0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

機械学習効率化のコンセプト動画を作った話

Posted at

1.この記事の内容

Webアプリケーション開発のお勉強 #6を記載してから約1年,AI Dashboardがなんとなく動く状態になってきたので,新たな試みとしてYouTubeへ動画を投稿してみました.

 投稿した動画 → 機械学習効率化のコンセプト動画

画面録画から動画編集から動画投稿まで,すべてが初めての作業ということもあり,一度記事として整理しておこうと思いました.

本記事では,動画投稿までの作業として,画面録画動画編集YouTubeへのアップロードの3点を紹介します.

2.動画投稿までの作業内容

2-1.画面録画

スクリーンショットはよく使いますが,録画ってどうやるんだ? というところからのスタートでした.
調べてみると,YouTubeのライブ配信でも使用されているOBS Studioが使いやすそうだったので,これを採用しました.
YouTubeのライブ配信をよく観るのですが,配信者が「OBSが~」とよく言っているので,ツールとしての信頼度は個人的に高く,それで録画もできるなら使おう,というバイアスもありました.

今回は,単に1画面を録画しただけですが,レイヤ構造で録画する画面を作れるので,機会があれば使ってみようと思います.

2-2.動画編集

2-2-1.編集ソフト探し

検索するとランキングがたくさん出てきましたが,上位にPower Directorが多く出ていたので,今回はこれを使いました.
編集した動画を保存する為に,CyberLinkのユーザ登録が必要なのと,保存した動画の右下にPowerDirectorの透かしが入ります.

サブスクへ加入すると透かしを消すことができる(+色々素材を使用できる)ようですが,当面はお試しで活動するのと,透かしがそこまで邪魔ではなかったので,フリー版を使うことにしました.

今後の作業で機能不足を感じたり,透かしが邪魔と感じだしたら,サブスクへ加入しようと思います.

2-2-2.BGM

今回の動画には説明音声は入れず,字幕だけで対応することとしました.
無音はさみしいので,DOVA-SYNDROMEからお借りしました.
YouTubeへの利用が可能である点と,多くのライバーさんが利用していることからも,個人的に信頼のおけるサービスでした.

2-2-3.動画編集作業

OBS Studioで撮影した動画にBGMや字幕を付ける作業をPower Directorで実施しましたが,直感的な操作で作業できました.
Power Director上で動画の指定フレームのスナップショットを撮ったり,BGMの編集(フェードイン,フェードアウトやゲイン設定など)もできて,一貫して作業することができました.

2-3.YouTubeへのアップロード

これはチャンネルを作成して動画をアップロードするだけでした.
動画のアップロードには,動画のタイトル・説明以外に,動画の内容に関するチェック(こども向けかどうか,18歳以上限定かどうか,どの再生リストに加えるかなど)が必要で,想定よりも入力項目が多い印象でした.

3.まとめ

動画撮影にあたり,AI Dashboardのバグが見つかり,修正に時間がかかりましたが,撮影・編集・アップロードだけなら半日くらいの期間・作業量でした.

デザインセンスは皆無ですが,階数を重ねることで少しでも良くなるといいな,と思います.

4.関連リンク

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?