計算式プラグイン Ver.91 で、log, sin 等の数学関数(M_LOG, M_SIN 等)が追加されます。
概要
計算式プラグインの「M_」で始まる数学関数を使えば、対数や三角関数を計算できます。
「M_」数学関数の概要を紹介します。
数学関数は、小数点以下の有効桁数20桁となります。
ただし、数値項目でkintone が扱えるのは小数点以下10桁が最大(既定値は4桁)でレコード保存時に丸められます。
小数点以下10桁超を保存する場合は、文字列項目に保存が必要です。
※数学関数は、計算式プラグイン Ver.91 以降で利用できます。
数学関数(M_)のご紹介
指数・対数関数(Exponential and logarithmic functions)
関数名 | 説明 | 例 |
---|---|---|
M_EXP | e の指数関数 |
M_EXP(1) → 約2.718 |
M_LN | 自然対数(底 e) |
M_LN(2.71828) → 約1 |
M_LOG | 常用対数(底 10) |
M_LOG(100) → 2 |
M_NTHROOT | n乗根(ルート計算) |
M_NTHROOT(27, 3) → 3 |
M_POW | 累乗 |
M_POW(2, 3) → 8 |
計算式ツールで、EXP_LOG を選択すると一覧で説明を表示できます。
実際にレコードの項目値を使って、計算することもできます。
三角関数(Trigonometric functions)
関数名 | 説明 | 例 |
---|---|---|
M_SIN | サイン(正弦) |
M_SIN(3.14159/2) → 約1 |
M_ASIN | 逆サイン(アークサイン) |
M_ASIN(1) → 約1.5708 |
M_SINH | 双曲線サイン |
M_SINH(1) → 約1.175 |
M_ASINH | 逆双曲線サイン |
M_ASINH(1) → 約0.8814 |
M_COS | コサイン(余弦) |
M_COS(0) → 1 |
M_ACOS | 逆コサイン(アークコサイン) |
M_ACOS(1) → 0 |
M_COSH | 双曲線コサイン |
M_COSH(1) → 約1.543 |
M_ACOSH | 逆双曲線コサイン |
M_ACOSH(2) → 約1.317 |
M_TAN | タンジェント(正接) |
M_TAN(0) → 0 |
M_ATAN | 逆タンジェント(アークタンジェント) |
M_ATAN(1) → 約0.7854 |
M_ATAN2 | 2変数アークタンジェント |
M_ATAN2(1, 1) → 約0.7854 |
M_TANH | 双曲線タンジェント |
M_TANH(1) → 約0.7616 |
M_ATANH | 逆双曲線タンジェント |
M_ATANH(0.5) → 約0.5493 |
M_RAD | 度→ラジアン変換 |
M_RAD(180) → 約3.14159 |
M_DEG | ラジアン→度変換 |
M_DEG(3.14159) → 約180 |
計算式ツールで、TRIG を選択すると一覧で説明を表示できます。
実際にレコードの項目値を使って、計算することもできます。