前回(AI-900)に引き続きFundamentals制覇に向けて受験し、無事に合格いたしました。
実は1回不合格となり今回が2回目の受験でした。(前回は当日2時間しか勉強しなかったため当然の結果…)
Dynamics 365については人生で一度も関わりがなかったため、
前提知識0だったことが非常にきつく、Fundamentalsの中で最も難しく感じました。
過去の体験記はこちら:
前提
MB-910はDynamics 365の中のCRM機能にフォーカスした試験となっています。
残念ながら私自身は業務では使っておらず、Learnで初めて学びました。
もともと営業部にいたのでCRMの考え方については知っていました。
参考にした勉強法
MB-910は非常にマイナーな試験なためかあまり合格記が落ちていません。
一応こちらを参考にさせていただきましたが、
いつも通りLearnから実施しました。
実際の勉強でやったこと
Learnを読む(5時間程度)
初回は2時間の飛ばし読みで落ちたため、2回目はもう一度最初から丁寧に読みました。
実際の画面を見たことがないためイメージしにくいのですが、途中に出現するサンドボックスを使っていろいろ操作を行いました。普段は読み飛ばしているクイックスルーも参考になりました。
Virtual Training Daysの動画がYouTubeに上がっていたりするので、それも併せて参照しました。
プラクティス評価の実施(7周くらい)
とにかく最初から正答率が低かったため7周くらいはやりました。
1回目は正答率3割とかでした(笑)
基礎的な理解が足りておらず、Learnで読んだはずの部分も抜け落ちていくので、
Notionに間違えたところのスクショをはっておぼえました。
ただ、このプラクティス評価は本番とかなり内容が違うため、あくまでも基礎知識習得として使ったほうが良いです。
Udemyの模試の購入
上記合格記で記載があったので買ってみましたが、マジで意味なかった!!!
プラクティス評価をただ有料で買っただけでした…1500円無駄にした…。
皆さんは絶対に購入しないようお気を付けください。
試験の感想
試験時間は1時間で、40分くらいかかりました。(見直し1周)。
ほかの900系同様、択一やドラッグドロップ系なので焦ることはないです。
にしても、ほかの試験と異なり、プラクティス評価の問題がほとんど出てこないので、
どれだけきちんと機能や言葉を理解しているかが問われます。
ううう、Fundamentals制覇に向けて次回が最終回!
次回はMB-920(ERP)を受けてきます。
マジで次回もマイクロソフト製品としてはまったく関わりのないジャンルなので苦行!