4
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

初心者がzshをカスタムしようととしたらハマった

Posted at

チェリー本でRubyを学習している初心者です。
irbでコマンドを打っていくうちに、ターミナルをカスタムしたくなりました。
そこで、zshをカスタムしようとしたら少しハマったので、備忘録として残します。

・ MacBook Pro Early 2015(Mojave 10.14.2)を使用

1.zshを入れる

zshの入れ方はもっと参考になる記事があるので、各自ググってください。
4,5ヶ月前に入れたので、失念しました。

2.画面のデザインを変更する

まず、ターミナルの白い画面を、AtomのFlatland Darkのような黒基調のデザインに変更しようと思いました。
スクリーンショット 2019-03-08 15.09.27.png

こちらあちらのページでIcebergという良さげなテーマが紹介されているので、それを導入します。

スクリーンショット 2019-03-08 15.35.40.png

リンクに飛んだら最下部までスクロールして、赤線のDownloadをクリック。
ダウンロードしたzipファイルを、解凍してください。

Iceberg.terminalというファイルが確認できたら、
ターミナルを起動し、command + ,で環境設定を開きます。
左のバーの下部にある歯車のマークをクリックして、先のIceberg.terminalを選択すると、Icebergを設定できます。
テーマをデフォルトにして完了です。

3.ついでにフォントも変える

せっかくなので、Ricty Diminishedというフォントに変更します。

brew tap caskroom/fonts
brew cask install font-ricty-diminished

ターミナルで↑の二つのコマンドを打てば、インストールできます。
そのまま command + ,で環境設定を開き、画面右のフォントの変更ボタンを押して選択してください。

4.Preztoを導入する

今回のメインです。私はここで2,30分ハマりました。
Preztoによって、コマンドにハイライトがついたり、
パソコンの名称が表示されなくなったり、ターミナルが使いやすくなります。

git clone --recursive https://github.com/sorin-ionescu/prezto.git "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto"

Preztoをgit cloneします。

setopt EXTENDED_GLOB
for rcfile in "${ZDOTDIR:-$HOME}"/.zprezto/runcoms/^README.md(.N); do
  ln -s "$rcfile" "${ZDOTDIR:-$HOME}/.${rcfile:t}"
done

zshのコンフィグを作成します。

zstyle ':prezto:module:prompt' theme 'sorin'

また、.zpreztorcのプロンプトをsorinから

zstyle ':prezto:module:prompt' theme 'pure'

pureに変更します。

zstyle ':prezto:load' pmodule \
  'environment' \
  'terminal' \
  'editor' \
  'history' \
  'directory' \
  'spectrum' \
  'utility' \
  'completion' \
  'syntax-highlighting' \ # 追加
  'autosuggestions' \ # 追加
  'prompt' \

そして、サジェスト機能とハイライトを有効にします。

本来なら、ここでターミナルを再起動すれば反映して、
設定完了ですが、特に何も変化はありませんでした。

結論から言うと、
公式にも書いてある通り、あらかじめzshのコンフィグファイル(.zshrcなど)があると

setopt EXTENDED_GLOB
for rcfile in "${ZDOTDIR:-$HOME}"/.zprezto/runcoms/^README.md(.N); do
  ln -s "$rcfile" "${ZDOTDIR:-$HOME}/.${rcfile:t}"
done

zshのコンフィグを作成した際に、lnがエラーを引き起こすそうです。

source "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto/init.zsh"

↑のコマンドを.zshrcの最下部に記載して、無事反映されました。
私のケースは単純だったので、これで済みましたが、設定変更前にバックアップを取っておくことをお勧めします。

デザインとフォントの変更、Preztoを導入しましたが、ターミナルが見やすくなってRuby学習が捗りそうです。
初心者でも、zshカスタムはオススメです。

参考にしたページ

4
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?