本記事の目的
- 本稿はAZ-900を受験するにあたり参考とした教材「合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集」について学習した内容を、自身の備忘録としてまとめたものです。
- 参考(amazon url):合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集
 
- AZ-900は2020年11月9日に試験内容が変更されており(詳しくは公式サイト参照)、上記本は2020年3月8日時点での内容のため、章の構成が最新状況と異なります。
- しかし、求められているスキルを確認すると、求められる内容自体に大きな変化はない ため、こちらの参考書は未だ有効であると判断しました。
- 試験内容を日本語訳した記事もQiitaで作成しました。→ 【AZ-900】試験範囲の変更内容の翻訳【2020年11月9日更新内容】
 
- この記事を参考にされる方は、上記背景をよくご理解の上、ご活用ください。
コンピューティングサービス
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure VM |  | ・基本的な仮想マシン ・IaaSで提供 | 
| VM Scale Sets |  | ・同一のVMの自動作成が可能 | 
| App Service |  | ・様々なwebアプリケーションを簡単に構築できる ・例えばwebサイトに必要な各種サーバーやアプリのインストールなどを一括で実施できる ・ユーザー側はインフラを気にしない(PaaS)で提供 | 
コンテナーサービス
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure Container Instances |  | ・コンテナーをアップロードできるPaaSサービス | 
| Azure Kubernetes Service |  | ・複数のコンテナーを管理するためのコンテナーオーケストレーターサービス | 
Azure ネットワークサービス
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure Virtual Network |  | ・仮想マシンに接続するためのネットワークを提供する ・それぞれの仮想ネットワークは独立しており、別の仮想ネットワーク内の仮想マシン同士は通信できない | 
| Azure Load Balancer |   | ・L4ロードバランサー | 
| Azure Application Gateway |  | ・Azure上で利用するアプリケーションファイアウォール | 
【補足】接続方法
- 仮想ネットワーク同士の接続
- 仮想ネットワーク同士で通信する場合は、「ピアリング」という設定をする
- リージョンを超えた接続も可能。その場合は「グローバルピアリング」と呼ばれる
- 方法は、例えば以下参照
 
- 仮想ネットワークとオンプレミスネットワークの接続
- 仮想ネットワークと、社内ネットワークなどのオンプレミスネットワークを接続する場合、「サイト間接続」と呼ばれる設定を実施する。
- 接続方法は以下:
- 仮想ネットワークに、新しいサブネット(ゲートウェイサブネット)を作成し、仮想ネットワークゲートウェイ(VPNゲートウェイ)を作成する。
- Azureのリソースの一つとしてローカルネットワークゲートウェイを作成
- オンプレミス上に用意したVPN機器を用意
- 仮想ネットワークゲートウェイとローカルネットワークゲートウェイを接続。ローカルネットワークとオンプレミスのVPN機器間でVPN通信を確立させる
 
 
※画像引用:日商エレクトロニクス 「Azureとオンプレミス拠点の接続方法解説!帯域保証型のネットワークサービス「ExpressRoute」の紹介」内 2.S2S(Site-to-Site) VPNで紹介されている図
Azure ストレージ サービス
Azure Strage に格納できるデータの種類
- Blob
- 非構造化データ、バイナリデータなどあらゆる種類のデータを保存可能
 
- ファイル
- SMBプロトコルでアクセス可能なWindowsファイル共有を作成
 
- テーブル
- キーと値で構成された簡単なデータを保存
 
- キュー
- アプリケーション間のデータのやり取りで使用されるメッセージを保存
 
Azure データベース サービス
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure SQL Database |  | ・Windows SQL Serverを基本的としたSQLDB ・マネージド型サービス | 
| Azure Cosmos DB |  | ・ペタバイトクラスの大規模DBに利用 | 
| Azure Database Migration |  | ・すでに構築済みのDBを、Azureクラウドに移行する際に便利に移行させるツール | 
その他のサービス
IoT
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure IoT Hub |  | ・IoTデバイスとアプリを管理し、管理下にあるデバイス間通信の中央ハブとして機能 ・IoTデバイスから収集されたデータはBlobやキューに保存される | 
| Azure IoT Central |  | ・情報収集、蓄積、分析を実施する | 
ビッグデータ
AI
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure Machine Learning |  | ・機械学習モデルの開発ができる ・コーディングが必要 | 
| Azure Machine Learning Studio |  | ・機械学習モデルの開発ができる ・コーディング不要 | 
| Azure Cognitive Services |  | ・文字や画像、音声の認識などにおける学習済み環境を提供する | 
サーバレスコンピューティング
DevOps
| サービス名 | アイコン | 概要 | 
|---|---|---|
| Azure DevOps Services |  | ・CI/CDに必要な仕組みを提供する 自動化するためのパイプラインを作成できる | 
| Azure DevTest Labs |  | ・Azure上にテスト用の仮想マシンを簡単に作成する | 







