5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

100日後にエンジニアになるキミ - 50日目 - 学習方法 - 学習サービスについて

Posted at

昨日までのはこちら

100日後にエンジニアになるキミ - 42日目 - クラウド - クラウドサービスについて

100日後にエンジニアになるキミ - 36日目 - データベース - データベースについて

100日後にエンジニアになるキミ - 24日目 - Python - Python言語の基礎1

100日後にエンジニアになるキミ - 18日目 - Javascript - JavaScriptの基礎1

100日後にエンジニアになるキミ - 14日目 - CSS - CSSの基礎1

100日後にエンジニアになるキミ - 6日目 - HTML - HTMLの基礎1

本日でちょうど半分まで来ました。

本日は趣向を変えて学習方法に関するお話です。

プログラミング学習サイトについて

プログラミングなどに関しては学習系のサービスも増えてきました。
オンラインコンテンツを用いて様々な言語やツールの使い方などが習得できるというものです。

10年ほど前ならこういった学習コンテンツはあまりなく
オフラインでのスクールに通うといった選択肢しかありませんでしたが
現在では色々な選択肢を取れると思います。

有料無料、良し悪しがあると思うので
個人的な感想を含めて紹介していきます。

学習方法について

オンラインコンテンツの中では学習方法も様々です。

動画で学ぶ
プログラミングに関する動画コンテンツが多数掲載されており気軽に学習できます。
講義形式の動画を視聴することで、オンライン講座を受けているのと同様の効果が得られます。

スライドで学ぶ
イラストを中心としたスライドの順に学習します。
簡潔な文章と画像で、直感的に理解します。

最初にコードの書き方を学び、その後自分でコードを書き、チェックをするといった学習を繰り返して
プログラミングを習得できます。

ゲーム感覚で学ぶ
ゲーム感覚で学習できるサイトだったり、アニメのキャラクターと一緒に学習できるサイトなど
楽しみながらプログラミングを習得できます。

オンライン学習サイト

以下のような学習サイトがあります。

学習サイト名 価格帯 オススメ
Progate 〜980円/月 0から楽にプログラミングを学びたい方
ドットインストール 〜980円/月 たくさんの講座を受けたい方
paiza 〜880円 スキルアップ、転職を目指す方
Udacity 無料(有料も少しある) 英語でも頑張れる方
Udemy 1,200円〜 実践的な講座を受けたい方

オススメを聞かれたらUdemyをオススメします。

自分もUdemyPython講座を購入して勉強して
今のデータサイエンス系の職務に着きました。

何と言っても
・買い切りである。
・セール時は安い
・講座のボリュームも多い

月額課金のものに比べるとなかなかお得な感じがします。
クリスマスやブラックマンデー、その他定期的なセールで9割引になったりするので
その際に買えば非常にコストパフォーマンスが高いです。

Udemyのオススメ講座

【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス
作成者 Shingo Tsuji, Pierian Data International by Jose Portilla

辻慎吾さんの講座です。
非常にわかりやすかったのと、これで仕事をゲット出来るようになったので
とりあえずはコレかなと思います。

【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 初級編
作成者 吉崎 亮介

データサイエンス周りのセミナーを開催しているキカガクさんの講座です。
手書きなどを用いていて、数学的な理論部分から覚えたい人に向いています。

【ゼロからおさらい】統計学の基礎
ビジネスの場面で活用できる、統計学の基礎を身につけましょう!

作成者 Yosuke Katada

統計分析の基礎が学べます。

Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
作成者 山浦 清透

GITって意外とややこしいですよね。
細かい部分を動画で確認できるのはお得な講座だと思います。

JavaScript(ES6)/Vue.js/TypeScript フロントエンド技術入門
作成者 Taniguchi Makoto

書籍と連動していてVue.jsを一気に学ぶことができるフロントエンド技術の入門講座となっています。

まとめ

プログラミング学習をある程度進めていると途中でどこか壁にぶち当たったりします。
そんな時は学習方法を変えてみるといいと思います。

プログラミングの学習サイトは質も良く、コスパも良いので
スクールに通うよりも良いと思います。

プログラミングを身に付けたい方はぜひ活用してみてください。

君がエンジニアになるまであと50日

作者の情報

乙pyのHP:
http://www.otupy.net/

Youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCaT7xpeq8n1G_HcJKKSOXMw

Twitter:
https://twitter.com/otupython

5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?