 0
Action servers: 1
    /simple_action_server

ros2 actionコマンドを用いて、Actionを実行する。

$ ros2 action send_goal /fibonacci action_tutorials_interfaces/action/Fibonacci "{order: 10}" 
Waiting for an action server to become available...
Sending goal:
     order: 10

Goal accepted with ID: fa7ab00e9ebf4fe889d2d5dadbafb4cd

Result:
    sequence:
- 0
- 1
- 1
- 2
- 3
- 5
- 8
- 13
- 21
- 34
- 55

Goal finished with status: SUCCEEDED

最後のコマンドでは、オプション--feedbackを指定することで、Feedbackを受け取れる。

Topic, Service, Actionの使い分け

ROSの3つの主要な通信方式の使い分けに関するガイドラインがROS 2公式ドキュメントに記載されている。
内容を簡単にまとめると、以下のようになる。

通信の種類 特徴 ユースケース
Topic 連続的なデータの流れの表現、多対多の通信が可能 センサデータ、ロボットの状態
Service 短時間で終了する処理の呼び出しに向き、長時間動作する処理には向かない ノードの状態の取得
Action 複雑なタスクや、長時間の動作が必要でFeedbackがほしい処理に向く 走行タスク、ロボットアームの制御タスク

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?