2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

bashでEC2のインスタンスを設定する

Posted at

#プロローグ
AWSのインスタンス起動時にbashによる設定が可能です。
インスタンス起動時に、apacheをインストールしたり、ホスト名を併せて変更したりできます。

#手順
EC2の画面から「インスタンスの作成」を押下します。
1.png

AMIの「選択」ボタンを押下します。
2.png

インスタンスタイプを選び、「次のステップ:インスタンスの詳細の設定」を押下します。
3.png

下部にある高度な詳細のユーザデータの項目にbashの内容を記入します。
自分はudemyの講座をやっているので、下記を入力しました。
4.png

test
#!/bin/bash
# サーバーの設定変更
sed -i 's/^HOSTNAME=[a-zA-Z0-9\.\-]*$/HOSTNAME=udemy-bash/g' /etc/sysconfig/network
hostname 'udemy-bash'
cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
sed -i 's|^ZONE=[a-zA-Z0-9\.\-\"]*$|ZONE="Asia/Tokyo"|g' /etc/sysconfig/clock
echo "LANG=ja_JP.UTF-8" > /etc/sysconfig/i18n
# アパッチのインストール
sudo yum update -y
sudo yum install httpd -y 
sudo chkconfig httpd on
====

ストレージです。
デフォルトにしています。「次のステップ:タグの追加」を押下します。
5.png

タグです。
デフォルトにしています。「次のステップ:セキュリティグループの設定」を押下します。
6.png

セキュリティグループの設定です。
デフォルトにしています。「確認と作成」を押下します。
7.png

内容に問題がなければ「起動」を押下します。
8.png

これでEC2に作ったインスタンスが起動できたので、SSHで接続します。
自身はWindows環境なのでTeratermを利用します。
接続先IPアドレスは動的なアドレスを画面から確認して指定しています。
9.png

10.png

bashの設定でApacheをインストールしているので、導入されているか確認してみます。

yum list installed | grep httpd

apacheが導入されていることが確認できました。
また、ホスト名も変更していましたが、ホスト名も変わっていることが確認できました。
(黒塗りになってしまっていますが。。)
11.png

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?