7
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Sublime Text 3インストール(MacOSX)

Last updated at Posted at 2019-02-04

HTML5とCSS3を書くためにインストールしました。
VSCodeを使っていたのですが、Sublime Textもあると知ったので比較のために使ってみることにしました。

[1] インストール

以下のURLからダウンロードしてインストールします。
Sublime Text 3 - Sublime Text

[2] 日本語化

[2-1] Package Controlインストール

日本語化を行う前にパッケージ管理ツールである「Package Control」をインストールします。

  • Sublime Textで[Show Console]を選択する
  • Package Controlのページを開き、インストールコマンドをコピーする
  • Consoleの入力欄に貼り付けてEnterキーを押下する

[2-2] Japanizeインストール

日本語化パッケージの「Japanize」をPackage Controlを使用してインストールします。

  • Sublime Textで[Package Control]を選択する
  • [Install Package]を選択する
  • [Japanize]を選択する

以下のファイル操作を行います。

  • Japanizeインストールディレクトリの"*.jp"ファイルを"Default"ディレクトリにコピーする
  • コピーした".jp"ファイルから拡張子".jp"を取り除く
  • Japanizeインストールディレクトリの"Main.sublime-menu"を"Default"ディレクトリにコピーする
$ cd /Users/(ユーザー名)/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 3/Packages/Japanize/
$ mkdir ../Default/
$ cp -p *.jp ../Default/.
$ cd ../Default/.
mv Context.sublime-menu{.jp,}
mv Side\ Bar\ Mount\ Point.sublime-menu{.jp,}
mv Encoding.sublime-menu{.jp,}
mv Side\ Bar.sublime-menu{.jp,}
mv Find\ in\ Files.sublime-menu{.jp,}
mv Syntax.sublime-menu{.jp,}
mv Indentation.sublime-menu{.jp,}
mv Tab\ Context.sublime-menu{.jp,}
mv Line\ Endings.sublime-menu{.jp,}
mv Widget\ Context.sublime-menu{.jp,}
mv Main.sublime-menu{.jp,}
$ cd ../Japanize/
$ cp -p Main.sublime-menu ../User/.

[3] パッケージのインストール

Japanizeをインストールしたときと同じ要領で、以下のパッケージをインストールしました。

パッケージ 内容
Emmet HTML, CSSを効率良く書ける
HTML5 HTML5のコード補完
CSS3 CSS3のコード補完
All Autocomplete コード補完の強化
AutoFileName ファイルパスの自動補完
BracketHighlighter タグや括弧の強調表示
AlignTab イコールやカンマを整列
Color Helper カラーコードをその色で表示
ConvertToUTF8 UTF-8以外の文字コードでも表示
Goto-CSS-Declaration CSSの当該箇所へ飛ぶ
TrailingSpaces 行末スペースのハイライト
Sublime Linter 構文エラーのチェック
SublimeLinter-html-tidy(*1,2) HTMLの構文エラーチェック
SublimeLinter-csslint(*3) CSS3の構文エラーチェック
Sass Sass用ハイライト
SCSS SCSS用ハイライト
SublimeLinter-contrib-sass-lint(*4) Sassの構文エラーチェック

(*1) 別途tidy-html5のインストールが必要
SublimeLinter/SublimeLinter-html-tidy

MacOSXの場合
$ brew install tidy-html5

(*2) /usr/local/bin/tidyを参照するようにする
SublimeText3でHTML5の構文チェック - Qiita

sudo vi /etc/paths
/etc/paths
/usr/local/bin
/usr/bin
/bin
/usr/sbin
/sbin

(*3) 別途csslintのインストールが必要
SublimeLinter/SublimeLinter-csslint

$ npm install -g csslint

(*4) 別途sass-lintのインストールが必要
SublimeLinter-contrib-sass-lint

npm install -g sass-lint

参考資料

「Sublime Text3」をメインのテキストエディタに決めた7つの理由
Sublime Text 2 から 3 に乗り換えたときの設定
WordPress開発がサクサク捗るSublime Textおすすめパッケージ30個まとめ

7
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?