1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SQSの概要 SAA範囲内

Posted at

SQS

暗号化

サーバー側の暗号化を設定することができる

デフォルトでは有効になっている

キーのタイプが選択することができる

SQS自体が作成、管理、使用する暗号化キーと

KMSと連携して暗号化を自分で管理することも可能

image.png

SQSアクセスポリシー

ベーシックタイプとアドバンストがある

ベーシックタイプはシンプルな設定です。

キュー所有者のみにアクセスを許可したり、

指定したAWSアカウントを設定するだけであれば、ベーシックを使います。

アドバンストについては、IAMポリシーのようにJSONオブジェクトを使用して、高度なアクセスポリシーを定義することが可能です。

アクセスポリシーを設定する際は、

キュー自体に送信できるユーザー

キューを受診できるユーザー

それぞれに定義します。

デットレターキューの設定

デットレターキューとは

デッドレターキュー(Dead Letter Queue, DLQ)とは、メッセージキューシステムにおいて、正常に処理できなかったメッセージを特別に保存しておくための専用キューのことです。メッセージが複数回リトライされても処理に失敗した場合や、一定の保持期間を超えた場合などに、そのメッセージは通常のキューからデッドレターキューに移動されます。これは、メッセージ処理の障害やエラーの分析、再処理のために使用されます。

各種設定

許可ポリシーの再実行では、この作成しているキューをデットレターキューとして使用できるソースキューを特定する画面です。

デットレターキューは、有効にした場合、処理に失敗したものを他のキューに送るための設定です。

image.png

基本的なユースケース

サービスの疎結合に役立つことが大きな役割です。

LambdaやEC2でアプリケーションを構築して、処理の前にSQSを挟むことで、アプリケーション側でエラーが発生してもSQSでメッセージを保持することができるので、処理内容の情報を失うことを防ぐことができます。

SNSを使って、SQSにメッセージを送ることができます。
1つのメッセージで複数のマイクロサービスが動く場合、サービスごとにSQSを構築して
1つのSNSでメッセージを同時に複数のSQSにパブリッシュすることで、同時にサービスがSQSからポーリングして処理をすることができます。

AWSの試験でも、lambdaと連携してマイクロサービスを構築することや
SNSとの連携もよく出るので、試験を受ける際も押さえておきましょう。

今度はlambdaを使って、疎結合の簡易的なアプリケーションでも作りたいなと思ってます。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?