pull requestつくる手順。まだよくわかっていません。子細な点でもよいので、気になるところがあればツッコミください。
1.githubアカウントをつくる
Signup and Pricingからどうぞ
2.githubのブラウザ上からpullrequestを送りたいリポジトリのページからforkする
右上のfolkからどうぞ
3.ローカルにcloneする
%git clone repositry_name.git```
## 4.適宜編集する
## 5.下記の手順でブランチを切る
下記はオレオレメモ
git branch -aはただの確認コマンド
本命は、git checkout -b branch_name
```sh
%git branch -a
* master
remotes/origin/HEAD -> origin/master
remotes/origin/master
%git checkout -b testb
M spec/BowlingTest.js
M src/Bowling.coffee
M src/Bowling.js
Switched to a new branch 'testb'
%git branch -a
master
* testb
remotes/origin/HEAD -> origin/master
remotes/origin/master
6.commitしてgithub上の自分のリポジトリにpushする
%git add .
%git commit -m "fix bug"
%git push origin testb
7.github上の自分のリポジトリのページのpull requestを送る
適宜メッセージを編集してください
(8.pull requestを送られた方は、ブラウザ上からmergeできる)
ただ、普通はローカルでmergeして検証してから上にあげるらしい