7
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Oracle Cloud InfrastructureAdvent Calendar 2020

Day 5

Oracle CloudのマネージドサービスでWordPress基盤を作る

Posted at
  • Oracle MySQL Database Serviceの使い方メモ〜その5
  • Oracle Cloud Infrastructure Container Engine for Kubernetes (OKE) + WordPress + MySQL Database Service + File Storage Service
  • Kubernetes上のWordPressコンテナからMySQL Database Serviceインスタンスへ接続する

はじめに

Oracle Cloud Infrastructure (OCI) で提供されているマネージドサービスを組み合わせてWordPress基盤を構築してみました。マネージドKubernetesサービスとしてOracle Container Engine for Kubernetes (OKE) を、マネージドRDBMSサービスとしてOracle MySQL Database Serviceを利用しています。また、WordPressの静的コンテンツの保管先はマネージドNFSサービスであるOracle Cloud Infrastructure File Storage Serviceを利用してReadWriteManyなPersistentVolumeでWordPressコンテナがスケールアウト可能な構成を実現しています。

Oracle Cloud Infrastructure上のシステム構成

最終構成は下図の様になります。
20-12-02-23-12-43.png

検証環境情報

  • Kubernetesバージョンv1.18.10 (OKE Master)
  • Oracle-Linux-7.8 (OKEノードのOSイメージ)
  • kubectl v1.19.3
  • docker.io/library/wordpress:latest (Wordpress 5.5.3, PHP 7.4.12)
  • MySQL 8.0.22-u2-cloud (Oracle MySQL Database Service)
  • Oracle Linux Server release 8.2 (Bastionサーバ)

Oracle Cloud Infrastructureリソースの構築

OKEクラスタの作成 (VCN作成含む)

OCIダッシュボードメニューから、ソリューションおよびプラットフォーム>開発者サービス>Kubernetesクラスタにアクセスします。クラスタの作成ボタンを押してOKEクラスタのクイック作成ウィザードを開始します。

20-12-02-21-04-32.png

ウィザード内の入力例を下記に示します。


  • 名前 : 任意の名前 OKE_Cluster01
  • コンパートメントの選択 : 任意のコンパートメント名  /dev
  • KUBERNETESバージョン : v1.18.10
  • 可視性タイプの選択 : プライベート
  • シェイプ:VM.Standard.E2.1
  • ノード数 : 2
  • 拡張オプションの非表示
    • SSH公開キー : 適当なキーペアの公開鍵の値を入力

確認画面からクラスタの作成を実行します。
クラスタの詳細画面よりクラスタのステータスがアクティブ担っていることを確認します。
20-12-02-21-41-53.png

さらに左下のリソースメニューからノード・プールを選択し一覧を表示、デフォルトで作成されているpool1を選択し、ノード・プール詳細画面に遷移します。ノード・プール詳細画面左下のリソースメニューからノードを選択し一覧を表示、各ノードのKubernetesのノード条件準備完了となっていること、ノード状態アクティブとなれば、OKEの利用準備完了です。
20-12-02-23-18-28.png

OKEクイック作成ウィザードで作成されたOCIの構成は下図となります。

20-12-02-21-58-53.png

VCN内のネットワーク設定

OKEクイック作成ウィザードで作成されたVCN構成 (oke-接頭辞の付いたネットワーク・リソース群) を元に必要なネットワーク・リソースを追加構成していきます。

ルート表

下記のようにパブリック・サブネット用のルート表Publicとプライベート・サブネット用のルート表Privateをそれぞれ追加作成します。ここではOKEクイック作成ウィザードで作成されたインターネット・ゲートウェイoke-igw-quick-(省略)とNATゲートウェイoke-ngw-quick-(省略)を利用しています。

  • ルート表 Public
宛先 ターゲット・タイプ ターゲット 説明
0.0.0.0/0 インターネット・ゲートウェイ oke-igw-quick-(省略)
  • ルート表 Private
宛先 ターゲット・タイプ ターゲット 説明
0.0.0.0/0 NATゲートウェイ oke-ngw-quick-(省略)

セキュリティ・リスト

はじめにOKEクイック作成ウィザードで作成されたパブリック・サブネット用のセキュリティ・リストoke-lb-seclist-(省略)とプライベート・サブネット用のセキュリティ・リストoke-wkr-seclist-(省略)のイングレス・ルールならびにエグレス・ルールを下記のように確認・追記します。

  • oke-lb-seclist-(省略)

イングレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ ソースCIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
はい CIDR 0.0.0.0/0 TCP All All OKE作成ウィザードで自動作成

エグレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ 宛先CIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
はい CIDR 0.0.0.0/0 TCP All All OKE作成ウィザードで自動作成

  • oke-wkr-seclist-(省略)

イングレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ ソースCIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
はい CIDR 10.0.10.0/24 すべてのプロトコル OKE作成ウィザードで自動作成
いいえ CIDR 10.0.0.0/16 TCP All 22 OKE作成ウィザードで自動作成
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 TCP All 2048-2050 File Storageのマウントに利用
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 TCP All 111 File Storageのマウントに利用
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 UDP All 2048 File Storageのマウントに利用
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 UDP All 111 File Storageのマウントに利用
いいえ CIDR 10.0.30.0/24 TCP All 3306 MySQL Database Serviceとの接続で利用

エグレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ 宛先CIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
はい CIDR 10.0.10.0/24 すべてのプロトコル OKE作成ウィザードで自動作成
いいえ CIDR 0.0.0.0/0 すべてのプロトコル OKE作成ウィザードで自動作成
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 TCP All 2048-2050 File Storageのマウントに利用
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 TCP All 111 File Storageのマウントに利用
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 UDP All 111 File Storageのマウントに利用

追加構成を行うサブネット用に下記のセキュリティ・リストを新規に作成します。

  • mds-seclist

イングレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ ソースCIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
いいえ CIDR 10.0.30.0/24 TCP All 3306 Bastion Serverからの接続で利用
いいえ CIDR 10.0.30.0/24 TCP All 33060 Bastion Serverからの接続で利用
いいえ CIDR 10.0.10.0/24 TCP All 3306 OKEとMySQL Database Serviceとの接続で利用

エグレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ 宛先CIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
いいえ CIDR 0.0.0.0/0 TCP All All

  • bastion-seclist

イングレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ ソースCIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
いいえ CIDR 0.0.0.0/24 TCP All 22 ClientとのSSH接続で利用

エグレス・ルール

ステートレス ソース・タイプ 宛先CIDR IPプロトコル ソース・ポート範囲 宛先ポート範囲 説明
いいえ CIDR 0.0.0.0/0 TCP All All

サブネットの作成

下記のようにパブリック・サブネットBastionとプライベート・サブネットMDSを作成します。

パブリック・サブネット Bastion

  • 名前 : 任意のサブネット名 Bastion
  • コンパートメント : 任意のコンパートメント名  /dev
  • サブネット・タイプ : リージョナル
  • CIDRブロック : 10.0.0.0/24
  • ルート表 : Public
  • サブネット・アクセス : パブリック・サブネット
  • DNS解決:(任意) 選択
  • DNSラベル:(任意) bastion
  • DHCPオプション : Default DHCP Option
  • セキュリティ・リスト:bastion-seclist

プライベート・サブネット MDS

  • 名前 : 任意のサブネット名 MDS
  • コンパートメント : 任意のコンパートメント名  /dev
  • サブネット・タイプ : リージョナル
  • CIDRブロック : 10.0.0.0/24
  • ルート表 : Private
  • サブネット・アクセス : プライベート・サブネット
  • DNS解決:(任意) 選択
  • DNSラベル:(任意) mds
  • DHCPオプション : Default DHCP Option
  • セキュリティ・リスト:mds-seclist

この段階のOCIの構成は下図となります。
20-12-02-23-01-08.png

Oracle MySQL Database Serviceインスタンスの作成

OCIダッシュボードメニューから、データベース>MySQLにアクセスします。MySQL Databaseシステムの作成ボタンを押してインスタンスの作成ウィザードを開始します。ウィザード内の入力例を下記に示します。


  • DBシステムの基本情報の指定

    • コンパートメントの選択 : 任意のコンパートメント名  /dev
    • DBシステムの名前 : 任意名前 wpmds
    • 説明 : コメント記入
    • 可用性ドメインの選択 :デフォルト Fubk:AP-TOKYO-1-AD-1
    • フォルト・ドメインの選択 :デフォルト FAULT-DOMAIN-1
    • シェイプの選択:デフォルト  デフォルト MySQL.VM.Standard.E3.1.8GB
    • データ・ストレージ・サイズ(GB) : 50
    • メンテナンス・ウィンドウの開始時間 :  Sunday 18:00 (UTCで入力)
  • 管理者資格証明の作成

    • ユーザー名 MySQL管理ユーザー名
    • パスワード MySQL管理者パスワード

    管理者パスワードは8文字から32文字までの長さで、大文字、小文字、数字および特殊文字をそれぞれ1つ以上含める必要があります

  • ネットワーク情報の指定

    • 仮想クラウド・ネットワーク : oke-vcn-quick-(省略)
    • サブネット : MDS
    • ホスト名: 任意のホスト名 wpmds
    • MYSQLポート : 3306
    • MYSQL Xプロトコル・ポート: 33060
  • DBシステム・バックアップの基本情報の指定:

    • 自動バックアップの有効化 : 選択
    • バックアップ保有期間 (日数) : 7
    • バックアップ・ウィンドウの開始時間 デフォルト・バックアップ・ウィンドウ

Bastionサーバの作成

OCIダッシュボードメニューから、コア・インフラストラクチャ>コンピュート>インスタンスにアクセスします。インスタンスの作成ボタンを押してComputeインスタンスの作成ウィザードを開始します。
ウィザード内の入力例を下記に示します。


  • 名前 : 任意名前 bastion
  • コンパートメントの選択 : 任意のコンパートメント名  /dev
  • 配置とハードウェアの構成
    • 可用性ドメインの選択 :デフォルト Fubk:AP-TOKYO-1-AD-1
    • フォルト・ドメインの選択 :デフォルト  FAULT-DOMAIN-1
    • イメージ:Oracle Linux 8
    • シェイプの選択:デフォルト  VM.Standard.E2.1
  • ネットワーキングの構成
    • 仮想クラウド・ネットワーク: oke-vcn-quick-(省略)
    • サブネット: Bastion
    • ネットワーク・セキュリティ・グループを使用してトラフィックを制御: いいえ
    • パブリックIPv4アドレスの割当て: はい
  • SSHキーの追加:公開キー・ファイルの選択
  • ブート・ボリュームの構成 :デフォルト設定

File Storage Serviceの構成

OCIダッシュボードメニューから、コア・インフラストラクチャ>ファイル・ストレージ>ファイル・システムにアクセスします。ファイル・システムの作成ボタンを押してファイル・システムとエクスポート、マウント・ターゲットを作成します。
20-12-03-21-19-49.png

ウィザード内の詳細の編集を選択して各項目を編集します。入力例を下記に示します。


  • ファイル・システム情報
    • 名前 : 任意名前 filesystem-oke
    • 可用性ドメインの選択 :デフォルト Fubk:AP-TOKYO-1-AD-1
    • 暗号化 : Oracle管理キーを使用した暗号化
  • エクスポート情報
    • エクスポート・パス : 任意名前 /filesystem-oke
    • セキュア・エクスポート・オプションの使用 : いいえ
  • マウント・ターゲット情報
    • 新規マウント・ターゲットの作成
    • 新規マウント・ターゲット名 : 任意名前 mounttarget-fs-oke
    • 仮想クラウド・ネットワーク: oke-vcn-quick-(省略)
    • サブネット: oke-subnet-quick-OKE-(省略)
    • ネットワーク・セキュリティ・グループを使用してトラフィックを制御: いいえ

ファイル・システムを作成後、下記のマウント・ターゲットの詳細画面より、マウント・ターゲットのOCID (例: ocid1.mounttarget.oc1.ap_tokyo_1.aa(省略))、エクスポート・パス (例: /filesystem-oke) とマウント・ターゲットのIPアドレス (例: 10.0.10.5) を確認しておきます

20-12-03-21-34-55.png

Oracle MySQL Database Serviceインスタンスの構成

Bastionサーバの構成

ここまでの作業で下記のようなOCIの構成ができていると思います。

20-12-03-21-55-33.png

BastionサーバにSSHクライアントからアクセスし、MySQL Database Serviceインスタンスのデータベース・スキーマ作成を行います。macOSの場合はターミナルから下記コマンドを実行して接続します。

ssh -i [秘密鍵のパス] opc@[BastionサーバのパブリックIPアドレス]

次に下記コマンドでBastionサーバ上にMySQL Shellをインストールします。

sudo yum install https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-3.noarch.rpm
sudo yum install mysql-shell

Oracle MySQL Database Serviceインスタンスを作成した際に設定した管理者ユーザー名と、サービス・コンソール画面から確認できるエンドポイントのプライベートIPアドレスを指定してMySQL Shellを起動します。起動時に入力が求められるパスワードはOracle MySQL Database Serviceインスタンス作成ウィザード内で設定したパスワードです。

$ mysqlsh [管理者ユーザー名]@[プライベートIPアドレス]
Please provide the password for '[管理者ユーザー名]@[プライベートIPアドレス]': **************
MySQL Shell 8.0.22

WordPress用のデータベース・スキーマの作成

BastionサーバにアクセスしMySQL Shellなどクライアント・ツールを利用してMySQL Database Serviceインスタンス作成時に設定した管理者ユーザー・管理者パスワードでアクセスします。下記にはMySQL Shellを利用した例を記しますが、SQLモードに切り替え後、WordPressが利用するデータベース・スキーマwpdbを作成しています。

$ mysqlsh mdsadmin@10.0.0.3
MySQL Shell 8.0.22

Copyright (c) 2016, 2020, Oracle and/or its affiliates.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its affiliates.
Other names may be trademarks of their respective owners.

Type '\help' or '\?' for help; '\quit' to exit.
Creating a session to 'mdsadmin@10.0.0.3'
Fetching schema names for autocompletion... Press ^C to stop.
Your MySQL connection id is 24 (X protocol)
Server version: 8.0.22-u2-cloud MySQL Enterprise - Cloud
No default schema selected; type \use <schema> to set one.

 MySQL  10.0.0.3:33060+ ssl  JS > \sql
Switching to SQL mode... Commands end with ;

 MySQL  10.0.10.3:33060+ ssl  SQL > CREATE DATABASE wpdb;
Query OK, 1 row affected (0.0042 sec)

WordPress用のデータベース・ユーザーの作成と権限の付与

WordPress用のデータベース・ユーザーwpuserの作成とwpdbスキーマに対する権限の付与を行います。WordPressコンテナが稼働するOKEクラスタが稼働するサブネット10.0.10.0/24からリモート・アクセスを許可するようにワイルドカードを利用してhost部分を'10.0.10.%'としています。

 MySQL  10.0.0.3:33060+ ssl  SQL > CREATE USER 'wpuser'@'10.0.10.%' IDENTIFIED BY 'PASSWORD';
Query OK, 0 rows affected (0.0068 sec)

 MySQL  10.0.0.3:33060+ ssl  SQL > GRANT ALL ON wpdb.* TO 'wpuser'@'10.0.10.%' WITH GRANT OPTION;
Query OK, 0 rows affected (0.0029 sec)

OKE上へのWordPressコンテナのデプロイ

kubectlの準備

下記ドキュメントを参考にクライアント環境にOCI CLIとkubestlをインストールしてください。

OCIダッシュボードメニューから、ソリューションおよびプラットフォーム>開発者サービス>Kubernetesクラスタのクラスタの詳細コンソール画面からクラスタへのアクセスボタンを押してローカル・アクセスを選択します。表示されたコマンドを実行し、作成したOKEクラスタのkubeconfigを登録し、kubectlの構成を完了します。

20-12-03-22-32-27.png

kubectlの構成完了後、下記コマンドを実行してOKEクラスタが使用可能であることを確認します。

$ kubectl version

Client Version: version.Info{Major:"1", Minor:"19", GitVersion:"v1.19.3", GitCommit:"1e11e4a2108024935ecfcb2912226cedeafd99df", GitTreeState:"clean", BuildDate:"2020-10-14T12:50:19Z", GoVersion:"go1.15.2", Compiler:"gc", Platform:"darwin/amd64"}
Server Version: version.Info{Major:"1", Minor:"18", GitVersion:"v1.18.10", GitCommit:"79f4a3a6e44e0717ac55cfc401801555ee07a37f", GitTreeState:"clean", BuildDate:"2020-10-21T19:09:25Z", GoVersion:"go1.13.15 BoringCrypto", Compiler:"gc", Platform:"linux/amd64"}

PersistentVolumeとPersistentVolumeClaimの作成

ここまでの手順でKubernetes (OKE)を利用するための事前準備が完了しました。OKE上に展開したコンテナから他のOCIリソースへアクセスするために必要なリソースを作成していきます。はじめにOCI File Storageを利用してWordPressの静的コンテンツを格納するReadWriteManyなPersistentVolumeとコンテナからのアクセスで利用するPersistentVolumeClaimを作成します。OKE上のコンテナからOCI File Storageへのアクセス方法はこちらのブログ記事を参考にしました。
ここで、事前に作成したファイル・システムのマウント・ターゲットのOCIDを利用してStorageClassを作成します。このとき利用したManifestファイルstorageclass.yamlを下記に記します。

storageclass.yaml
kind: StorageClass
apiVersion: storage.k8s.io/v1
metadata:
  name: oci-fss
provisioner: oracle.com/oci-fss
parameters:
  mntTargetId: ocid1.mounttarget.oc1.ap_tokyo_1.aaaaaa4np2sq62aqnzzhillqojxwiotboawxi33lpfxs2mjnmfsc2mia

下記コマンドでOKE上にStorageClassを作成し、StorageClassoci-fssが作成されていることを確認します。

$ kubectl apply -f storageclass.yaml
storageclass.storage.k8s.io/oci-fss created

$ kubectl get storageclass -o wide
NAME            PROVISIONER                       RECLAIMPOLICY   VOLUMEBINDINGMODE      ALLOWVOLUMEEXPANSION   AGE
oci (default)   oracle.com/oci                    Delete          Immediate              false                  25h
oci-bv          blockvolume.csi.oraclecloud.com   Delete          WaitForFirstConsumer   false                  25h
oci-fss         oracle.com/oci-fss                Delete          Immediate              false                  2m37s

次にPersistentVolume wspvを作成します。storageClassNameに先ほど作成したoci-fssを指定し、accessModesReadWriteManyを指定、server: に作成したファイルシステムのマウント・ターゲットのIPアドレスを、path: エクスポート・パスをそれぞれ指定します。

wspv.yaml
apiVersion: v1
kind: PersistentVolume
metadata:
 name: wspv
spec:
 storageClassName: oci-fss
 capacity:
  storage: 5Gi
 accessModes:
  - ReadWriteMany
 mountOptions:
  - nosuid
 nfs:
  server: 10.0.10.5
  path: "/filesystem-oke"
  readOnly: false

下記コマンドでOKE上にPersistentVolumeを作成し、PersistentVolumewspvが作成されていることを確認します。

$ kubectl apply -f wspv.yaml
persistentvolume/wspv created

$ kubectl get pv -o wide
NAME   CAPACITY   ACCESS MODES   RECLAIM POLICY   STATUS      CLAIM   STORAGECLASS   REASON   AGE   VOLUMEMODE
wspv   5Gi        RWX            Retain           Available           oci-fss                 15s   Filesystem

OKE上のコンテナからPersistentVolumewspvへアクセスするためのPersistentVolumeClaim wspvcを作成します。下記のようにstorageClassNameoci-fssを指定し、volumeNamewspvを指定しています。

wspvc.yaml
kind: PersistentVolumeClaim
apiVersion: v1
metadata:
  name: wspvc
spec:
  storageClassName: oci-fss
  accessModes:
    - ReadWriteMany
  resources:
    requests:
      storage: 5Gi
  volumeName: wspv

下記コマンドでOKE上にPersistentVolumeClaimを作成し、PersistentVolumeClaim wspvcが作成されていることを確認します。

$ kubectl apply -f wspvc.yaml
persistentvolumeclaim/wspvc created

$ kubectl get pvc -o wide
NAME    STATUS   VOLUME   CAPACITY   ACCESS MODES   STORAGECLASS   AGE   VOLUMEMODE
wspvc   Bound    wspv     5Gi        RWX            oci-fss        11s   Filesystem

Oracle MySQL Database Serviceへ接続するためのServiceとEndpointの作成

OKE上のコンテナからOKE外部のOracle MySQL Database ServiceインスタンスへアクセスするためのServiceとEndpointを作成します。下記にそれぞれのManifestファイルの記述内容を記します。

externalservice.yaml
kind: Service
apiVersion: v1
metadata:
  name: mds-service
spec:
  ports:
  - protocol: TCP
    port: 3306
endpoints.yaml
apiVersion: v1
kind: Endpoints
metadata:
  name: mds-service
subsets:
  - addresses:
      - ip: 10.0.0.3
    ports:
      - port: 3306

ここでipに指定している10.0.0.3はMySQL Database Serviceインスタンスのエンドポイントのプライベート・IPアドレスです。下記コマンドを実行してService mds-serviceとEndpoint mds-serviceが作成されていることを確認します。

$ kubectl apply -f externalservice.yaml
service/mds-service created

$ kubectl apply -f endpoints.yaml
endpoints/mds-service created

$ kubectl get service,endpoints
NAME                  TYPE        CLUSTER-IP      EXTERNAL-IP   PORT(S)    AGE
service/kubernetes    ClusterIP   10.96.0.1       <none>        443/TCP    26h
service/mds-service   ClusterIP   10.96.114.184   <none>        3306/TCP   30s

NAME                       ENDPOINTS            AGE
endpoints/kubernetes       192.29.37.142:6443   26h
endpoints/mds-service      10.0.0.3:3306        18s
endpoints/oracle.com-oci   <none>               26h

Oracle MySQL Database Serviceへの接続情報を管理するためのSecretの作成

Oracle MySQL Database Serviceインスタンスに事前に作成したwpuserとそのパスワードの文字列をBase64エンコードします。

$ echo -n 'wpuser' | base64
d3B1c2Vy

$ echo -n 'PASSWORD' | base64
UEFTU1dPUkQ=

これらの値をusernameとpasswordに指定したManifestファイルを作成します。

mdssecret.yaml
apiVersion: v1
kind: Secret
metadata:
  name: mdssecret
type: Opaque
data:
  username: d3B1c2Vy
  password: UEFTU1dPUkQ=

下記コマンドを実行してSecret mdssecretが作成されていることを確認します。

$ kubectl apply -f mdssecret.yaml
secret/mdssecret created

$ kubectl get secret
NAME                  TYPE                                  DATA   AGE
default-token-2kqzs   kubernetes.io/service-account-token   3      26h
mdssecret             Opaque                                2      17s

WordPressコンテナを構成するDeploymentの作成

ここまでで作成したPersistentVolumeClaim wspvc、Endpoint mds-service、Secret mdssecretを参照してOKE上にWordPressコンテナを構築するDeploymentのManifestファイルを作成します。

wp_deployment.yaml
apiVersion: apps/v1
kind: Deployment
metadata:
 name: wordpress
 labels:
    app: wordpress
spec:
 replicas: 2
 selector:
    matchLabels:
      app: wordpress
 strategy:
    type: RollingUpdate
    rollingUpdate:
      maxUnavailable: 0
      maxSurge: 1
 template:
   metadata:
     labels:
       app: wordpress 
   spec:
     containers:
       - name: wordpress
         image: docker.io/library/wordpress:latest
         imagePullPolicy: Always
         env:
           - name: PATH
             value: /usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin
           - name: WORDPRESS_DB_PASSWORD
             valueFrom:
               secretKeyRef:
                 name: "mdssecret"
                 key: password
           - name: WORDPRESS_DB_USER
             valueFrom:
               secretKeyRef:
                 name: "mdssecret"
                 key: username
           - name: WORDPRESS_DB_NAME
             value: wpdb
           - name: WORDPRESS_DB_HOST
             value: mds-service:3306
         ports:
           - containerPort: 80
             name: wordpress
             protocol: TCP
           - containerPort: 3306
             name: mysql
             protocol: TCP
         volumeMounts:
           - mountPath: /var/www/html
             name: wspd
     volumes:
        - name: wspd
          persistentVolumeClaim:
            claimName: wspvc

下記コマンドを実行してDeployment wordpressが作成されていることを確認します。

$ kubectl apply -f wp_deployment.yaml
deployment.apps/wordpress created

$ kubectl get deployment -o wide

NAME        READY   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE   CONTAINERS   IMAGES                               SELECTOR
wordpress   2/2     2            2           92s   wordpress    docker.io/library/wordpress:latest   app=wordpress

Service LoadBalancerの作成

最後にInternetからOKE上で稼働するWordPressコンテナへアクセスするエンドポイントとなるService LoadBalancerを作成します。Deploymentで定義されたapp=wordpressラベルのついた各Pod上のTCPの80番ポートを利用するコンテナをターゲットとして作成します。下記にManifestファイルを記します。

wplb.yaml
apiVersion: v1
kind: Service
metadata:
 name: wslb
 labels:
   app: wslb
spec:
 type: LoadBalancer
 ports:
   - name: http
     port: 80
     targetPort: 80
 selector:
   app: wordpress

下記コマンドを実行してService wslbが作成されていることを確認します。

$  kubectl apply -f wslb.yaml
service/wslb created

$ kubectl get service -o wide

NAME          TYPE           CLUSTER-IP      EXTERNAL-IP    PORT(S)        AGE   SELECTOR
kubernetes    ClusterIP      10.96.0.1       <none>         443/TCP        27h   <none>
mds-service   ClusterIP      10.96.114.184   <none>         3306/TCP       49m   <none>
wslb          LoadBalancer   10.96.121.80    XXX.XXX.XX.X   80:32015/TCP   41s   app=wordpress

ここでEXTERNAL-IPとして表示されるパブリック・IPアドレスがWebブラウザがらアクセスする際に参照する外部IPとなります。また、OCIのダッシュボードから同じパブリック・IPアドレスを有したOCI Load Balancerが自動で作成されていることを確認できます。

20-12-04-00-42-53.png

最終構成の確認

OCI上で稼働するインフラ構成

OKE上のリソースを展開することでOCI File StorageへのアクセスやOCI Load Balancerが自動構築され、OCI上のインフラ構成が完成します。最終構成は下記のようになっていると思います。
20-12-04-00-50-00.png

OKE上のリソース一覧

OKE上に展開されたリソースの一覧は下記のようになっていると思います。

$  kubectl apply -f wslb.yaml
service/wslb created

$ kubectl get all -o wide

NAME                             READY   STATUS    RESTARTS   AGE   IP             NODE        NOMINATED NODE   READINESS GATES
pod/wordpress-645f975dc5-gxlfz   1/1     Running   0          24m   10.244.0.4     10.0.10.2   <none>           <none>
pod/wordpress-645f975dc5-ndfj5   1/1     Running   2          24m   10.244.0.131   10.0.10.3   <none>           <none>

NAME                  TYPE           CLUSTER-IP      EXTERNAL-IP    PORT(S)        AGE     SELECTOR
service/kubernetes    ClusterIP      10.96.0.1       <none>         443/TCP        27h     <none>
service/mds-service   ClusterIP      10.96.114.184   <none>         3306/TCP       57m     <none>
service/wslb          LoadBalancer   10.96.121.80    XXX.XXX.XX.X   80:32015/TCP   8m24s   app=wordpress

NAME                        READY   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE   CONTAINERS   IMAGES                               SELECTOR
deployment.apps/wordpress   2/2     2            2           24m   wordpress    docker.io/library/wordpress:latest   app=wordpress

NAME                                   DESIRED   CURRENT   READY   AGE   CONTAINERS   IMAGES                               SELECTOR
replicaset.apps/wordpress-645f975dc5   2         2         2       24m   wordpress    docker.io/library/wordpress:latest   app=wordpress,pod-template-hash=645f975dc5

WordPressの動作確認

WebブラウザからLoadBalancerにアサインされているEXTERNAL-IPXXX.XXX.XX.Xを参照するようにWordPressの管理画面に下記のURLでアクセスし、WordPressが正常に稼働していることを確認します。

20-12-04-00-53-58.png

WordPressの初期設定後、カスタムテーマの導入を行い、簡単なサンプルページを作成しました。その後、下記コマンドを実行してDeploymentを再作成し、データが永続化していることを確認します。

$ kubectl delete deployment wordpress
deployment.apps "wordpress" deleted

$ kubectl apply -f wp_deployment.yaml
deployment.apps/wordpress created

$ kubectl get deployment -o wide
NAME        READY   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE   CONTAINERS   IMAGES                               SELECTOR
wordpress   2/2     2            2           21s   wordpress    docker.io/library/wordpress:latest   app=wordpress

http://XXX.XXX.XX.Xにアクセスして導入したカスタムテーマや投稿したデータが永続化していることを確認できました。

20-12-04-01-05-29.png

まとめ

お疲れさまでした。Oracle Cloud Infrastructure (OCI) で提供されているマネージドサービスを組み合わせてWordPress基盤を構築することができました。Oracle MySQL Database ServiceとFile Storage Serviceを利用することで永続化が必要なデータ層をOKE外部に分離することができ、OKE上のWordPressコンテナは柔軟にスケールアウトが可能なアーキテクチャを実現しています。また、今後のOracle MySQL Database Serviceの機能拡張に合わせてより高度なシステム要件にも対応できるようになるので今後の機能拡張が楽しみです。

関連情報

Kubernetesドキュメント

Example: Deploying WordPress and MySQL with Persistent Volumes

Oracle Cloud Infrastructureドキュメント Container Engine for Kubernetesの概要

Oracle Cloud Infrastructureドキュメント ファイル・ストレージの概要

Oracle Cloud Infrastructure Documentation MySQL Database

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?