0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry Pi 4にubuntu server 18.04のインストールをしてみる

Posted at

Raspberry Pi 4 Model Bにubuntu server 18.04をインストールに苦戦したのでその議事録。

それと筆者はQiita投稿初なので読みにくい点があると思いますがご容赦ください。

作業環境&必要な道具

作業はwindows10のノートパソコン、Raspberry Pi 4 Model B(4GB RAM)を使用します。
他に今回の作業に使うハードウェアです。

  • ノートパソコン関連

    • microSDカードリーダ搭載USBハブ
  • Raspberry Pi関連

    • microSD 32GB
    • ACアダプタ
    • キーボード(US配列)
    • microHDMI-HDMI変換アダプタ

ubuntuイメージファイルのダウンロード

今回はubuntu18.04を書き込みます。しかし、ubuntu公式のRaspberry Piのインストールガイドでは20.04or20.10のイメージしかダウンロードできません。

そこで、wikiから18.04のイメージをダウンロードします。

今回は__arm64の18.04.5 LTS__になります。

microSDへの書き込み

イメージのダウンロードが終了後、Raspberry Pi公式の書き込みツールRaspberry Pi Imagerを使ってmicroSDへイメージファイルを書き込んでいきます。

ノートパソコンに

Imagerを起動後、__CHOOSE OS__のUse customからダウンロードしたファイルを選択。

__CHOOSE SD CARD__から書き込むmicroSDカード選択し、 __WRITE__をクリックして書き込みます。

Raspberry Piで起動

書き込み終了後、microSDをRaspberry Piに差し込み起動します。

少し待つと、ログイン画面が出てきます。デフォルトのパスは両方__ubuntu__です。
また、同時にパスワードを変更を行います

Login incorrect
ubuntu login: ubuntu
Password: ubuntu
(current) UNIX password: ubuntu
Enter new UNIX password: 新しいパスワード
Retype new UNIX password: もう一度新しいパスワード

ちなみに、login以外の入力内容は表示されない形になります。

パスワードの変更が成功したら、ubuntu serverの操作が可能になります。

まとめ

以上でRaspberry Pi 4にubuntu server 18.04のインストールが出来ます。

本当はネットワーク設定についても触れたいですが、今回が初記事なのでここまでとします。

ネットワーク設定等はまた別記事としてあげます。

非常にありふれた内容ですが、誰かの助けになれば幸いです。

参考文献

Raspberry Pi 4 Model BにUbuntu 18.04 をインストールする

Raspberry Pi4 (メモリ4GB): Ubuntu18.04 + Xubuntu Desktopのインストールと設定

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?