個人的なメモ
実装
下記のコードをEditPythonScript
で実行する
test.py
# -*- coding: utf-8 -*-
import rhinoscriptsyntax as rs
import time
import math
# ユーザーにオブジェクトを選ばせる
obj = rs.GetObject("回転させたいオブジェクトを選んでください", rs.filter.polysurface)
if not obj:
print("オブジェクトが選択されていません")
exit()
# 中心点の取得(重心を使用)
center = rs.SurfaceAreaCentroid(obj)[0]
# 回転軸(Z軸)
axis = rs.VectorCreate([0,0,1], [0,0,0])
# アニメーション設定
total_time = 10.0 # 秒
steps = 360 # 1度ごとに更新
delay = total_time / steps # 秒あたりの待機時間
# 回転処理
for i in range(steps):
rs.RotateObject(obj, center, 1.0, axis, copy=False)
time.sleep(delay)
rs.Redraw()