Laravelとは
Laravelは、MVCのWebアプリケーション開発用の無料・オープンソースのPHPで書かれたWebアプリケーションフレームワークです。webフレームワークを使うことでwebサービスの開発スピードが上がったり、セキュリティの安全性を担保できます。日本では、様々な企業で使われています。
引用: ウィキペディア
公式ページ: http://laravel.jp/

Composerとは
composerはPHPのパッケージ管理システムです。
https://getcomposer.org/
環境構築の手順
- Homebrewをインストール
- MySQLをインストール
- Composerをインストール
- Laravelのプロジェクトディレクトリを作成
1. Homebrewをインストール
HomebrewとはmacOS用パッケージマネージャーで、composerとmysqlをインストールをするために必要なのでインストールします。
Homebrew公式ページ: https://brew.sh/index_ja
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
2. MySQLをインストール
laravelはデータベースシステムを使うので、MySQLをインストールします。laravelはMySQL以外にもSQLiteやPostgreSQLなどを使うこともできます。
brewコマンドを使ってmysqlをインストールします。
brew install mysql
mysqlのサーバーを起動させます。
mysql.server start
Starting MySQL
. SUCCESS!
mysqlサーバーに接続します。
mysql -u root
3. Composerをインストール
brewコマンドでcomposerでインストールします。
brew install composer
4. Laravelのプロジェクトディレクトリを作成
composerコマンドでlaravelのプロジェクトディレクトリを作成します。
composer create-project laravel/laravel your-project-name --prefer-dist
作成したプロジェクトディレクトリに移動
cd your-project-name
laravelサーバーを起動
php artisan serve
起動ができたら、 http://localhost:8000/ にアクセスしましょう。
