9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【VFXGraph】冷気っぽいエフェクトを作ってみた

Posted at

はじめに

冷気のようなエフェクトをUnity2019のVFXGraph(Visual Effect Graph)で作成してみました。
mist.gif

今回はこのエフェクトを紹介したいと思います。

環境

Unity2019.2.0a9
Windows 10

High Definition Render Pipeline - Version 6.7.1 (Preview)
Visual Effect Graph - Version 6.7.1 (preview)

VFXGraph全体

image.png

VFXGraphの解説

VFXGraphは以下のような構成になっています。
image.png

Spawn(パーティクル生成部分)

Spawnノードには24を指定して、毎秒24個のパーティクルが生成されるようにしています。
image.png

Initialize(パーティクル初期化)部分

パーティクルの初期化部分では、パーティクルの初期位置・速度・回転速度・寿命の設定を行っています。
image.png

Update(毎フレーム更新)部分

毎フレーム更新部分には、経過時間(Life)に応じたサイズ変化を設定しました。
Set Scale over Lifeには0~1のサイズ変化を定義し、下流のMultiply Scaleで全体的な大きさをコントロールしています。
image.png

Output(描画)部分

Quad Outputノードでパーティクルの描画を行っています。、
Main Textureの部分には霧テクスチャを設定しています。

image.png

補足 : 霧テクスチャの作り方

今回の霧テクスチャはSubstance Designerで作成しました。
Clouds2ノイズとGaussianパターンをBlend(Multiply)で合成して作っています。

9
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?