1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CentOS7にTensorFlowとKerasをインストール

Last updated at Posted at 2019-07-10

機械学習の環境構築のためにTensorFlowとKerasをインストールしました.PythonのインストールにはAnacondaを使用します.

なお,使用するAnaconda,Tensorflow,Kerasのバージョンは次の通りです.

  • Anaconda :4.4.0
  • TensorFlow:1.1.0
  • Keras :2.0.5
    バージョンが異なると正しく動作しない場合があるので注意してください.

pyenvのインストール

Anacondaをインストールする前にpyenvをインストールします.pyenvはPythonのバージョンを管理するツールであり,Pythonの2系と3系などバージョンを切り替えることができます.CentOSにはもともとPython2系が入っているので,一応pyenvをインストールしました.

git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

Anacondaのインストール

続いてAnacondaのインストールです.以下の方法でインストールするとPython3.6系がインストールされます.

pyenv install anaconda3-4.4.0
pyenv rehash
# anacondaをpythonのデフォルトに設定
pyenv global anaconda3-4.4.0
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-4.0.0/bin/:$PATH"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

pyenv install anaconda3-4.4.0を実行すると

BUILD FAILED (CentOS Linux 7 using python-build 1.2.13)
というエラーが出ました.このエラーは,

yum install zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline-devel sqlite sqlite-devel openssl-devel xz

を実行すると回避できます.

TensorFlowのインストール

conda install -c conda=forge tensorflow=1.1.0

Kerasのインストール

pip install keras==2.0.5

確認

正しくインストールができたか確認します.Pythonを対話モードで起動し,以下を記述します.

>>> import tensorflow as tf
>>> import keras
Using TensorFlow backend

特にエラーがなく,Using TensorFlow backend が表示されれば正しくインストールできています.

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?