3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GitLab on Amazon EC2な構成で始めるTerraform × Ansibleハンズオン

Last updated at Posted at 2019-12-24

はじめに

TerraformとAnsibleを使ってAWSにGitLabを構築してみました。これからTerraform/Ansibleを始めよう思っている方の参考になれば幸いです。前提条件として、AWSのアカウントを持っていてEC2・IAM・VPC等の基本的なAWSリソースの使い方を理解していればスムーズに進めれるかと思います。

目次

  • 実行環境
  • 実際のコード
  • 実行のイメージ
  • 環境構築
  • Terraformを動かしてみる
  • Terraformで実践的なインフラリソースを構築してみる
  • Ansibleを動かしてみる
  • AnsibleでGitLabを構築する
  • リソースのクリーンアップ
  • 参考資料

実行環境

macOS Mojave v10.14.5
Terraform v0.11.14
ansible v2.9.2
virtualenv v16.6.2
pip3 v19.1.1
Amazon Linux 2 t2.medium(GitLab環境)

実際のコード

GitHubに置いておきます。参考までに。

実行のイメージ

実行のイメージです。ローカルPCにTerraformとAnsibleをインストールしています。TerraformでEC2・VPC等のリソースを構築し、AnsibleでGitLabとそれに必要なモジュールをインストールしています。
image.jpg

環境構築

Terraformのインストール

公式サイトを参考に自分のマシンにあったインストールを行ってください。

Ansibleのインストール

Ansibleは色々なインストール方法があるのですが、今回はvirtualenv上でpip経由でインストールしました。virtuaenvをインスとーしてない方は以下の方法でダウンロードし、virtualenvを有効にしてください。

$ pip3 install virtualenv
$ mkdir sample
$ cd sample
$ virtualenv --no-site-packages ansible
$ source ansible/bin/activate # virtualenvが有効になる
$ (ansible) ← 有効化された
$ pip3 install ansible # インストール
$ ansible --version # version確認

AWS側でIAMユーザーを作成する

Terraformの実行にはIAMユーザーとそのシークレットキーとアクセスキーが必要になります。ここではterraform-userというIAMユーザーを作成しました。また、シークレットキーとアクセスキーも控えておきましょう。(シークレットキーとアクセスキーの取り扱いには気をつけてください。)

Terraformを動かしてみる

まず、Terraformから動かしてみようと思います。プロジェクトディレクトリにterraform.tfvarsというファイルを作成し、IAMユーザーのシークレットキーとアクセスキーを記述します。(Gitなどのバージョン管理システムのの管理対象からは必ず外してください。)

terraform.tfvars
access_key = "xxxxxxxxxxxx"
secret_key = "xxxxxxxxxxxx"

次にvariables.tfというファイルを作成し、terraform.tfvarsで定義した情報を変数として定義し、Terraformの実行ファイルから変数を参照できるようにします。

variables.tf
variable "access_key" {}
variable "secret_key" {}

それではいよいよTerraformの実行ファイルを作成し、動かしていきたいと思います。main.tfを作成し、次のように記述します。regionamiは任意の値に置き換えてください。

main.tf
provider "aws" {
  profile = "default"
  region = "ap-northeast-1"
  access_key = "${var.access_key}"
  secret_key = "${var.secret_key}"
}

resource "aws_instance" "example" {
  ami = "ami-xxxx"
  instance_type = "t2.micro"
}

最後に実行していきます。-auto-approveオプションを入力することで実行前の確認をスキップできます。コマンド実行後AWSのコンソールを確認すると、新しいEC2インスタンスが作成されているはずです。

$ terraform init  # 初期化
$ terraform apply -auto-approve# 実行

EC2が作成されたのが確認できたらリソースを削除していきます。削除コマンドは以下の通りです。

$ terraform destroy -auto-approve
Destroy complete! Resources: 1 destroyed.

Terraformで実践的なインフラリソースを構築してみる

前のセクションではTerraformを使ってEC2インスタンスを起動しましたが、VPCやセキュリティグループはデフォルトのものを利用しており、キーペアも作成されていないのでSSHログインすることができません。このセクションではより実践的なインフラを構築していきます。

EC2にSSHするための鍵を生成する

EC2はAWS側で作成したキーペアでSSH接続することが多いのですが、ここではキーペアをローカルPCで作成し、その公開鍵を元にEC2を作成していきます。

$ ssh-keygen # 公開認証方式に必要なキーペアを作成
Enter file in which to save the key (/Users/user-name/.ssh/id_rsa): # Enterで省略
Enter passphrase (empty for no passphrase): # Enterで省略
Enter same passphrase again: # Enterで省略

ここで作られた公開鍵を元にAWS側でキーペアを作成していきます。公開鍵の内容が必要になるのでcatコマンドでファイルの中身を表示し、控えておきます。

$ cat ~/.ssh/id_rsa.pub
ssh-rsa ・・・・・・・・省略

次にAWSのコンソール画面でキーペアを作成します。キーペアのインポートから先ほどcatコマンドで出力した公開鍵の中身をコピペします。

create-key.jpg

これで準備が完了しました。次にTerraformの実行ファイルを作成していきます。この例ではインスタンスサイズにt2.mediumを使用しています。t2.microインスタンスだとGitLabのインストール要件を満たさずインストールに失敗するからです。

main.tf
provider "aws" {
  profile = "default"
  region = "ap-northeast-1"
  access_key = "${var.access_key}"
  secret_key = "${var.secret_key}"
}

# VPC
resource "aws_vpc" "tf-vpc" {
  cidr_block = "10.0.0.0/16"
  instance_tenancy = "default"
  enable_dns_support = "true"
  enable_dns_hostnames = "true"
  tags = {
    Name = "tf-vpc"
  }
}

# internet gateway
resource "aws_internet_gateway" "tf-gw" {
  vpc_id = "${aws_vpc.tf-vpc.id}"
  
}

# piblic subnet
resource "aws_subnet" "tf-public-subnet" {
  vpc_id = "${aws_vpc.tf-vpc.id}"
  cidr_block = "10.0.10.0/24"
  availability_zone = "ap-northeast-1a"
}

# route table
resource "aws_route_table" "tf-pub-rt" {
  vpc_id = "${aws_vpc.tf-vpc.id}"

  route = {
    cidr_block = "0.0.0.0/0"
    gateway_id = "${aws_internet_gateway.tf-gw.id}"
  }
}

#  An association between a route table and a subnet.
resource "aws_route_table_association" "tf-public_subnet" {
  subnet_id = "${aws_subnet.tf-public-subnet.id}"
  route_table_id = "${aws_route_table.tf-pub-rt.id}"
}

# EC2 instance
resource "aws_instance" "tf-ec2" {
  ami = "ami-068a6cefc24c301d2" # Amazon linux2
  instance_type = "t2.medium"
  key_name = "${aws_key_pair.tf-sample-key.id}"
  vpc_security_group_ids = ["${aws_security_group.tf-sg.id}"]
  subnet_id = "${aws_subnet.tf-public-subnet.id}"
  associate_public_ip_address = "true"
  tags = {
    Name = "tf-ec2"
  }
}

# key-pair
resource "aws_key_pair" "tf-sample-key" {
  key_name = "${var.key_name}"
  public_key = "${file(var.public_key_path)}"
}

# security group
resource "aws_security_group" "tf-sg" {
  name = "tf-sg"
  description = "tf test"
  vpc_id = "${aws_vpc.tf-vpc.id}"
    ingress {
        from_port = 22
        to_port = 22
        protocol = "tcp"
        cidr_blocks = ["0.0.0.0/0"]
    }
}

terraform.tfvarsvariables.tfにキーペアの名前とローカルにおいてある公開鍵のパス情報を追記します。

terraform.tfvars
~省略~
key_name = "tf-sample-key"
public_key_path = "~/.ssh/id_rsa.pub"
variables.tf
~省略~
variable "key_name" {}
variable "public_key_path" {}

それではいよいよ動かしていきます。完了まで数分かかります。

$ terraform apply

リソースが作成されたら、試しにEC2インスタンスにssh接続してみてください。

$ ssh -i .ssh/id_rsa ec2-user@<your-ec2-ip>

[ec2-user@ip-10-0-10-157 ~]$

ここで一点、修正を加えたいと思います。現在作成されているセキュリティグループでは22番ポートのみ解放していますが、あとでブラウザから表示する必要があるので80番ポートを解放したいと思います。また、既存のルールだとアウトバウンドのルールが記載されておらず、Ansibleが外部リポジトリを参照できないのでmain.tfの一部を変更します。aws_security_groupのブロックに直接ルールを記載せず、aws_security_group_ruleに外出ししてsecurity_group_id = "${aws_security_group.tf-sg.id}"で紐付けを行っています。また、22番ポートを解放するインバウンドルールは明示的に記述していません。デフォルトで作成されるので明示的に22番ポートを解放するルールを作成してしまうと、エラーになります。なので、ここでは80番ポートの解放ルールのみ記述します。

main.tfの一部
~省略~

resource "aws_security_group" "tf-sg" {
  name = "tf-sg"
  description = "tf test"
  vpc_id = "${aws_vpc.tf-vpc.id}"
}

resource "aws_security_group_rule" "http-port" {
  type = "ingress"
  from_port = 80
  to_port = 80
  protocol = "tcp"
  cidr_blocks = ["0.0.0.0/0"]
  security_group_id = "${aws_security_group.tf-sg.id}"
}

resource "aws_security_group_rule" "out-bound" {
  type = "egress"
  from_port = 0
  to_port = 0
  protocol = "-1"
  cidr_blocks = ["0.0.0.0/0"]
  security_group_id = "${aws_security_group.tf-sg.id}"
}

再度コマンドを実行します。

 $ terraform apply

マネジメントコンソール画面からセキュリティグループのインバウンドルールが変更されていることを確認します。

sg.jpg

Ansibleを動かしてみる

Terraformを使ってリソースを作成することができたので次はAnsibleでEC2にGitLabを構築していきます。
まずはカレントディレクトリにansible関連のファイルを保存するansible-projectディレクトリを作成します。

$ mkdir ansible-project
$ cd ansible-project

Ansibleはコントロールノードからターゲットノードに対してplaybookを実行する際、SSHを利用します。なので、まずはSSHの接続情報が書かれたssh_configファイルを作成し、以下を記述します。HostNameは任意の値に書き換えてください。

ssh_config
Host *
  StrictHostKeyChecking no
  UserKnownHostsFile /dev/null
 
Host gitlab
  HostName ec2-<your ec2 instance>.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com
  User ec2-user
  IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

以下のコマンドでファイルを利用してssh接続できます。

$ ssh -F ssh_config ec2-user@ec2-<your-ec2-ip>.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com 

まずはいきなりGitLabを構築せず、Apacheをインストールし、起動するところから始めたいと思います。次のplaybookを用意します。

test.yml
- hosts: gitlab
  become: yes
  become_user: root
  tasks:
    - name: Install http server
      yum: 
        name: httpd

    - name: Start http server
      service: 
        name: httpd
        state: started
        enabled: yes

同ディレクトリにhostsファイルを用意し、ターゲット情報を記載します。

hosts
[gitlab]
gitlab

次のコマンドでplaybookを実行していきます。

$ ansible-playbook -i hosts test.yml 

すると。。。失敗しました。

fatal: [gitlab]: UNREACHABLE! => {"changed": false, "msg": "Failed to connect to the host via ssh: ssh: Could not resolve hostname gitlab: nodename nor servname provided, or not known", "unreachable": true}

Ansibleがターゲットノードに接続しようとしていますが、sshコマンドのオプションが明示されておらず失敗しています。playbook.ymlと同じディレクトリにansible.cfgを作成し、以下の設定を記載します。

ansible.cfg

[defaults]
inventory = hosts
retry_files_enabled = False
 
[privilege_escalation]
become = True
 
[ssh_connection]
control_path = %(directory)s/%%h-%%r
ssh_args = -o ControlPersist=15m -F ssh_config -q
scp_if_ssh = True

気を取り直してもう一度実行してみます。 

$ ansible-playbook -i hosts test.yml 
~省略~
ok: [gitlab]
 ____________________________ 
< TASK [Install http server] >
 ----------------------------
    \   ^__^
     \  (oo)\_______
        (__)\       )\/\
            ||----w |
            ||     ||
~省略
gitlab                     : ok=3    changed=2    unreachable=0    failed=0    skipped=0    rescued=0    ignored=0

確認のためにブラウザにEC2インスタンスのIPアドレスを入力します。以下のように表示されていれば成功です。
hello-ansible.jpg

AnsibleでGitLabを構築する

それではいよいよ、AnsibleでGitLabを構築していきたいと思います。playbook.ymlを作成し、以下を記述します。GitLabのインストールの詳細が知りたい方はこちらをご覧ください。

playbook.yml
- name: Install GitLab
  hosts: gitlab
  tasks:
  - name: Upgrade all packages
    yum:
      name: '*'
      state: latest

  - name: Install a list of packages
    yum:
      name:
        - curl
        - golang
        - policycoreutils
        - openssh-server
        - openssh-clients
        - postfix
        - vim
        - wget
        - "@Development tools"
      state: latest

  - name: systemctl enabled sshd & systemctl start sshd
    systemd:
      name: sshd
      state: started
      enabled: yes

  - name: systemctl enabled postfix & systemctl start postfix
    systemd:
      name: postfix
      state: started
      enabled: yes


  - name: Download gitlab-ce
    get_url:
      url: https://packages.gitlab.com/install/repositories/gitlab/gitlab-ce/script.rpm.sh
      dest: /usr/local/src
      mode: '0755'
    become: yes
    become_user: root

  - name: Run script.rpm.sh
    shell: ./script.rpm.sh
    args:
      chdir: /usr/local/src
    become: yes
    become_user: root

  - name: Install gitlab-ce
    yum:
      name: gitlab-ce
      state: latest

  - name: gitlab-ctl reconfigure
    shell: gitlab-ctl reconfigure
    become: yes
    become_user: root

実行してみます。実行には数分かかります。また、サーバー上sudo systemctl status httpdを実行しApacheのプロセス停止させておいてください。新しい、playbookを実行したらApcheのプロセスが停止するのかと思ったのですが、実行状態のままでGitLabにアクセスすることができませんでした。(泣))

$ ansible-playbook -i hosts playbook.yml 

ブラウザからアクセスし、GitLabのトップページが表示されていれば成功です。

hello-gitlab.jpg

リソースのクリーンアップ

EC2のt2.mediumインスタンスは無料枠の対象外なので削除しておきます。また、このハンズオンで利用したTerraform用のIAMユーザーも念の為消しておきましょう。

$ terraform destroy

参考資料

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?