![](https://qiita-organization-images.imgix.net/https%3A%2F%2Fs3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fqiita-organization-image%2F30a283d38761c763032fca8eb894bd2ec2c3d04f%2Foriginal.jpg%3F1534429959?ixlib=rb-4.0.0&auto=compress%2Cformat&s=f833c1fed164489e2e23264f3dea2684)
![](https://qiita-organization-images.imgix.net/https%3A%2F%2Fs3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fqiita-organization-image%2F4c0f30abebc4d14519e5fd45db5ea8e8484f6e9d%2Foriginal.jpg%3F1548446101?ixlib=rb-4.0.0&auto=compress%2Cformat&s=777699b2e6a5b7fbf1bafdf4239ba2a3)
株式会社Spelldata
デジタルサービスのスピードと信頼性の専門企業です。Catchpointの代理店として全国6都市(札幌、新潟、東京、名古屋、大阪、福岡)に計測センターを持ち、NTTやKDDIの光回線、docomo/au/ソフトバンク/楽天モバイルの携帯回線での通信状況を24時間365日リアルタイムで計測・監視。BGP、DNS、レイテンシやパケットロス、WebやAPIなどのフルスタックで性能と可用性監視が可能です。
- Posts7posts
- Likes876likes
- Followers2followers
About
品質管理としてのWebパフォーマンス改善
Webパフォーマンス改善は、システムパフォーマンスチューニングの一種です。
システムパフォーマンスチューニングは、計測して、原因を突き止めて、改善策を練って実装していきます。
しかし、昔からあるシステムパフォーマンスチューニングと異なる点は、現在のWebサイトのシステムは、インターネットという、全体を統括して管理している人が不在である、通信品質が保証されない世界であり、且つ、昨今のWebサイトはサードパーティーコンテンツと呼ばれる、第三者のサービスを読み込んで成り立っている点です。
従来もシステムパフォーマンスチューニングは、品質管理手法が用いられてきましたが、Webサイトのパフォーマンスこそ、統計的品質管理が「効く」分野なのです。
私達は、真にパフォーマンスを改善できる、ベストプラクティスベースではなく、分析によるパフォーマンスチューニングを行う会社です。
そしてDevOpsでも重要な、定常的にWebパフォーマンスを監視して、定常的にパフォーマンスチューニングを行っていくという運用を日本でも普及させたいと日々啓蒙活動も行っております。
Basic information
- Organization name株式会社Spelldata
- Descriptionデジタルサービスのスピードと信頼性の専門企業です。Catchpointの代理店として全国6都市(札幌、新潟、東京、名古屋、大阪、福岡)に計測センターを持ち、NTTやKDDIの光回線、docomo/au/ソフトバンク/楽天モバイルの携帯回線での通信状況を24時間365日リアルタイムで計測・監視。BGP、DNS、レイテンシやパケットロス、WebやAPIなどのフルスタックで性能と可用性監視が可能です。
- Address大手町1-7-2 東京サンケイビル27階
- Sitehttps://spelldata.co.jp
- X(Twitter)https://x.com/spelldata
- Facebookhttps://www.facebook.com/Spelldata