LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

真偽値・比較演算子について

Last updated at Posted at 2023-03-17

真偽値・比較演算子とは?

真偽値にはtruefalseという2つの値しか存在しない。

  • true →条件が成り立つ
  • false→条件が成り立たない
score = 94
puts score > 80
#この場合は条件が成り立つ為、trueになる
score = 38
puts score > 80
#この場合は条件が成り立つ為、falseになる

if文と真偽値

  • trueの場合
score = 94
if score > 80
    #条件式が成り立つ為、true
    puts "良くできました"
end
良くできました
  • falseの場合
score = 30
if score > 80
    #条件式が成り立たない、false
    puts "良くできました"
end

条件式が成り立たない為、処理が実行されない。

比較演算子について

image.png

①等しい  ==
②等しくない !=
③大きい(大なり) >
④以上(大なりイコール) >=
⑤小さい(小なり) <
⑥以下(小なりイコール) <=

lseの書き方

  • ifにelseを組み合わせると「もし〇〇なら●●を行う、そうでなければ■■を行う」という処理ができるようになる。if文の条件がfalseの場合、elseの処理が実行される。

image.png

  • elseを使わない場合、条件分岐の為に 複数のif文 が必要。
例)
score = 100
if score == 100
    puts "満点です"
if score != 100
    puts "満点ではありません"
end
  • elseをを使う場合、一つの条件式で条件分岐が成立する。
例)
score = 100
if score == 100
    puts "満点です"
else
    puts "満点ではありません"
end

条件を追加する。elsifの書き方

  • ifとelseだけでなく、さらに条件を追加したい場合。「まずまずです」と声を掛けるためには、さらに条件を加える必要がある。

  • elsifを用いると「もし◯◯だったら●●を行う、そうでなくもし△△であれば▲▲を行う、いずれでもなければ■■を行う」という条件分岐ができる。

image.png

例)
score = 77
if score > 80
    puts "良くできました"
elsif score > 60 
    puts "まずまずです"
else
    puts puts "頑張りましょう"
end
実行結果
まずまずです
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0