はじめに
仕事でWebSocket通信を用いたアプリケーションの要件定義をする機会があり、実際に開発した経験がなかったため理解を深めるために簡易アプリを作ってみました。
やっていることはこちらの記事と同じですが、言語がKotlinだったり、他にいくつか変更点や解説を加えているので記事を書いてみることにしました。
実装
ディレクトリ構成
SpringBootはデフォルトでsrc/main/resources/static
ディレクトリが静的なリソースの格納場所として設定されているため、index.html
はresources/static/
直下に置いてください。
プロジェクトの作成
SpringInitializrでプロジェクトを作成。
私はいつもGradleで開発を行っているのでこれにしましたが、お好みで大丈夫です。
また、DependenciesにWebSocketを追加しています。
ライブラリの依存関係を追加
build.gradle.kts
にライブラリの依存関係を追加します。
dependencies {
implementation("org.springframework.boot:spring-boot-starter-websocket")
implementation("org.jetbrains.kotlin:kotlin-reflect")
testImplementation("org.springframework.boot:spring-boot-starter-test")
testImplementation("org.jetbrains.kotlin:kotlin-test-junit5")
testRuntimeOnly("org.junit.platform:junit-platform-launcher")
implementation("org.webjars:webjars-locator-core") //追加
implementation("org.webjars:sockjs-client:1.0.2") //追加
implementation("org.webjars:stomp-websocket:2.3.3") //追加
implementation("org.webjars:bootstrap:3.3.7") //追加
implementation("org.webjars:jquery:3.1.1-1") //追加
}
WebJarsはBootstrapやjQueryなどのライブラリを、Java(Kotlin)の依存関係として管理することができ、静的リソースとしてサーバーから提供することも可能になるというものです。
(WebSocket通信とは関係ないので、これ以上の説明は割愛。)
Modelを定義
下記はクライアントからのリクエストのモデルになります。
package testwebsocket.Model
data class HelloMessage(
var name: String,
var message: String
)
下記はサーバーからのレスポンスのモデルになります。
package testwebsocket.Model
data class Greeting(
var content: String
)
Controllerを定義
WebSocket通信を用いたメッセージの送受信を行うクラスになります。
package testwebsocket.Controller
import org.springframework.messaging.handler.annotation.MessageMapping
import org.springframework.messaging.handler.annotation.SendTo
import org.springframework.stereotype.Controller
import org.springframework.web.util.HtmlUtils
import testwebsocket.Model.Greeting
import testwebsocket.Model.HelloMessage
@Controller
class GreetingController {
@MessageMapping("/hello")
@SendTo("/topic/greetings")
fun greeting(message: HelloMessage): Greeting {
Thread.sleep(1000) //処理を1秒間待機
return Greeting(
HtmlUtils.htmlEscape(message.name)
+ " : "
+ HtmlUtils.htmlEscape(message.message)
)
}
}
WebSocket通信のアノテーションであるMessageMappingとSendToについて簡単に解説します。
-
@MessageMapping("/hello")
というアノテーションは、クライアントから/hello
というエンドポイントにメッセージが送られてきたときに、greeting
メソッドを実行します -
@SendTo("/topic/greetings")
というアノテーションは、greeting
メソッドの処理が終わった後、その結果を/topic/greetings
というエンドポイントに送信します
greeting
メソッドの処理内容についても簡単に解説します。
- 引数として
HelloMessage
型のmessage
を受け取り、その中のname
とmessage
を取り出しています -
HtmlUtils.htmlEscape
を用いてエスケープ処理を行った後にそれらを結合して、新たなGreeting
オブジェクトを作成して返却しています
Configクラスを定義
WebSocket通信の設定クラスです。
Springフレームワークで使用されるWebSocketとSTOMPプロトコル1を設定しています。
package testwebsocket.Config
import org.springframework.context.annotation.Configuration
import org.springframework.messaging.simp.config.MessageBrokerRegistry
import org.springframework.web.socket.config.annotation.EnableWebSocketMessageBroker
import org.springframework.web.socket.config.annotation.StompEndpointRegistry
import org.springframework.web.socket.config.annotation.WebSocketMessageBrokerConfigurer
@Configuration
@EnableWebSocketMessageBroker
class WebSocketConfig : WebSocketMessageBrokerConfigurer {
override fun configureMessageBroker(config: MessageBrokerRegistry) {
config.enableSimpleBroker("/topic")
config.setApplicationDestinationPrefixes("/app")
}
override fun registerStompEndpoints(registry: StompEndpointRegistry) {
registry.addEndpoint("/gs-guide-websocket").withSockJS()
}
}
-
@EnableWebSocketMessageBrokerはSpringフレームワークにおいてWebSocketメッセージブローカーを有効にするアノテーションであり、WebSocketを用いたメッセージングの設定や制御が可能になります
-
configureMessageBroker
メソッドはメッセージブローカー2の設定を行っています-
config.enableSimpleBroker("/topic")
は、/topic
というエンドポイントを持つシンプルなメッセージブローカーを有効にします。これにより、クライアントは/topic
を購読3してメッセージを受信することができます -
config.setApplicationDestinationPrefixes("/app")
は、サーバーへのメッセージの送信先のプレフィックスを"/app"に設定します
-
-
registerStompEndpoints
メソッドは、STOMPプロトコル1のエンドポイントを登録します-
registry.addEndpoint("/gs-guide-websocket").withSockJS()
は、/gs-guide-websocket
というエンドポイントを追加し、SockJSを使用することを示しています。SockJSは、WebSocketが利用できない場合でも、可能な限りWebSocketと同等の機能を提供するためのJavaScriptライブラリです
-
フロントエンド(HTML,JS)の実装
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>WebSocket Chat</title>
<link href="/webjars/bootstrap/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet">
<link href="/main.css" rel="stylesheet">
<script src="/webjars/jquery/jquery.min.js"></script>
<script src="/webjars/sockjs-client/sockjs.min.js"></script>
<script src="/webjars/stomp-websocket/stomp.min.js"></script>
<script src="/app.js"></script>
</head>
<body>
<noscript><h2 style="color: #ff0000">Seems your browser doesn't support Javascript! Websocket relies on Javascript being
enabled. Please enable
Javascript and reload this page!</h2></noscript>
<div id="main-content" class="container">
<div class="row">
<div class="col-md-6">
<form class="form-inline">
<div class="form-group">
<label for="connect">WebSocket connection:</label>
<button id="connect" class="btn btn-default" type="submit">Connect</button>
<button id="disconnect" class="btn btn-default" type="submit" disabled="disabled">Disconnect
</button>
</div>
</form>
</div>
<div class="col-md-6">
<form class="form-inline">
<div class="form-group">
<label for="name">Name</label>
<input type="text" id="name" class="form-control" placeholder="Your name here...">
</div>
<div class="form-group">
<label for="name">Message</label>
<input type="text" id="message" class="form-control" placeholder="Hello">
</div>
<button id="send" class="btn btn-default" type="submit">Send</button>
</form>
</div>
</div>
<div class="row">
<div class="col-md-12">
<table id="conversation" class="table table-striped">
<thead>
<tr>
<th>Messages</th>
</tr>
</thead>
<tbody id="greetings">
</tbody>
</table>
</div>
</div>
</div>
</body>
</html>
let stompClient = null;
const setConnected = (connected) => {
$("#connect").prop("disabled", connected);
$("#disconnect").prop("disabled", !connected);
if (connected) {
$("#conversation").show();
} else {
$("#conversation").hide();
}
$("#greetings").html("");
};
const connect = () => {
const socket = new SockJS('/gs-guide-websocket');
stompClient = Stomp.over(socket);
stompClient.connect({}, (frame) => {
setConnected(true);
console.log('Connected: ' + frame);
stompClient.subscribe('/topic/greetings', (greeting) => {
showGreeting(JSON.parse(greeting.body).content);
});
});
};
const disconnect = () => {
if (stompClient !== null) {
stompClient.disconnect();
}
setConnected(false);
console.log("Disconnected");
};
const sendMessage = () => {
stompClient.send("/app/hello", {}, JSON.stringify({'name': $("#name").val(),'message': $("#message").val()}));
$("#message").val('');
};
const showGreeting = (message) => {
$("#greetings").append("<tr><td>" + message + "</td></tr>");
};
$(function () {
$("form").on('submit', function (e) {
e.preventDefault();
});
$("#connect").click(() => connect());
$("#disconnect").click(() => disconnect());
$("#send").click(() => sendMessage());
});
setTimeout(() => connect(), 3000);
-
stompClient
という変数は、WebSocketの接続を管理するためのものです -
connect
メソッドでは、サーバーとのWebSocket接続を確立し、サーバーからのメッセージを購読3します -
disconnect
メソッドでは、WebSocketの接続を切断します -
sendMessage
メソッドでは、サーバーにメッセージを送信します。送信内容は、name
とmessage
の入力フィールドから取得します - ページが読み込まれた3秒後に
connect
メソッドを呼び出して、WebSocketの接続を確立します
見た目を整える
body {
background-color: #f5f5f5;
}
#main-content {
max-width: 940px;
padding: 2em 3em;
margin: 0 auto 20px;
background-color: #ffffff;
border: 1px solid #e5e5e5;
-webkit-border-radius: 5px;
-moz-border-radius: 5px;
border-radius: 5px;
}
アプリを立ち上げる
プロジェクト直下でbootRunを実行して、localhost:8080にアクセスするとページを閲覧できます。
$ ./gradlew bootRun
Tips
久々にプライベートPCでIntelliJを使用したら、JAVAのバージョン不一致のエラーが出ました。
プロジェクト作成時に選んだバージョンがJAVA17でしたが、IntelliJのJVMがJAVA11を使用していたようです。
Caused by: org.gradle.internal.component.resolution.failure.exception.VariantSelectionException: Dependency requires at least JVM runtime version 17. This build uses a Java 11 JVM.
なので、IntelliJの設定を開いて、JAVA17のGradleJVMをインストール。
私はM1Macを使用しているのですが、AmazonCorretto17を選択しました。