0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

conoha wing にaws-cli v2をインストールする

Posted at

背景・課題

  • VPS上に構築していたWordpressサイトをconoha wingに移動させた。
  • VPSでは、シェルスクリプトでバックアップファイル(データベースとファイル群)を作成してAWS S3にアップロードしてきたのだけど、どうすればよいのだろう?
    • Conoha Wing標準のバックアップはサーバ全体のバックアップ・リストアなので使い勝手が悪い
      • 例えば複数のWordpressサイトを運用していた場合、全部リストアされてしまう。
    • ConohaのサポートページではWordpressのBackWPupプラグインが推奨されていて、これは無料版でもS3バックアップできるのだけど、サードパーティのプラグインにIAMユーザのシークレットキーを付与するのはなんか気持ち悪いので避けたい。

結論

VPSと同じようにできた。具体的にはaws-cli v2とmysqldumpを使ってシェルスクリプト書いてそれをcronで実行。

手順

mysqldump

最初からインストールされていた。

AWS CLI

これまでAWS CLIはroot権限のあるサーバでしか使ったことないので、一般ユーザできるのだろうか?と思ったらできた。
ここだけ印象深かったので記事タイトルにしました。

curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip"
unzip awscliv2.zip
./aws/install -i ~/.local/bin/aws-cli -b ~/.local/bin

最後の行がポイント。-i,-bに書き込み権限のあるディレクトリを指定すれば、sudoなしでインストールできる。
conoha wingのパス(echo $PATH)に~/.local/binが含まれていたのでそれを活用

オプション 意味
-i インストール先ディレクトリ
-b コマンドのシンボリックリンク作成先

関連URL

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?