LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

cocosプロジェクトをSourceTreeで管理するときの手順(mac環境で)

Last updated at Posted at 2016-03-22

他の方法もあると思いますが、一例として紹介します。

(例)「/Users/Test/」というフォルダが存在している時

1: ターミナルでコマンドを入力しcocosプロジェクトを作成する
cocos new TestProject -d /Users/Test/ -p jp.co.Test.TestProject -l cpp

2: ターミナルで作成したプロジェクトフォルダに移動する
cd /Users/Test/TestProject/

3: ターミナルでローカルリポジトリ用のgit初期化コマンドを実行する
git init

4: ターミナルでリモートリポジトリ用のフォルダを作成する
mkdir -p /Users/Test/repo/TestProject.git/

5: ターミナルでリモートリポジトリ用のフォルダに移動する
cd /Users/Test/repo/TestProject.git/

6: ターミナルでリモートリポジトリ用のgit初期化コマンドを実行する
git init –bare

7: SourceTreeを起動する

8: 「+新規リポジトリ」で「ローカルリポジトリを作成」で以下のフォルダを開く
/Users/Test/TestProject/

9: SourceTreeのメニューの「リポジトリ」-「リポジトリの設定」-「追加」でリモートの名前とリモートリポジトリのパスを設定する

リモートの名前:origin
URL/パス:/Users/Test/repo/TestProject.git/

10: 作業ツリーのファイルをコミット

11: リモートリポジトリにプッシュ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0