1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

LINE LIVEで棒読み機能などを追加する手順

Last updated at Posted at 2017-01-25

まえがき

これは技術者 以外 の方が見るように書いてます。
(もしかしたら最後ら辺に技術面のことを書くかもしれませんが、あんまり書く気ないかも。)

最近、私が適当に作ったLINE LIVE用の棒読み機能について問い合わせがある為、ここにまとめておきます。
すぐ追加したい方は 機能追加方法 まですっ飛ばして読んでください。

また、これはある配信者の為に作ったのでこっちの都合でちょいちょい機能追加などすると思います。
それをご理解の上使用してください。

また、この機能は私が管理しているので私が悪いことしなければ健全な状態で使用できると思います。
ソースコードは誰でも見れる所にあるので気になる方はご覧ください。

バグがありましたらお手数ですがこちらまで報告お願い致します。

作ったもの

ブックマークを押したらPC版のLINE LIVEに機能追加をする(bookmarklet)

見た目before

スクリーンショット 2017-01-25 22.50.10.png

見た目after

スクリーンショット 2017-01-25 22.50.29.png

追加機能

  1. コメントの棒読み
  • 動画の音声ミュート
  • 配信時間をコメントの上に設置
  • 縦長の動画を横にし、いい感じにサイズ変更
  • バグ報告ように私のtwitterリンクを追加

動作環境

  • OS: mac, windows, linux系(試してないけどイケるんじゃない?)
  • ブラウザ: chrome
  • この他の環境は試していない(IEは動かない報告あり)

※ ザックリ説明:chromeとはブラウザと呼ばれるインターネットをするやつです
持ってない方はこちらからダウンロードしてインストールして下さい。

機能追加方法

1. スマホのアプリで自分の過去配信を見て、自分をフォローする(PC版のLINE LIVEに検索機能がない為)※配信した事ない人は必要ないと思うのでここで離脱

分かりにくいけど自分の配信を見てフォローボタンを押してます
linelive_folor.gif

2. chromeでLINE LIVEを開いてログイン

linelive_login.gif

3. なんでもいいのだが、この画面をお気に入りに追加する(☆マークを押す)

linelive_bookmark.gif

4. 追加したお気に入りを編集。URLに以下の一文をコピペし保存する(適当に名前を変えてもよい)

javascript:(function()%7Bvar%20time%20=%20new%20Date().getTime();var%20s%20=%20document.createElement(%22script%22);s.src%20=%20%22https://cdn.rawgit.com/ozepon/cyocon_bookmarklet/master/js/main.js?v=%22%20+%20time;s.charset=%22UTF-8%22;document.body.appendChild(s);%7D)();

linelive_bookmark_change.gif

5. 以上で終了。あとは配信を見てる時に編集したお気に入りをクリックすると機能が追加される。機能を取り消したい時はブラウザをリロードすれば消えます。

linelive_on.gif

動かない場合

ラインライブの画面を開いていないと棒読みは読み上げません。ラインライブ以外のタブをを開いてる場合はラインライブのタブに切り替えて下さい。

それでも動かない場合は、chromeを一旦落として再度トライして下さい。

何回も押すとバグるかもね

技術的な話

ただのbookmarkletです。
jsはにわかレベルなので、適当に書いております。

気になる方はGithubからご確認ください。(汚いよ❤️)

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?