###はじめに
自分用のメモです。
###開発環境
・Windows10
・OpenJDK 1.8
・SpringBoot 2.2.4
・Gradle 6.3
・MySQL5.7
・AWS(EC2・RDS・VPC)
###作業の流れ
1.デプロイ用のSpringBootアプリを用意
2.EC2・RDS・VPCを準備する
3.Amazon Linux2で必要ツールをインストール
4.Buildしてデプロイ
####1.デプロイ用のSpringBootアプリを用意する
こちらは何でも構わないので自身で作成しているアプリで可
####2.AWS(EC2・RDS・VPC)の用意
ここは後日投稿する予定です
####3.Amazon Linux2で必要ツールをインストール
EC2にログインしyumを最新にします
# yum update
Gitのバージョンを確認とインストール
# yum search git
# yum install git
Gitがインストール終わったら一応確認
# git --version
Java8をインストール
# yum install -y java-1.8.0-openjdk-devel
Tomcatをインストールし配置しなおす
詳しくはこちら
gitをクローンする
# git clone https://github.com/sample.git
クローンしたディレクトリに移動しgradlewの権限を広める
# chmod 755 gradlew
このままビルドしたいがapplication.propertiesに移動し設定変更
application.propertiesは環境に依存する関係
# cd src/main/resources
# vim application.properties
MySQLのURLがlocalhostになっていると思うのでここを変更
spring.datasource.driver-class-name=com.mysql.cj.jdbc.Driver
spring.datasource.url=jdbc:mysql://「localhost」←ここ!:3306/sample?serverTimezone=JST
spring.datasource.username=root
spring.datasource.password=password
spring.datasource.initialization-mode=always
localhostの部分をRDSのエンドポイントに変更
spring.datasource.driver-class-name=com.mysql.cj.jdbc.Driver
spring.datasource.url=jdbc:mysql://~~~~~~~~~~:3306/sample?serverTimezone=JST
spring.datasource.username=root
spring.datasource.password=password
spring.datasource.initialization-mode=always
これでRDSに接続していけるように変更しました。
ここからbuildしていきます!!
# ./gradlew build
ビルド終了次第buildのlibs配下に移動
ビルドしたアプリケーションがあると思うので権限を緩めるのと
持ち主とグループをtomcatに変更
# chmod 755 sample.war
# chown tomcat:tomcat sample.war
そしてwebapps配下に移動させTomcatを起動させる
# mv sample.war /opt/apache-tomcat/webapps
# systemctl start tomcat.service
EC2の設定したURLに接続してあげると・・・
以上です