0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

rbenv 基本操作

Last updated at Posted at 2021-01-30

たまに使うので、rbenvを使ったrubyのバージョン管理基本操作をメモしときます。

実行環境

OS: macOS Catalina バージョン10.15.7

rbenvとは

rubyのバージョンを管理してくれるツールです。
グローバル・各プロジェクトごとで使うrubyのバージョンを管理してくれます。

まずインストール

# Homebrewをアップデート
brew update 

# インストール(ruby-buildはrbenv用プラグインです)
brew install rbenv ruby-build

# 初期化
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc # bashなら.bash_profile
source ~/.zshrc

# インストールできるrubyを確認(--list-allで全て確認できる)
rbenv install --list(--list-all)

# listを最新版にするにはruby-buildを更新
brew upgrade ruby-build

# 欲しいバージョンをインストール
rbenv install 3.0.0

# インストールできたか確認
rbenv versions

バージョン切り替え方

# グローバルに設定
rbenv global 3.0.0
ruby --version # 切り替わったか確認

# ローカルに設定
cd hoge # 管理したいプロジェクトのルートに移動
rbenv local 3.0.0
ruby --version # 切り替わったか確認

プロジェクトのルートディレクトリに.ruby-versionというファイルができるはずです。
以後、そのプロジェクトに移動すると自動でrubyのバージョンが.ruby-versionに記載されているバージョンに切り替わります。

参考記事

rbenvの使い方と仕組みについて - Qiita
rbenvでrubyのバージョンを管理する - Qiita

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?