この記事は人間が書きました。
はじめに
私は普段、Amazon Q Developer CLI、Gemini CLI、Claude Code などを日常的に利用しています。複数のツールを使っていると「どのツールにどの MCP を設定してたっけ?」となることが多々あるので、YAMLファイルで一元管理できるツールを作りました。
使い方
使い方は超絶シンプルです。
Homebrewでインストールして初回起動すると、実行したディレクトリ直下にservers.yaml
が生成されます。このファイルにはグローバルのMCP設定パスが書かれているので、必要に合わせて修正してください。
# インストール
brew install takayanagishinnosuke/tap/mcpyammy
# 起動
mcpyammy
生成されるservers.yaml
clients:
amazonq:
path: .aws/amazonq/mcp.json
servers:
gemini:
path: .gemini/settings.json
servers:
claude:
path: .claude.json
servers:
最初に、既存のMCP設定をYAMLに取り込みます。
Importを選択し、確認が出るのでYESを押せば取り込みが完了します。
APIキーやトークンなどが記載されている場合はYAMLファイルを外部公開しないように注意してください
MCP設定を追加する場合は、YAMLに追記します。
ここではGemini CLIにContext7 MCPサーバーを追加します。
clients:
amazonq:
path: .aws/amazonq/mcp.json
servers:
....(省略)
gemini:
path: .gemini/settings.json
servers:
- name: playwright
command: npx
args:
- "@playwright/mcp@latest"
- name: aws-knowledge-mcp-server
command: uvx
args:
- mcp-proxy
- --transport
- streamablehttp
- https://knowledge-mcp.global.api.aws
- name: awslabs.aws-documentation-mcp-server
command: uvx
args:
- awslabs.aws-documentation-mcp-server@latest
env:
FASTMCP_LOG_LEVEL: ERROR
+ - name: context7
+ command: npx
+ args:
+ - -y
+ - "@upstash/context7-mcp"
context7を追加しても良いか聞いてくるので、YESを選択します。
完了後は、Gemini CLIの設定ファイルにContext7のMCPが追加されています。
{
"mcpServers": {
"aws-knowledge-mcp-server": {
"args": [
"mcp-proxy",
"--transport",
"streamablehttp",
"https://knowledge-mcp.global.api.aws"
],
"command": "uvx"
},
"awslabs.aws-documentation-mcp-server": {
"args": [
"awslabs.aws-documentation-mcp-server@latest"
],
"command": "uvx",
"env": {
"FASTMCP_LOG_LEVEL": "ERROR"
}
},
+ "context7": {
+ "args": [
+ "-y",
+ "@upstash/context7-mcp"
+ ],
+ "command": "npx"
+ },
...(以下略)
}
Gemini CLIを起動して確認もできました。
███ █████████ ██████████ ██████ ██████ █████ ██████ █████ █████
░░░███ ███░░░░░███░░███░░░░░█░░██████ ██████ ░░███ ░░██████ ░░███ ░░███
░░░███ ███ ░░░ ░███ █ ░ ░███░█████░███ ░███ ░███░███ ░███ ░███
░░░███ ░███ ░██████ ░███░░███ ░███ ░███ ░███░░███░███ ░███
███░ ░███ █████ ░███░░█ ░███ ░░░ ░███ ░███ ░███ ░░██████ ░███
███░ ░░███ ░░███ ░███ ░ █ ░███ ░███ ░███ ░███ ░░█████ ░███
███░ ░░█████████ ██████████ █████ █████ █████ █████ ░░█████ █████
░░░ ░░░░░░░░░ ░░░░░░░░░░ ░░░░░ ░░░░░ ░░░░░ ░░░░░ ░░░░░ ░░░░░
Tips for getting started:
1. Ask questions, edit files, or run commands.
2. Be specific for the best results.
3. Create GEMINI.md files to customize your interactions with Gemini.
4. /help for more information.
> /mcp
ℹ Configured MCP servers:
🟢 aws-knowledge-mcp-server - Ready (3 tools)
- aws___read_documentation
- aws___recommend
- aws___search_documentation
🟢 awslabs.aws-documentation-mcp-server - Ready (3 tools)
- read_documentation
- search_documentation
- recommend
🟢 context7 - Ready (2 tools)
- resolve-library-id
- get-library-docs
さいごに
という...これだけの小さなツールなのですが、個人的には便利です🙌
もし同じ悩みを持ってる方がいればと思い、記事を書いてみました。よければ使ってみて頂けたらと思います。