1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

プログラミング Elixir 第四章

Last updated at Posted at 2016-10-10

概要

プログラミング Elixir

型や変数の命名規則、演算子、スコープなど、変数の基本的な知識を解説している章。

値型

整数

10, 16, 8 , 2 進数で表すことができる。10 進数では、数値の区切りに _ を使用できる。
決まった最大値はない。

浮動小数点数

小数点で表す。小数点の前後に少なくとも 1 つ数値を書かなければいけない。
指数も追記することができる 0.314e1。 IEEE 754 倍精度(double) 16 桁程度の正確さを持つ。

アトム

コロン(:)で始まる、名前を表現する定数。アルファベット, 数字, _, @ を使用可能で、末尾に !, ? を使うことができる。ダブルクォートで囲むと任意の文字を使用できる。

:taro, :is_taro?, :"he is taro"

同じ値のアトムは比較すると必ず同じになる。

範囲

start..end で表す。start, end は整数。

正規表現

~r{regexp}opts のように表す。opts はオプション指定する場合に書く(docs 参照)。
区切り文字には {} 以外でもアルファベット文字以外は使用できる // など。ただし、// を使用すると正規表現内に / が含まれる場合エスケープする必要がある。

iex> Regex.match?(~r{taro}, "yamada taro")
=> true
iex> Regex.match?(~r{taro}i, "Yamada Taro")
=> true

システム型

PID・ポート

PID はローカル・リモートプロセスへの参照で、ポートは読み書きするリソースへの参照。
カレントプロセスの PID は self で取得ができ、新しい PID は新しいプロセスを生成した時に作られる。

リファレンス

make_ref でグローバルに一意なリファレンスを生成する。

コレクション型

タプル

順序を持ったコレクション。{} で囲む。

{:a, :b, :c}
{1, 2}

関数でエラーが無いときに、第一要素に :ok というアトムを持つタプルを返すことをよくやる。

iex> {status, file} = File.open('log.txt')
=> {:ok, #PID<0.82.0>}

これを利用して、成功を仮定したマッチを書くのに使う

iex> {:ok, file} = File.open('no_exist.txt')
** (MatchError) no match of right hand side value: {:error, :enoent}

リスト

[1, 2, 3] のように書く。
他言語での配列ではなく、連結データ構造になっており、一つの head(先頭要素)と一つの tail(それ以降)からなる。head は一つの値を持ち、tail はリストになっている。これは再帰的な処理を書く際の核となる。

また、幾つかリストのための演算子がある。

iex> [1, 2] ++ [3, 4, 5]
=> [1, 2, 3, 4, 5]

iex> [1, 2, 3] -- [3, 4, 5]
=> [1, 2]

iex> 1 in [1, 2, 3]
=> true

キーワードリスト

[a: 1, b: 2, c: 3] のように、キーと値のペアのリストを書く事ができる。

一見 Ruby の Hash のように見えるが、Ruby の Hash に近いものは次に紹介するマップで表す。
キーワードリストは、内部で 2 つの要素を持つタプルのリストに変換され、[{:a, 1}, {:b, 2}, {:c, 3}] と同じ意味である。

iex> [a: 1, b: 2, c: 3] === [{:a, 1}, {:b, 2}, {:c, 3}]
=> true

マップ

キーと値のペアのコレクション。以下の様に書く。

%{key => value, key => value}

キーは文字列、タプル、アトムと様々なものを使用することができる。

iex> %{'name' => 'taro'}
=> %{'name' => 'taro'}

iex> %{{'name', 'namae'} => 'taro'}
=> %{{'name', 'namae'} => 'taro'}

iex> %{:name => 'taro'}
=> %{name: 'taro'}

キーの型は異なって良い

iex> %{:name => 'taro', 'address' => 'Tokyo', {:tel, :fax} => '000-1111-2222' }
=> %{:name => 'taro', {:tel, :fax} => '000-1111-2222', 'address' => 'Tokyo'}

式も使うことができる

iex> %{String.downcase("NAME") <> "_1" => 'taro'}
%{"name_1" => 'taro'}

キーワードリストと違い、同じキーを許さない

iex> %{name: 1, name: 2}
=> %{name: 2}

一般的に、キーワードリストはコマンドラインパラメーターやオプションの受け渡し、マップは連想配列が欲しい場合に使う。

マップの値の取り出し方は以下のようにする。

iex> nums = %{'a' => 1, 'b' => 2, 'c' => 3}
=> %{'a' => 1, 'b' => 2, 'c' => 3}

iex> nums['a']
=> 1

キーがアトムの場合はドットで取得できる

iex> nums = %{a: 1, b: 2, c: 3}
=> %{a: 1, b: 2, c: 3}

iex> nums.a
=> 1

バイナリ

<< >> で囲うとバイナリ型となる。

iex> bin = <<1, 2>>
=> <<1, 2>>

iex> byte_size bin
=> 2

名前

Elixir の識別子には、大文字・小文字の ASCII 文字、数字、アンダースコアで構成される。末尾には !, ? を使用できる。

モジュール、レコード、プロトコル、ビヘイビアは大文字始まりのキャメルケースで表される。その他の識別子は全て、小文字かアンダースコアで始まるスネークケースで表す。
アンダースコアで、その変数が使われないことを表明している。

その他、慣習などはスタイルガイドにまとまっている。

真偽値

Elixir にはブール演算のために true, false, nil の特別な値を用意している。
nil はブール演算において false を表す。

変数スコープ

Elixir はレキシカルスコープになっており、スコープの基本単位は関数である。
関数内で定義された変数は関数内でしか参照できない。また、モジュール内に変数を定義した場合は、そのモジュールのトップレベルからアクセスできず、関数からアクセスすることはできない。

with

with を使えば、上記とは別に独自スコープを定義することができる。

iex> a = 'hoge'
=> 'hoge'
iex> b = with a = 'fuga', do: a
=> 'fuga'
iex> a
=> 'hoge'

with 式内で a'fuga' を束縛しているが、外側の a には影響していない。

以上が Elixir の基本的な変数の型と扱いである。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?