LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Elasticsearch 7.14で『📘 データ分析基盤構築入門』を写経してみた (16章)

Last updated at Posted at 2021-08-10
本シリーズのトップページ
https://qiita.com/robozushi10/items/09a088b183127cefa51a

はじめに

Kibana (Elasticsearch, Fluentd) の学習のために、
Elasticsearch 7.14.0 環境で次の御著書を写経してみた.

📘 データ分析基盤構築入門[Fluentd,Elasticsearch,Kibanaによるログ収集と可視化]

ただし、御著書は前提とする Elasticsearch バージョンが v5.4.3 であり、
v7.14.0 では動作しない(と思われる)部分があったので、動いたときの記録を書き出しておく.
(当然ながら、本文を転載するようなことはしない)

本項では、御著書の 16章について書き出す.

なお、私は Elasticsearch, Kibana, Fluentd 初学者のため認識誤りの部分もあるかと思う.

検証環境

次のコマンドで構築した. (詳細は こちら を参照)

$ git clone -b Qiita-02 git@github.com:robozushi10/qiita-efk.git
$ cd qiita-efk
$ docker-compose build --no-cache
$ docker-compose up -d

なお、当方はポートを次のように割り当てている.
・Elasticsearch ... 29200
・Kibana .......... 29601

また、X-Pack による認証は使用していない.

 

第16章 Kibanaのインストールと設定

16-4 インデックスの設定

サンプルデータの入力 (P264)

シェイクスピアのサンプルデータ置き場の URL が異なる.

私は 公式チュートリアル に従い次の通り入手した.

$ curl -O https://download.elastic.co/demos/kibana/gettingstarted/7.x/shakespeare.json

次に、Elasticsearch への登録コマンドについても次の変化点があった.

・curl コマンドの -X には PUT ではなく、POST を使う.
・curl コマンドに「-H "Content-Type: application/x-ndjson"」を付与する.

$ curl -X POST -H "Content-Type: application/x-ndjson" \
    localhost:29200/_bulk --data-binary @shakespeare.json 

 

インデックスパターン設定の作成 (P265)

画面構成が変化しており、7.14.0 では次の(1)〜 の順で進めた.

(1) 左ペインで「Kibana」-「Index Patterns」をクリックする.
   あるいは http://:/app/management/kibana/indexPatterns へのアクセスをする.
(2) 右ペインの「Create Index pattern」をクリックする.

image.png

(3) 「Index pattern name」欄に「shakespeare」と入力する.
(4) 「Next step >」をクリックする.
image.png

インデックス内容の確認 (P266)

画面構成が変化しており、7.14.0 では次の(1)〜 の順で進めた.

(1) 左ペインで「Analytics」-「Discover」をクリックする.
(2) 右ペインでドキュメント数が「111,396」件と表示されていることを確認した.
image.png

 

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0