1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

OpenSSL の使い方練習

Last updated at Posted at 2022-12-13

参考

用語

  • DER format とは? ASN.1 バイナリ形式
  • PEM format とは? ASN.1 の Base64 --BEGIN から始まる。

この練習で使うファイル

  • private-key.pem: 秘密鍵
  • public-key.pem: 公開鍵
  • request.csr: 証明書署名要求
  • public-key.crt: 証明書 (最初オレオレ証明書を作って後で他の証明書でサインする)
  • root-ca/root-ca.crt: ルート証明書
  • private/root-ca.key: ルート証明書用の秘密鍵
  • short.txt: 短いテキスト
  • short.rsaenc: rsautl で暗号化したもの
  • short.rsasig: rsautl で作った署名
  • long.txt: 長いテキスト
  • long.dgst: dgst で作った署名
  • long.der: smime pkcs7 で作った署名

オレオレ証明書を作る

RSA 秘密鍵の生成 (genrsa は古い): -> private-key.pem

(-aes-128-cbc をつけるとパスフレーズを設定できる。)

openssl genpkey -algorithm RSA -pkeyopt rsa_keygen_bits:2048 -aes-128-cbc > private-key.pem

RSA 秘密鍵の中身を見る

openssl pkey -text -noout < private-key.pem

RSA公開鍵の生成: private-key.pem -> public-key.pem

openssl pkey -pubout < private-key.pem > public-key.pem

RSA 公開鍵の中身を見る

openssl pkey -text -noout -pubin < public-key.pem

証明書署名要求(CSR) の作成: private-key.pem -> request.csr

openssl req -new -key private-key.pem > request.csr

証明書署名要求(CSR) の中身を見る

openssl req -text -noout < request.csr 

オレオレ証明書(署名付き公開鍵)の作成: request.csr, private-key.pem -> public-key.crt

openssl x509 -req -days 36500 -signkey private-key.pem < request.csr > public-key.crt

証明書の中を中身を見る -noout 無しだと PEM 形式証明書が末尾に付く。

openssl x509 -text -noout < public-key.crt

証明書から公開鍵を取り出す: public-key.crt -> public-key.pem と同じ物が出る。(ここまでOK)

openssl x509 -pubkey -noout < public-key.crt

dgst を使ったハッシュ値の取得と署名

openssl dgst ではハッシュ値の取得と署名検証を行えます。デフォルトで SHA256 が選ばれます。

単純にハッシュ値を得る。

openssl dgst long.txt
SHA256(long.txt)= 497ea784506cfa79fa4a4eff25bc7fb4fd907040f23e7e095f71f405633e80c3

秘密鍵で long.txt を署名する: private-key.pem, long.txt -> long.dgst

openssl dgst -sign private-key.pem long.txt > long.dgst

long.txt と署名を公開鍵で検証する: public-key.pem, long.dgst, long.txt -> 成功失敗

openssl dgst -verify public-key.pem -signature long.dgst long.txt

rsautl を使った署名、検証、暗号、復号

openssl rsautl では RSA を使った署名、検証、暗号、復号が行えます。ただあまり長いデータは使えません。RSA の勉強にはなりますが実用途は無いと思います。

公開鍵で short.txt を暗号化する: public-key.pem, short.txt -> short.encrypted

openssl rsautl -encrypt -pubin -inkey public-key.pem < short.txt > short.rsaenc

秘密鍵で復号する: private-key.pem, short.rsaenc -> short.txt と同じ物が出る。

openssl rsautl -decrypt -inkey private-key.pem < short.rsaenc

秘密鍵で short.txt を署名する: private-key.pem, long.txt -> long.dgst

openssl rsautl -sign -inkey private-key.pem < short.txt > short.rsasig

公開鍵で署名を検証する:public-key.pem, short.rsasig -> short.txt と同じ物が出る。

openssl rsautl -verify -pubin -inkey public-key.pem < short.rsasig

Root CA (ルート認証局) を作る

ディレクトリ構成を作る。

mkdir root-ca
cd root-ca
mkdir certs db private
chmod 700 private
touch db/index
openssl rand -hex 16  > db/serial
echo 1001 > db/crlnumber

https://www.feistyduck.com/library/openssl-cookbook/online/openssl-command-line/private-ca-creating-root.html を参考に設定ファイル root-ca/ に root-ca.conf を作る。

証明書署名要求(CSR) の作成: -> root-ca.csr, private/root-ca.key

openssl req -new  -config root-ca.conf -out root-ca.csr -keyout private/root-ca.key

オレオレ証明書の作成: root-ca.csr -> root-ca.crt

root-ca.conf 内の ca_ext セクション critical,CA:true で、この証明書が CA である事を示す。

openssl ca -selfsign -config root-ca.conf -in root-ca.csr -out root-ca.crt -extensions ca_ext

CRL (失効リスト) の作成

openssl ca -gencrl -config root-ca.conf -out root-ca.crl

Root CA (ルート認証局) で 証明書署名要求(CSR) を署名する

いよいよここで証明書を作るが、ちょっと趣向を凝らして S/MIME の署名と暗号ができる証明書を作ってみる。

x509(1) の S/MIME Signing, Encryption の項目によると S/MIME を有効にするには次のような妙な条件を満たす必要がある。

  • S/MIME Signing には Common S/MIME client tests が有効で keyUsage の digitalSignature が有効である必要がある。
  • S/MIME Encryption には Common S/MIME client tests が有効で keyUsage の keyEncipherment が有効である必要がある。
  • Common S/MIME client test には extendedKeyUsage の emailProtection が有効である必要がある。

これに対応する設定ファイル root-ca.conf の項目 [sub_ca_ext] は次のようになる。

[sub_ca_ext]
...
extendedKeyUsage        = clientAuth,serverAuth,emailProtection
keyUsage                = critical,keyCertSign,cRLSign,digitalSignature,keyEncipherment

ついでに、サンプルのままだとルート証明書と同じ国名の証明書しか署名できないので、制限を緩めるために [policy_c_o_match] の項目を編集する。

countryName             = supplied

設定ファイルの [sub_ca_ext] の利用用途に emailProtection を追加する。これで S/MIME 用の証明書を作れる。詳しくは x509v3_config(5)

extendedKeyUsage        = clientAuth,serverAuth,emailProtection

ついに証明書の発行。例えば最初に作った request.csr を署名してみる。設定ファイルは -config root-ca.conf として、extension (利用用途)の設定は -extensions [sub_ca_ext] として指定する。

openssl ca -config root-ca.conf -in ../request.csr -out ../public-key.crt -extensions sub_ca_ext

openssl x509 -text-purpose オプションで S/MIME signing : Yes S/MIME encryption : Yes の行が出たら完成!

openssl x509 -text -noout -purpose < ../public-key.crt
...
S/MIME signing : Yes
S/MIME encryption : Yes

smime

秘密鍵で long.txt を smime 署名: private-key.pem, long.txt -> long.smime

cd ..
openssl smime -sign -text -inkey private-key.pem -signer public-key.crt < long.txt > long.smime

long.txt と long.smime を公開鍵で検証する: public-key.pem, long.smime -> 成功失敗

もしも S/MIME に purpose が設定されていない証明書なら -purpose any が必要になる。

openssl smime -verify -CAfile root-ca/root-ca.crt < long.smime > /dev/null

秘密鍵で long.txt を smime 署名 (PKCS7 DER): private-key.pem, long.txt -> long.der (-binary がトリッキー!!)

openssl smime -sign -outform der -binary -inkey private-key.pem -signer public-key.crt < long.txt > long.der

long.der の中を見る

openssl pkcs7 -in long.der -inform DER -print

long.txt と long.der を公開鍵で検証する: public-key.pem, long.der -> 成功失敗

openssl smime -verify -inform der -CAfile root-ca/root-ca.crt -content long.txt < long.der > /dev/null

smime (gnutls certtool 利用)

秘密鍵で long.txt を smime 署名 (PKCS7 DER): private-key.pem, long.txt -> long.der

certtool --p7-detached-sign  --infile=long.txt --load-certificate=public-key.crt --load-privkey=private-key.pem --outder > long.der

long.txt と long.der を公開鍵で検証する: public-key.pem, long.der -> 成功失敗

certtool --p7-verify --infile=long.der --inder --load-ca-certificate=root-ca/root-ca.crt --load-data=long.txt
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?