概要
- ffmpegで動画のアスペクト比を維持したまま縮小(拡大)する方法
- ffmpegで動画の解像度を指定しリサイズ(サイズを変更)する方法
アスペクト比を維持したままリサイズ
自動で設定したいほうに -1 をセットする
例
動画の横幅(width)を 1280 にする。高さ(height)はアスペクト比を維持して自動で設定する
ffmpeg -i in.mp4 -vf scale=1280:-1 out.mp4
例
動画の高さ(height)を 720 にする。横幅(width)はアスペクト比を維持して自動で設定する
ffmpeg -i in.mp4 -vf scale=-1:720 out.mp4
解像度(width x height)を指定する
例
動画のサイズを 1280x720 にする
ffmpeg -i in.mp4 -s 1280x720 out.mp4
16:9の代表的解像度
| 通称 | width(px) | height(px) | ffmpegオプション |
| 8K | 7680 | 4320 | -s 7680x4320 |
| 4K | 3840 | 2160 | -s 3840x2160 |
| WQHD | 2560 | 1440 | -s 2560x1440 |
| FHD | 1920 | 1080 | -s 1920x1080 |
| WXGA++ | 1600 | 900 | -s 1600x900 |
| HD | 1280 | 720 | -s 1280x720 |
| 1024 | 576 | -s 1024x576 | |
| 768 | 432 | -s 768x432 | |
| 640 | 360 | -s 640x360 | |
| 480 | 270 | -s 480x270 | |
| 320 | 180 | -s 320x180 | |
| 160 | 90 | -s 160x90 |
4:3の代表的解像度
| 通称 | width(px) | height(px) | オプション |
| QUXGA | 3200 | 2400 | -s 3200x2400 |
| QXGA | 2048 | 1536 | -s 2048x1536 |
| UXGA | 1600 | 1200 | -s 1600x1200 |
| QVGA | 1280 | 960 | -s 1280x960 |
| XGA | 1024 | 768 | -s 1024x768 |
| SVGA | 800 | 600 | -s 800x600 |
| VGA | 640 | 480 | -s 640x480 |
| QVGA | 320 | 240 | -s 320x240 |
| QQVGA | 160 | 120 | -s 160x120 |
映像を回転角度を指定して回転する
・180度回転する
ffmpeg -i in.mp4 -vf "rotate=180*PI/180" out.mp4
・90度右回転(時計回り)する
ffmpeg -i in.mp4 -vf "rotate=90*PI/180" out.mp4
・90度左回転(反時計回り)する
ffmpeg -i in.mp4 -vf "rotate=-90*PI/180" out.mp4