2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Linux入門】headとtailでファイルの先頭・末尾を確認しよう(初心者向け)

Posted at

【Linux入門】headとtailでファイルの先頭・末尾を確認しよう(初心者向け)

はじめに

Linuxでテキストファイルを見たいとき、全部を開く必要はないことも多いです。
私は最初、cat で大きなログファイルを開いて「うわぁ…流れすぎて読めない…」ってなってました💦

そんなときに便利なのが headtail です。
ファイルの先頭・末尾だけをサクッと見られるので、ログ確認なんかで大活躍します。


headコマンド

基本の使い方

head memo.txt

サンプル出力(memo.txt が20行ある場合):

1: Linuxを学び始めました
2: ls コマンドを覚えました
3: cd コマンドも使えます
4: pwd で場所を確認しました
5: mkdir でフォルダを作成しました
6: rm で削除もしてみました
7: cp でコピー
8: mv で移動
9: grep に挑戦中です
10: history が便利です

デフォルトでは 先頭10行 を表示します。


行数を指定する(-n)

head -n 5 memo.txt

サンプル出力:

1: Linuxを学び始めました
2: ls コマンドを覚えました
3: cd コマンドも使えます
4: pwd で場所を確認しました
5: mkdir でフォルダを作成しました

-n オプションで表示する行数を変えられます。


tailコマンド

基本の使い方

tail memo.txt

サンプル出力(memo.txt の末尾10行):

11: cat を試しました
12: less の使い方も学びました
13: head で先頭を確認しました
14: tail で末尾を確認しました
15: echo で文字を出しました
16: history を見ました
17: clear で画面をきれいにしました
18: chmod を触りました
19: umask も理解しました
20: これからも勉強がんばります

デフォルトでは 末尾10行 を表示します。


行数を指定する(-n)

tail -n 3 memo.txt

サンプル出力:

18: chmod を触りました
19: umask も理解しました
20: これからも勉強がんばります

リアルタイムで監視する(-f)

tail のすごいところは リアルタイムでファイルの更新を追える ことです。

tail -f server.log

サンプル出力(随時追加されるイメージ):

[12:00:01] server start
[12:00:05] user login: mio
[12:00:10] user logout: mio

ログファイルの監視でめちゃくちゃ使われます。
私はWebアプリのログを追いかけて「エラー出てないかな?」って確認するときに使ってます。


まとめ

  • head = 先頭を表示(デフォルト10行、-n で変更可)
  • tail = 末尾を表示(デフォルト10行、-n で変更可)
  • tail -f = リアルタイムで監視できる超便利オプション

小さなファイルの確認から、本番環境のログ監視まで幅広く使えます。
最初は tail -f を覚えるだけでも「おっ、できる人っぽい!」ってなれるかもです笑。


💡 ちなみに…
ほかにも「Linux初心者におすすめの学習リソース」をまとめた記事を書いてます。

👉 Linux初心者におすすめの学習リソースまとめ

リソース選びで迷ったときの参考になると思うので、良かったらのぞいてみてくださいね〜。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?