はじめに
ペーペーながらgitを使っていて、pull
、push
、commit
、add
、checkout
、branch
なんかは見慣れてきたけど、最近mergeをする機会が出てきました。
やや混乱したので、備忘録を兼ねてまとめておきます。
mergeはどっちからどっち?
mergeの意味を調べたら、合流とか合併という意味らしい。
これが、ややこしく感じた根源かと思ういます。
mergeはソースを合わせるということですが、どっちからどっちに?ってところがややこしい。
個人的に腑に落ちた表現は、次です。
#古いブランチが、新しいブランチの情報を取りに行く
たとえば、
AブランチとBブランチがあって、Aが最新だとする。
今回はBブランチが古いので、新しいAブランチに合わせたいという場合についてです。
この場合、結論からいうと、BブランチがAブランチの情報を取りに行く、と考えると分かりやすいです。
こう考えたことで、
- Bブランチが主体となって作業する
- そのため、Bブランチにcheckoutしておく必要がある
- また、対象がAブランチなので記述には
git merge Aブランチ
となる
これらが腑に落ちました。
さいごに
今日はものすごく簡単な内容でしたが、なぜか僕は混乱したので共有させてもらいます。
最後まで、ありがとうございました。