さくらの VPS に SSH ログインできなくなり、Apache に繋がらなくなり困りました。
障害のメール
メールをみると、障害のメールが来ていました。
障害情報
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=21433
2017年03月20日掲載
障 害 発 生 の お 知 ら せ
さくらインターネット株式会社
平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日、ご提供サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。
ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び
申し上げます。
< 記 >
発生日時 : 2017年03月20日21時57分 - 2017年03月20日22時15分
略
障害内容 : VPSに接続できなくなる障害が発生しました。
障害によりお客様ご利用のVPSに意図しない
再起動が発生しました。
なるほど、この再起動でおかしくなった可能性があります。
さくら VPSのログイン画面からログインします。
管理画面からコンソールを立ち上げてログインしました。
読み込み専用と言われる
そもそも sshd や httpd が起動していないようです。
/etc/init.d/httpd restart
rm: cannot remove `/var/run/httpd.pid': 読み込み専用ファイルシステムです
rm: cannot remove `/var/lock/subsys/httpd': 読み込み専用ファイルシステムです
rm: cannot remove `/var/run/httpd.pid': 読み込み専用ファイルシステムです
httpd を起動中:
(30)Read-only file system: httpd: could not open error log file /etc/httpd/logs/
error_log.
Unable to open logs
[失敗]
start しようとしたのですが、うまくいきません。読み込み専用ファイルシステムといわれます。
fsckコマンドを実行する
fsck を実行しました。
fsck
略
/: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****
/: ***** REBOOT LINUX *****
/: 311367/4704768 files (1.1% non-contiguous), 2667495/4703028 blocks
修正するかと言われるので、yes をずっと選択しました。自動修復を全部 YES とするには y
オプションを付けて実行すると良いみたいです。
reboot
REBOOT LINUX
という先程のメッセージがあったので、reboot しました。
reboot
確認
OS 起動時に起動設定している sshd や httpd が立ち上がり、無事 VPS 環境が動作するようになりました。
おまけですが、動作が以前よりも格段に早くなった気がします。
参考
http://www.cloudn-service.com/faq/4028
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230781/