LoginSignup
7
6

More than 3 years have passed since last update.

Markdownで書いたいい感じの書式のままOneNoteに貼り付け(荒業)

Last updated at Posted at 2020-12-24

経緯

OneNoteでリアルタイムに議事録取り合って共有するのいい感じだとおもってます。
でもかなしいかなMicrosoft製品はエディタとしての機能はちょっと……。
個人的にはMarkdownでいい感じにメモを取りたい。
でもOneNoteはMarkdownで書いてもいい感じにしてくれない。
なんとかならんのかと思い右往左往してみました。

調査

既存のやり方を調べてみたら、アドオン使ったり色々。
- Markdown for OneNote 2.02019-11-26 08:10
- OneNoteのアドオンのようなソフト。興味はあるけど使うのにちょっとハードル高そう。
- QASTACK Onenoteへのマークダウンのインポート
- PanDocというソフトで、MarkdownをHTMLに変換してOneNoteへコピペしたらどうや。→なるほど賢い

私が選んだ解決策

  1. OneNoteでとりあえずMarkdown書式に則ってメモとる(←リアルタイムに共有したいのでOneNoteで書いてる。個人のメモを後で貼り付けるならOneNoteじゃなくてもいい。
  2. いちど適当なテキストエディタに貼り付けてから、適当なMarkdown用エディタに貼り付けて、「HTML形式」でエクスポートしてファイル保存
  3. エクスポートされたHTMLファイルをブラウザ InternetExplorer で開いてコピー(Ctrl+C) 4. OneNoteにペースト(Ctrl+V) (以下、2021/02/19 11:55追記)
  4. 空白領域を右クリックして「OneNoteを送る」を使ってとりあえずクイックノートに送る
  5. クイックノートに持ってきた内容を、別のページにコピペ

Typoraについて

愛すべきTypora。使いやすいMarkdownエディタです。
- Typora
- https://typora.io/
- Qiita 強力なMarkdownエディタ「Typora」に今更入門 @4_mio_11
- https://qiita.com/4_mio_11/items/223326c3289f6b2c2a07

まとめ

2021/01/06 11:41 修正
結局、一回HTMLでエクスポートしてしてブラウザで開いてコピペかいって感じですが、それでもその価値は俺にはあると信じてる。
アドオンみたいなやつのインストールやってみたい。でも会社のPCにインストールするのちょっと微妙な感じなんでまたいつか。

2021/02/19 11:57
この記事かいた当初はブラウザからコピペするだけで行けてたような気がするんだけど、なぜかうまくいかないので()
IEで開いてOneNoteを送るで逃げました。謎。

7
6
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6