2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

tuat-sysbiolabAdvent Calendar 2024

Day 13

Wikipathwaysの白地図に図を投影する

Posted at

Wikipathwaysの白地図を有効活用したい

前回までの記事でリピドミクス用のpathway解析ツールを紹介しました。
前回の記事→https://qiita.com/otakaki/items/8e822bb60f93193852ed

そこで今回はWikipathwaysが提供している白地図に対して図の投影を行うことで、代謝pathway解析ツールとして使用する方法を紹介します。

事前準備

Cytoscapeのインストール(https://cytoscape.org/download.html)
R/Phython等の環境(適当な図を作成できればなんでもよい)

Cytoscape上でwikipathwaysの白地図を開いてみる

Cytoscapeを起動したらページ上部のAppタブからApp storeを開く
検索バーから"Wikipathways"と検索すると以下のページにたどり着ける。
image.png

僕はすでにインストール済みであるが、初めての場合インストールボタンが表示されるので、インストールする。
Networkタブの左上の検索バーからWikipathwaysのマークを選択し、WP5201を検索する。→Import as pathway
今回はWikipathways上でWP5201というIDで登録されているPhospholipid biosynthesisの白地図を使用する。

image.png
Node Tableにpathという列を追加する。
path列に以下のような文字を追加する。
file:/E:/oka/heatmap_01.svg
heatmap_01.svgはローカルに存在する画像ファイルであり、各ノードに対して載せたい図を指定する。
nodeのPropertiesからImage/Chart PositionのMap.を設定する。
Colum→path
Mapping Type→Passthogh Mapping
その後imageのサイズと位置を調整すると以下のようになります。
image.png

例えば4つのクラスの発現量をz-scoreのヒートマップとして表現するとしたらpathway解析っぽくなりそうですよね。

今回はヒートマップにしましたが、ノードのサイズを変更して、barplotやboxplotを投影してもいいと思います。

PS, 12/16日、文章ちゃんと書き直します。。時間が足りませんでした。。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?