0
2

More than 3 years have passed since last update.

仕事使うもの・学習の記録などのスタック(個人メモ)

Last updated at Posted at 2018-11-15

仕事で使う者共や学習についての自分まとめ。
学習のきろく。

学習のまとめ

ドットインストール

使用するツール関係

諸々のチートシート

今の所使いそうなチートシートまとめ

npm系

開発ツール

エディタ、IDE

Vim

■ 追記: 2019/01/22
PHPを書き始めたぐらいで少し時間が出来たので、1月頭から本腰を入れてvimに入門してみた。
すると、今まで覚えきれない...と思っていた部分を大部分すっ飛ばして、少しずつ慣れていくことで、
今では使いやすいとさえ思い始めた。
しばらくはvimをプラグインやら設定やらでIDE化して使おうと思う。

■ 追記: 2019/02/06
最近はVimの機能をしっかり引き出して行くのが楽しくなってきた。
見た目やらキーバインドやらプラグインなど、ある程度分かってきた。
一瞬Atomを触ったときにjj(私のescの設定)と打ってしまってイラッとしたので、
当分は他のエディタには手を出せなくなりそう。
というかSlackでメッセージを出すときにもvimのオペレータやモーションが飛び出すので、いろいろと既に影響出ている。
Vimたのしい。
そのうちまとめ記事を書きたい。

[OUTDATED] Atom

もっぱらAtomでコーディングしている。
■ 追記:2018/12/19
一度VSCodeに移ったものの、設定しないで使っているからか、余計な提案が多く、emmetがよくサボったりと、度々いらっとくることがあったため、Atomに戻る。
VSCodeで挙動がわかりやすく使い勝手のよかったsassのリアルタイム変換とブラウザ更新はGulp+Sass+Browsersyncがうまいこと動いたので移行。
■ 追記: 2019/01/22
Atom -> vim に移行中。
時間がないとき以外はvimで編集してトレーニング中。

[TERMINATED] VisualStudio Code

巷でよくVSCodeの噂を聞くので導入したが、HTML/SCSS程度のコーディングだといい感じに使えている。
とくに保存と同時にsassを変換して、ブラウザが更新されて、という環境がなかなかツボ。

ターミナル

紆余曲折について多くなってきたので別記事にまとめた。
https://qiita.com/oratake/items/475564f96c562bab2953

[TERMINATED] MSYS2

ターミナルで操作したい。というタイミングがよくあるので、導入。
最近はnodeのツールを利用するために使い始めている。
移行しました。

WSL(Windows Subsystem for Linux)

Windows10にUbuntuを始めとしたLinuxが入る。
二世帯住宅みたいな仮想ではなく、ちゃんと同居した大家族世帯みたいにシームレスに使える。
Ubuntu.exeを実行すればすぐ立ち上がる。
Ubuntuを選んだので、パッケージの導入はaptでいける。
なかなかいいかんじなのでいまはこっちを利用。

[WSL] LAMP?XAMP?環境構築

一応UbuntuなのでLAMPになるのかな...?
まとめてさっくり入れてくれるようなものはないので、個々で導入する。

# apt install php apache2 libapache2-mod-php

まずphp、webサーバ、apacheのphpモジュールをいれる。
次に、mysqlはXAMPPを使った時にMariaDBが使われていたので、そちらを入れたかったのだが、エラーを吐いて使えない+どこを探しても解決出来ていないようなので諦めた。

# apt install mysql-server php-mysql
# service apache2 restart

ちょっと古いが5.7がインストールされる。

参考:
WSLにLAMPを構築する(2018秋) - Qiita

Node

最近Node.jsにも触れ始めた。

経緯などは以下。
https://oratake.hateblo.jp/entry/2018/12/12/110003
以下使っているものども。
- browsersync
リアルタイムでブラウザに表示するツール。
設定・使い方は以下参照
https://qiita.com/niusounds/items/a95978f9a1cb328d3021

Windowsの介助関係

当職、普段使いはOSXなのだが、Winを利用することもある。
どうしても使い勝手が悪いので、使いやすいようカスタムor見つけたショートカットなどの記録。

Mission Control (前のExposé)

mac以上のいいものが見当たらない。ひとまずAlt+Tabで代用中。

ランチャ

開きたいソフト、ファイルの頭文字を打つと実行できるというもの。
macではAlfredを利用しているが、winでそれっぽいものを見つけた。
keypirinha
癖はあるが、そこそこ使える。
いじり方の参考 https://pc-plaza.com/keypirinha/

mac keyboardを使う

あのペタペタキーボードの打鍵感をWinでも使いたい。
普通につないでも使えるが、英数・かなが使えない。これではアカン。
bootcampのドライバ集があるので、その中からAppleKeyboardのドライバのみをインストール。使える。
ただ、まだかなと英数キーはmacのものと違うので、以下のgoogle inputと一緒に設定する。

日本語入力

Google Japanese Inputを使いたいのだが、何故かMS-IMEに戻る時がある。ので設定から削除。
https://mosapride.com/index.php/2018/05/01/post-861/
しかし、Windows10に近いアプリたち(Skypeとか)は切り替わってくれない。なんでや。
そして、Google日本語入力のオプションから「キー設定」を変更して、Macっぽくする。
→ MuhenkanをIMEオフに
→ HenkanをIMEオンに
これでそれっぽくなった。

(18/11/19) 変更
Google Inputは、Wordやwinアプリでの挙動がおかしくなってしまった為、MicrosoftIMEを使用することに。
しかもMS-IMEには予測変換をBingから引っ張ってくる機能があるとか。
ただし、標準では切ってあるので以下に従い、機能をオンに。
Microsoft IMEをGoogle日本語入力並みに使えるようにする方法 - Tanweb.net

それに伴い、以下MS-IMEのキーバインド。

無変換:IMEオフ
ひらがな:IMEオン
Shift+無変換: - (削除しておくとガバってもカタカナ入力にならない)
カタカナ: - (削除s(ry
Shift+カタカナ: - (ry

[OUTDATED] RocketDock(Dock)

もっぱらMacの時、Downloadフォルダを開きたいときにDockにフォーカスする癖があり、Windowsでも似たようなソフトで対応しようと思ったのがきっかけ。
ぶっちゃけランチャで起動する設定をすれば事足りるので、自分のクセが治れば個人的にはいらない子。

(19/11/03) 追記
そういえば最近使ってなかった。

UltraExplorer(Finder)

カラム表示が出来なぁい!(渡辺謙)
ということで、カラム表示のできるファイラーを。
結構重い。起動直後に固まる。などあるため、代替を探している。

Webツール

使っているWeb上のツールまとめ

Codic

変数に困った時、日本語を入れるとそれっぽい変数名を出力してくれる。
英語の語彙もないし、変数の命名にこまることが多いのでよく使う。
命名規則参考: Java言語の命名指針 - Qiita


たまに増やします。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2