LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

ローカルに構築したブロックチェーンでdappsを走らせる老技術者あり

Last updated at Posted at 2022-07-26

はじめに

個人企業を営む老技術者のところにも昨今はNFTの話が次々と舞い込んでくる。私のつたない作品のNFTを発行したいのだがというような方には他をあたってくださいと言うが,他の技術を絡めて何かをやりたい系の面白いやつが舞い込むと嬉々として引き受けてしまう。そして土日祭日はそれに 昼から 明け方まで取り組むことになる老技術者なのだった。

まずはローカルにブロックチェーン構築

Windows10の人はまずはWSL2を導入しUbuntuを使えるようにする。
Macの人はターミナルを立ち上げるだけでいい。
そして以下を導入
Docker and Docker Compose
Node.js version 12 or higher
Truffle
cURL command line
MetaMask
詳しくは
https://qiita.com/oldEng/items/557ceb29a7849e92b5f2
をご覧ください。
Ubuntuから

$ npx quorum-dev-quickstart

を実行すると、どんどんやってくれる。
はじめに質問が出るので、
Hyperledger Besuを選ぶ
Codefi Orchestrate、Quorum Key Managerとprivate transactionsはnと答える。
logging with ELKを選ぶ
BlockscoutはNと答える
Where should we create the config files for this network?
という問いにはEnterでdefault設定にする。
Installation complete.が出ればOK!

Pet Shop開店

ここまでは実にスムーズに来るのだが,このまま突き進むと大変なことになる。
私もこれで半日持っていかれた。
読者にはその労苦から解放される恩恵が与えられる,と神のようなことを言ってみる。

フォルダ名をdefault設定にしてあれば,

$ cd quorum-test-network/dapps/pet-shop
$ ./run_dapp.sh

$ cd quorum-test-network/dapps/pet-shop
$ ./run_dapp.sh

なんかすごくいろいろやってくれて,終わった感じになったらブラウザの拡張機能のMetamaskを開き,Localhost 8545に接続。
image.png

そして,そのブラウザで
http://localhost:3001/
を開くと,こんなかわいいのが現れる!
image.png

同時にMetamaskがポップアップしてきてアカウントの接続を求めるのでアカウントを接続。
気に入った犬のAdoptを押してみるとMetaMaskがポップアップして確認を求めてくる。
なんかしっかり犬の値段とガス代の見積もりが入っている。
金持ちなので確認ボタン押下。

スクリーンショット 2022-07-27 1.16.20.png

買った犬が「Success」となっている。
スクリーンショット 2022-07-27 1.23.35.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0