WindowsでのUnityインストール手順をまとめています。
インストール開始からアプリ作成が開始できるようになるまで大体30分くらいかかりました。
Unityをダウンロード
Download - Unityにアクセスして、『Unity Hub をダウンロード』ボタンをクリック
インストーラがダウンロードされる
インストーラの実行
利用規約に同意してインストールを実行
Unity Hubのインストールが完了する
Unity Hubを実行
サインイン画面が出てくるので、アカウントがない場合は『Create account』をクリック
ブラウザでアカウント作成画面が表示されるので、必要な情報を入力してアカウントを作成する
Unity Hubへサインイン
アカウント作成が完了したら、Unity Hubの画面に戻って『Sign in』をクリックしてサインインする
Unity Editorのインストール
サインインが完了すると、以下の画面が表示されるので『Install Unity Editor』をクリック
今回は、個人用かつ商用での利用ではないため
『Agree and get personal edition license』を選択
Unity Editorのインストールが開始される(インストール完了まで15分くらいかかった)
サイドバーの『Installs』をクリックするとインストールが完了されていることが確認できる
サイドバーの『Projects』→右上の『New project』をクリックすることでアプリの開発を開始することができる