0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【PostgreSQL】pgAdminとODBCドライバのインストール手順(Windows)

Last updated at Posted at 2025-05-03

タイトルの通り、pgAdmin 4とODBCドライバのインストール手順です。
ググればすぐ出てきそうなのに、意外とそのまま使える手順が見つからず、仕方がないので、自分で書きました。

なんというか、わざわざ記事にするほどの手順でもないのですが、別記事で初心者向も使用する前提の手順書を作成しており、そこから参照させるためと、あとはまあ、メモも兼ねて。

1. pgAdminのインストール

以下のページからWindows用のpgAdminの最新のインストーラーをダウンロードします。
本記事の記載時点(2025/05/02)では、v9.3が最新バージョンでした。

image.png

インストーラ(pgadmin4-X.X-x64.exe)をダウンロードします。
image.png

ダウンロードしたexeを実行します。
Select Setup Install Mode画面が起動するので「Install for me only」をクリックします。
image.png

Welcome画面が起動するので「Next」をクリックします。
image.png

License Agreement画面が起動するので、内容を確認したうえで、「I accept the agreement」を選択して「Next」をクリックします。
image.png

Select Destination Location画面が起動するので「Next」をクリックします。
image.png

Select Start Menu Folder画面が起動するので「Next」をクリックします。
image.png

Ready to Install画面が起動するので「Install」をクリックします。
image.png

インストール処理が実行されます。
image.png

Completing the pgAdmin 4 Setup画面が表示されるので「Finish」をクリックします。
image.png

2. ODBCドライバのインストール

以下のページから最新のドライバをダウンロードします。
本記事の記載時点(2025/05/01)では、17_00_0004が最新でした。
なお、手順は通常版を前提に記載しますが、mimalloc版でも同様な気がします。

File Browserページ。最新のドライバをクリックします。
image.png

psqldobc-setup.exeをクリックし、ダウンロードします。
image.png

ダウンロードしたexeをダブルクリックし、インストール画面を起動します。
psqlodbc Setup画面が起動するので、ライセンス条件を確認し問題が無ければ「I agree to the license terms and conditions」にチェックを入れ「Install」をクリックします
image.png

Installation Successfully COmpletedが表示されるので「Close」をクリックします。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?