10
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

PostgreSQLAdvent Calendar 2021

Day 4

PostgreSQL から Oracle Database への接続を試す

Last updated at Posted at 2021-12-03

本記事は PostgreSQL Advent Calendar 2021 4日目の記事です。oracle_fdw を紹介します。
昨日は @abejjj さんの「pg_bigmインデックスでもHOTが有効なのか検証してみる。」でした。明日は @YuitoSato さんの「PostgreSQLのNull許容外部キーの使い所について」の予定です。

oracle_fdw とは

 oracle_fdw は PostgreSQL の拡張機能(Extension)で、PostgreSQL から Oracle Database へ接続するための FOREIGN DATA WAPPER です。oracle_fdw を使うことで PostgreSQL に接続したアプリケーションが Oracle Database 上のテーブルに対して DML を発行できるようになります。
Oracle Database 上のテーブルは FOREIGN TABLE として作成されるため、アプリケーションはテーブルが PostgreSQL 上のテーブルか Oracle Database 上のテーブルかを意識する必要はありません。テーブルに対して DML を発行するだけです。oracle_fdw は PostgreSQL 9.6.9 以降または PostgreSQL 10.4 以降がサポートされます。

インストール

Oracle Instant Client のインストール

 oracle_fdw を使って Oracle Database に接続するクライアント・ソフトウェアとしては Oracle Instant Client が便利です。Oracle Instant Client は無料でダウンロードできます。zip 形式、rpm 形式が選択できますが本記事では zip 形式を使います。
 いくつかのパッケージを選択する必要があります。oracle_fdw の動作に必要なパッケージは Basic Package だけです。ただし oracle_fdw をソースコードからコンパイルする場合はヘッダファイルが必要になるため SDK Package も一緒にダウンロードします。ダウンロードした zip ファイルは任意のディレクトリに展開します。複数のパッケージをダウンロードした場合でも同じディレクトリに展開します。
 Oracle Instant Client のインストールが完了したら PostgreSQL 管理ユーザーで以下の環境変数を定義します。

環境変数 説明 設定例
ORACLE_HOME Oracle Instant Client をインストールしたディレクトリ(ソースのビルドに必要) /home/postgres/instantclient_21_3/
LD_LIBRARY_PATH Oracleライブラリのパス(実行時に必要) /home/postgres/instantclient_21_3/

oracle_fdw のインストール

環境変数の設定後に oracle_fdw をビルドします。ソースコードはこちらからダウンロードできます。oracle_fdw は環境変数 ORACLE_HOME と pg_config コマンドを実行することで Oracle Database Client のインストール場所と PostgreSQL のインストール場所を検知します。ビルドとインストールは make コマンドと make install コマンドを実行するだけです。

$ export ORACLE_HOME=$HOME/instantclient_21_3
$ cd oracle_fdw/
$ make
gcc -std=gnu99 -Wall -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wdeclaration-after-statement -Werror=vla -Wendif-labels -Wmissing-format-attribute -Wformat-security -fno-strict-aliasing -fwrapv -fexcess-precision=standard -O2 -fPIC -I"/home/postgres/instantclient_21_3/sdk/include" -I"/home/postgres/instantclient_21_3/oci/include" -I"/home/postgres/instantclient_21_3/rdbms/public" -I"/home/postgres/instantclient_21_3/" -I/usr/include/oracle/21/client64 -I/usr/include/oracle/19.12/client64 -I/usr/include/oracle/19.12/client -I/usr/include/oracle/19.11/client64 -I/usr/include/oracle/19.11/client -I/usr/include/oracle/19.10/client64 -I/usr/include/oracle/19.10/client -I/usr/include/oracle/19.9/client -I/usr/include/oracle/19.9/client64 -I/usr/include/oracle/19.8/client -I/usr/include/oracle/19.8/client64 -I/usr/include/oracle/19.6/client -I/usr/include/oracle/19.6/client64 -I/usr/include/oracle/19.3/client -I/usr/include/oracle/19.3/client64 -I/usr/include/oracle/18.5/client -I/usr/include/oracle/18.5/client64 -I/usr/include/oracle/18.3/client -I/usr/include/oracle/18.3/client64 -I/usr/include/oracle/12.2/client -I/usr/include/oracle/12.2/client64 -I/usr/include/oracle/12.1/client -I/usr/include/oracle/12.1/client64 -I/usr/include/oracle/11.2/client -I/usr/include/oracle/11.2/client64 -I/usr/include/oracle/11.1/client -I/usr/include/oracle/11.1/client64 -I/usr/include/oracle/10.2.0.5/client -I/usr/include/oracle/10.2.0.5/client64 -I/usr/include/oracle/10.2.0.4/client -I/usr/include/oracle/10.2.0.4/client64 -I/usr/include/oracle/10.2.0.3/client -I/usr/include/oracle/10.2.0.3/client64 -I. -I./ -I/usr/local/pgsql/include/server -I/usr/local/pgsql/include/internal  -D_GNU_SOURCE   -c -o oracle_utils.o oracle_utils.c
gcc -std=gnu99 -Wall -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wdeclaration-after-statement -Werror=vla -Wendif-labels -Wmissing-format-attribute -Wformat-security -fno-strict-aliasing -fwrapv -fexcess-precision=standard -O2 -fPIC -I"/home/postgres/instantclient_21_3/sdk/include" -I"/home/postgres/instantclient_21_3/oci/include" -I"/home/postgres/instantclient_21_3/rdbms/public" -I"/home/postgres/instantclient_21_3/" -I/usr/include/oracle/21/client64 -I/usr/include/oracle/19.12/client64 -I/usr/include/oracle/19.12/client -I/usr/include/oracle/19.11/client64 -I/usr/include/oracle/19.11/client -I/usr/include/oracle/19.10/client64 -I/usr/include/oracle/19.10/client -I/usr/include/oracle/19.9/client -I/usr/include/oracle/19.9/client64 -I/usr/include/oracle/19.8/client -I/usr/include/oracle/19.8/client64 -I/usr/include/oracle/19.6/client -I/usr/include/oracle/19.6/client64 -I/usr/include/oracle/19.3/client -I/usr/include/oracle/19.3/client64 -I/usr/include/oracle/18.5/client -I/usr/include/oracle/18.5/client64 -I/usr/include/oracle/18.3/client -I/usr/include/oracle/18.3/client64 -I/usr/include/oracle/12.2/client -I/usr/include/oracle/12.2/client64 -I/usr/include/oracle/12.1/client -I/usr/include/oracle/12.1/client64 -I/usr/include/oracle/11.2/client -I/usr/include/oracle/11.2/client64 -I/usr/include/oracle/11.1/client -I/usr/include/oracle/11.1/client64 -I/usr/include/oracle/10.2.0.5/client -I/usr/include/oracle/10.2.0.5/client64 -I/usr/include/oracle/10.2.0.4/client -I/usr/include/oracle/10.2.0.4/client64 -I/usr/include/oracle/10.2.0.3/client -I/usr/include/oracle/10.2.0.3/client64 -I. -I./ -I/usr/local/pgsql/include/server -I/usr/local/pgsql/include/internal  -D_GNU_SOURCE   -c -o oracle_gis.o oracle_gis.c
gcc -std=gnu99 -Wall -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wdeclaration-after-statement -Werror=vla -Wendif-labels -Wmissing-format-attribute -Wformat-security -fno-strict-aliasing -fwrapv -fexcess-precision=standard -O2 -fPIC -shared -o oracle_fdw.so oracle_fdw.o oracle_utils.o oracle_gis.o -L/usr/local/pgsql/lib    -Wl,--as-needed -Wl,-rpath,'/usr/local/pgsql/lib',--enable-new-dtags  -L"/home/postgres/instantclient_21_3/" -L"/home/postgres/instantclient_21_3/bin" -L"/home/postgres/instantclient_21_3/lib" -L"/home/postgres/instantclient_21_3/lib/amd64" -lclntsh -L/usr/lib/oracle/21/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.12/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.12/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.11/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.11/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.10/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.10/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.9/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.9/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.8/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.8/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.6/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.6/client64/lib -L/usr/lib/oracle/19.3/client/lib -L/usr/lib/oracle/19.3/client64/lib -L/usr/lib/oracle/18.5/client/lib -L/usr/lib/oracle/18.5/client64/lib -L/usr/lib/oracle/18.3/client/lib -L/usr/lib/oracle/18.3/client64/lib -L/usr/lib/oracle/12.2/client/lib -L/usr/lib/oracle/12.2/client64/lib -L/usr/lib/oracle/12.1/client/lib -L/usr/lib/oracle/12.1/client64/lib -L/usr/lib/oracle/11.2/client/lib -L/usr/lib/oracle/11.2/client64/lib -L/usr/lib/oracle/11.1/client/lib -L/usr/lib/oracle/11.1/client64/lib -L/usr/lib/oracle/10.2.0.5/client/lib -L/usr/lib/oracle/10.2.0.5/client64/lib -L/usr/lib/oracle/10.2.0.4/client/lib -L/usr/lib/oracle/10.2.0.4/client64/lib -L/usr/lib/oracle/10.2.0.3/client/lib -L/usr/lib/oracle/10.2.0.3/client64/lib
$
$ su
Password:
# make install
/bin/mkdir -p '/usr/local/pgsql/lib'
/bin/mkdir -p '/usr/local/pgsql/share/extension'
/bin/mkdir -p '/usr/local/pgsql/share/extension'
/bin/mkdir -p '/usr/local/pgsql/share/doc/extension'
/bin/install -c -m 755  oracle_fdw.so '/usr/local/pgsql/lib/oracle_fdw.so'
/bin/install -c -m 644 .//oracle_fdw.control '/usr/local/pgsql/share/extension/'
/bin/install -c -m 644 .//oracle_fdw--1.2.sql .//oracle_fdw--1.0--1.1.sql .//oracle_fdw--1.1--1.2.sql  '/usr/local/pgsql/share/extension/'
/bin/install -c -m 644 .//README.oracle_fdw '/usr/local/pgsql/share/doc/extension/'
#

インストールが完了すると Extension として確認できます。

postgres=# SELECT name, default_version FROM pg_available_extensions WHERE name LIKE 'oracle%';
    name    | default_version
------------+-----------------
 oracle_fdw | 1.2
(1 row)

構成

oracle_fdw を構成します。

EXTENSION のロード

oracle_fdw を使うデータベースに管理者権限(SUPERUSER)で接続し、CREATE EXTENSION 文を実行します。この時点で失敗する場合、環境変数 LD_LIBRARY_PATH の設定が間違っている可能性があります。環境変数の定義を確認するには oracle_diag 関数を実行します。

postgres=# CREATE EXTENSION oracle_fdw;
CREATE EXTENSION
postgres=# SELECT oracle_diag();
                                                   oracle_diag
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 oracle_fdw 2.5.0devel, PostgreSQL 14.0, Oracle client 21.3.0.0.0, ORACLE_HOME=/home/postgres/instantclient_21_3
(1 row)

oracle_fdw をロードすることで以下のオブジェクトが作成されます。

名前 種類 バージョン
oracle_diag FUNCTION 1.0
oracle_execute FUNCTION 1.1
oracle_fdw_handler FUNCTION 1.2
oracle_fdw_validator FUNCTION 1.2
oracle_close_connections FUNCTION 1.2
oracle_fdw FOREIGN DATA WRAPPER 1.2

FOREIGN SERVER の作成

リモート環境の Oracle Database を定義するため、管理者権限で CREATE SERVER 文を実行します。FOREIGN DATA WRAPPER として oracle_fdw を指定します。オプションとして最低限 dbserver を指定します。dbserver オプションは以下の構文で設定します。

//{Oracle Databaseホスト名かIPアドレス}:{ポート番号}/{サービス名}

サービス名は Oracle Database 管理者が定義しています。以下の例ではホスト dbsrv1 で稼働する Oracle Database サービス O19C1 に接続する FOREIGN SERVER を作成しています。接続ポート番号はデフォルトの 1521 を指定しています。
GRANT 文はユーザー demo に対して FOREIGN SERVER の使用を許可しています。

postgres=# CREATE SERVER o19c1 FOREIGN DATA WRAPPER oracle_fdw OPTIONS (dbserver '//dbsrv1:1521/O19C1');
CREATE SERVER
postgres=# GRANT USAGE ON FOREIGN SERVER o19c1 TO demo;
GRANT

上記の例では dbserver オプションのみ定義していますが、それ以外に以下のオプションを指定できます。オプション名、設定値共に大文字/小文字を区別しますので小文字で指定します。

オプション名 説明 デフォルト値 必須 備考
dbserver Oracle Database 接続先 - YES
isolation_level トランザクション分離レベル serializable NO read_committed, read_only も使用可能
nchar 高度な NCHAR 変換を行う off NO OCI_NCHAR_LITERAL_REPLACE_ON を指定して接続

サーバーが定義できたらユーザー・マッピングを作成します。Oracle Database に接続するためのユーザー名とパスワードを定義します。user オプションと passsword オプションが利用できます。

postgres=> CREATE USER MAPPING FOR demo SERVER o19c1 OPTIONS (user 'scott', password 'tiger');
CREATE USER MAPPING

FOREIGN TABLE の作成

CREATE FOREIGN TABLE 文を実行して FOREIGN TABLE を作成します。テーブル定義に加えて SERVER 句と、OPTIONS 句を指定します。OPTIONS 句には Oracle Database 側のテーブル名を示す table オプションが必須です。Oracle Database では特に意識しない限りオブジェクト名は大文字で作成されます。このため table オプションには大文字を使います。
更新処理を行う場合にはレコードを一意に特定するために列定義に key オプションが必要です。

postgres=> CREATE FOREIGN TABLE data1(c1 NUMERIC OPTIONS (key 'true'), c2 VARCHAR(10)) SERVER o19c1 OPTIONS (table 'DATA1');
CREATE FOREIGN TABLE

table 以外に以下のオプションを利用できます。

オプション名 説明 デフォルト値 必須 備考
table Oracle Database テーブル名 - YES 大文字で指定
dblink テーブルにアクセスするためのデータベース・リンク定義 - NO
schema スキーマ名 - NO 接続ユーザーと異なるテーブルを参照する場合
max_long LONG, LONG RAW 列の最大長 32767 NO
readonly 読み取り専用 false NO
sample_percent ANALYZE 実行時の行割合 100 NO 0.000001~100 の範囲
prefetch プリフェッチ・レコード数 200 NO
strip_zeros 文字列型の 0x00 データの削除 false NO 列オプション
key レコードを一意に特定する列 - NO 列オプション

table オプションにはテーブル名だけでなく、SELECT 文を記述することもできます。Oracle Database には FROM 句内に埋め込まれて送信されます。

postgres=> CREATE FOREIGN TABLE query1(c1 NUMERIC OPTIONS (key 'true'), c2 VARCHAR(10)) SERVER o19c1 OPTIONS (table '(SELECT c1, c2 FROM DATA1 WHERE c1<1000)');
CREATE FOREIGN TABLE
postgres=> EXPLAIN ANALYZE SELECT * FROM query1;
                                                          QUERY PLAN
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 Foreign Scan on query1  (cost=10000.00..20000.00 rows=1000 width=70) (actual time=0.448..0.457 rows=3 loops=1)
   Oracle query: SELECT /*f3a3f26a5a1379aef1fbb483c2bc71e3*/ r1."C1", r1."C2" FROM (SELECT c1, c2 FROM DATA1 WHERE c1<1000) r1
 Planning Time: 1.344 ms
 Execution Time: 0.472 ms
(4 rows)

実行計画の確認

FOREIGN TABLE に対して DML を実行できます。EXPLAIN 文により、実行計画を表示すると Oracle Database に転送した SQL 文が確認できます(Oracle query: 項目)。Oracle Database に転送される SQL 文には SQL 文の MD5 ハッシュ値がコメントとして付与されます。本記事の環境では、PostgreSQL 14.0 から Oracle Database 19c に接続しています。

SELECT 文

下記の SELECT 文の例を見ると、単純な WHERE 句はほぼそのまま転送されていますが、関数を使った WHERE 句、ORDER BY 句、集計関数は転送されずに PostgreSQL 側で実行していることがわかります。

postgres=> EXPLAIN SELECT COUNT(*) FROM data1 WHERE c1*2 =100 AND LEFT(c2, 2) = 'da' ORDER BY 1;
                                                              QUERY PLAN
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 Sort  (cost=10010.02..10010.03 rows=1 width=8)
   Sort Key: (count(*))
   ->  Aggregate  (cost=10010.00..10010.01 rows=1 width=8)
         ->  Foreign Scan on data1  (cost=10000.00..10010.00 rows=1 width=0)
               Filter: ("left"((c2)::text, 2) = 'da'::text)
               Oracle query: SELECT /*7567bdf9c313b46d272c3d22f7621062*/ r1."C1", r1."C2" FROM "DATA1" r1 WHERE ((r1."C1" * 2) = 100)
(6 rows)

デフォルトの初期コストは 10000、統計情報が無い場合のタプル数のデフォルトは 1000 と想定されています。

UPDATE / DELETE 文

更新文(DELETE / UPDATE)文を実行する場合、レコードを一意に特定する列に key オプションが存在しないと以下のエラーが発生します。

postgres=> DELETE FROM data1 WHERE c1=100;
ERROR:  no primary key column specified for foreign Oracle table
DETAIL:  For UPDATE or DELETE, at least one foreign table column must be marked as primary key column.
HINT:  Set the option "key" on the columns that belong to the primary key.

key オプションを指定していても、Oracle Database から複数レコードが返ると以下のエラーが発生します。

postgres=> DELETE FROM data1 WHERE c1=100;
ERROR:  DELETE on Oracle table removed 2 rows instead of one in iteration 0
HINT:  This probably means that you did not set the "key" option on all primary key columns.

また更新処理は一旦 SELECT FOR UPDATE 文が実行されてから対象レコードが更新されます。

postgres=> EXPLAIN ANALYZE DELETE FROM data1 WHERE c1=100;
                                                         QUERY PLAN
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 Delete on data1  (cost=10000.00..20000.00 rows=0 width=0) (actual time=0.551..0.552 rows=0 loops=1)
   Oracle statement: DELETE FROM "DATA1" WHERE "C1" = :k1
   ->  Foreign Scan on data1  (cost=10000.00..20000.00 rows=1000 width=32) (actual time=0.550..0.551 rows=0 loops=1)
         Oracle query: SELECT /*5cf5c6f38c3bd8a36f3c9aa79ed898e6*/ r1."C1" FROM "DATA1" r1 WHERE (r1."C1" = 100) FOR UPDATE
 Planning Time: 1.210 ms
 Execution Time: 0.580 ms
(6 rows)

開発中バージョンのバグでテーブル内で key オプションと strip_zeros オプション両方を指定していると更新 DML がエラーになります。oracle_fdw 2.5 で解消 されます。

postgres=> CREATE FOREIGN TABLE data2(c1 NUMERIC OPTIONS (key 'true'), c2 VARCHAR(10) OPTIONS (strip_zeros 'true')) SERVER o19c1 OPTIONS (table 'DATA2');
CREATE FOREIGN TABLE
postgres=> DELETE FROM data2 WHERE c1=100;
ERROR:  impossible column option "strip_zeros"

INSERT 文

INSERT 文は基本的にそのまま送信されますが、関数は PostgreSQL 側で実行された結果が送信されます。

postgres=> EXPLAIN ANALYZE INSERT INTO data1 VALUES (100, LEFT('ABCDEF', 2)) ;
                                         QUERY PLAN
---------------------------------------------------------------------------------------------
 Insert on data1  (cost=0.00..0.01 rows=0 width=0) (actual time=0.404..0.404 rows=0 loops=1)
   Oracle statement: INSERT INTO "DATA1" ("C1", "C2") VALUES (:p1, :p2)
   ->  Result  (cost=0.00..0.01 rows=1 width=70) (actual time=0.001..0.001 rows=1 loops=1)
 Planning Time: 0.974 ms
 Execution Time: 0.437 ms
(5 rows)

TRUNCATE 文

FOREIGN TABLE に対する TRUNCATE 文の実行は PostgreSQL 14 からサポートされていますが、oracle_fdw についてはまだ対応されていません。

postgres=> TRUNCATE TABLE data1;
ERROR:  cannot truncate foreign table "data1"

データ型の違い

Oracle Database と PostgreSQL には様々なデータ型が定義されています。それぞれよく似た機能を持っていますが微妙な違いがあります。
下記の表は代表的なデータ型の違いです。

PostgreSQLデータ型 Oracle Databaseデータ型 違い
numeric NUMBER ほぼ同じ
char CHAR Oracle Databaseは多くの場合バイト数
varchar VARCHAR2 Oracle Databaseは多くの場合バイト数
date DATE Oracle Databaseは時分秒まで保持
real BINARY_FLOAT ほぼ同じ
double precision BINARY_DOUBLE ほぼ同じ
timestamp TIMESTAMP ほぼ同じ
bytea BLOB BLOB の方が大規模データ可能
text CLOB CLOB の方が大規模データ可能

特にCHAR 型、VARCHAR 型は注意が必要です。Oracle Database 側で以下の定義で作成したテーブルを PostgreSQL から利用する場合を想定します。

SQL> SHOW PARAMETER nls_length_semantics

NAME                                 TYPE        VALUE
------------------------------------ ----------- ------------------------------
nls_length_semantics                 string      BYTE
SQL>
SQL> CREATE TABLE char1(c1 CHAR(5), c2 VARCHAR2(5));

表が作成されました。

Oracle Database 側は c1,c2 列共に最大 5 バイトです。PostgreSQL 側で FOREIGN TABLE を作成します。PostgreSQL の c1, c2 列は共に 最大 5 文字になります。

postgres=> CREATE FOREIGN TABLE char1(c1 char(5), c2 varchar(5)) SERVER o19c1 OPTIONS (table 'CHAR1');
CREATE FOREIGN TABLE

c2 列に漢字2文字を格納しようとすると領域不足でエラーになります(文字コードは UTF-8 を想定)。

postgres=> INSERT INTO char1 VALUES ('ABC', '漢字');
ERROR:  error executing query: OCIStmtExecute failed to execute remote query
DETAIL:  ORA-12899: "SCOTT"."CHAR1"."C2"の値が大きすぎます(実際: 6、最大: 5)

更に c1 列に漢字1文字を格納しようとするとこれもエラーになります。これは1文字の漢字(=3バイト)の後に、スペースを4文字付与して格納しようとしているためです(合計で7バイト)。

postgres=> INSERT INTO char1 VALUES ('漢', 'ABC');
ERROR:  error executing query: OCIStmtExecute failed to execute remote query
DETAIL:  ORA-12899: "SCOTT"."CHAR1"."C1"の値が大きすぎます(実際: 7、最大: 5)

ロケールと文字コード

Oracle Database Client が想定するクライアントのロケール情報は一般的には環境変数 NLS_LANG を指定しますが oracle_fdw では PostgreSQL サーバーの以下の設定から自動的に構成されます。

パラメーター 説明 設定例 NLS_LANG設定
server_encoding PostgreSQL サーバのエンコード UTF8 AL32UTF8
lc_message メッセージ ja_JP Japanese_Japan

oracle_fdw は lc_message の先頭3文字からロケールを判断し、Oracle Database 接続時の環境変数 NLS_LANG を構成します。
独自の設定を使用できるように oracle_fdw には CREATE FOREIGN DATA WRAPPER 文に nls_lang オプションを提供しています。

10
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?