0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

PostgreSQLの勉強を始める

Last updated at Posted at 2021-06-08

ミックさんの「SQL ゼロからはじめるデータベース操作」で勉強を始めました。
SQLはある程度分かりますが、PostgreSQLはほとんど触ったことがないのとコマンド操作に慣れていないので
学習を始める際のコマンド操作を主に備忘的な意味で記載しようと思います。

PostgreSQLのインストールについては書いていません。

①コマンドプロンプトを起動

②PSQLを起動してPostgreSQLに接続
 ※psqlとは
  記述したSQL分をPostgreに送信し、結果を受け取って表示するツールで
  PostgreSQLをインストールしたときに付属してくるようです。

③まずはC:\に移動
  cd....
  2階層上のディレクトリに移動します

④PostgreSQLをインストールしたフォルダ内のbinに移動
  cd Program Files\PostgreSQL\13\bin

⑤psqlを起動
  psql -h localhost -p 5432 -U postgres -d postgres

⑥パスワードを聞かれるので入力(いつもの)

⑦postgres=#と表示されたらOK。接続完了

次は、本で題材になっているshopデータベースに接続します。
(データベースは作成済み)
①binに移動しておく(上の③④)

②下記を実行し、shopに接続。パスワード聞かれる
 sql.exe -U postgres -d shop

③shop=# と表示されたらOK。データベースshopにログイン成功

③下記を実行して接続を確認する
  SELECT shohin_id FROM Shohin;

やはり視覚的にDBを確認しながらSQLを書いていきたいので
次はGUIツールのインストールを試したいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?