GNU.orgについて
GNU 【 GNU is Not Unix 】
フリーソフトウェア(特に、オープンソースソフトウェア)のみでUNIX風のOSと関連するソフトウェア群を開発・公開するプロジェクト。
Linux OSについて
Debian系
名 | 説明 | |
---|---|---|
Kali Linux | Debian派生の1DVD型。侵入テスト目的に特化していることが特徴。 | |
Ubuntu | 6ヶ月ごとの更新と商用の保守を掲げる。デスクトップ環境としてGNOMEを採用している。パソコン雑誌に雑誌社特製のLive CD/DVDとして付属される場合がある。多彩な派生版が存在。 |
Red Hat系
名 | Initial release | |
---|---|---|
Red Hat Linux | 商用および個人用。開発終了。個人用はFedora Coreへ事実上開発を引き継ぎ。商用版は後継版のRed Hat Enterprise Linuxで、Fedora Projectによるテスト済みのFedoraを母体とし安定させたもの。 | |
CentOS | Red Hat Enterprise Linuxの無償版。 | |
Fedora | Red Hat Linux 後継のコミュニティFedora Projectによる実験要素が強い。 |
Arch系
名 | Initial release | |
---|---|---|
Arch Linux | パッケージ管理システムにPacmanを使用。 |
Gentoo系
名 | Initial release | |
---|---|---|
Chrome OS | Chrome OS[28][29]は、Googleが開発しているOS。2010年2月に、母体となるOSをubuntuからGentooに変更した。Chromium OSは、Google Chrome OSのオープンソース版。 |
独立系
名 | Initial release | |
---|---|---|
Android | Android は Google が開発したモバイル端末向けOS。x86(64)版は、androidをpc上で動かすためのLive CD。64bit cpuのための物はx64と呼ばれる[31]。CyanogenMod/CyanogenOS CyanogenMod は開発終了した携帯端末向け OS。Androidから派生。 | |
Firefox OS | Firefox OSは、Mozillaと外部の貢献者によって設計された、スマートフォン、タブレットコンピューター、スマートTV向けに作られた廃止されたオープンソースオペレーティングシステムです。 |
Linux構成
LinuxディストリビューションはLinuxカーネルとその他ソフトウェア群を1つにまとめ、利用者が容易にインストール・利用できるようにしたものである。
Linuxカーネルはプロセスやソケット通信などの機能を提供する。これらは様々なソフトウェアを動作させるうえで基礎となる重要な機能であるが、ユーザーが利用する機能としては非常にプリミティブである。例えばカーネルそのものにはOS起動時のデーモン自動起動機能は存在しないし、Bashのようなインタラクティブコンソール機能も存在しない。これらの機能はすべてLinuxカーネルを利用するGNUなどによって作られた個別のソフトウェアによって実現されている。
ユーザーの利便性を高めるためにLinuxカーネルとこれらソフトウェア群を1つのパッケージにしたものがLinuxディストリビューションである。
コンポーネント
GNU/Linux Distro Timeline, 様々に派生したLinuxディストリビューションのタイムライン。
カーネルの他、基本的なUNIXのツールやユーティリティ、その他サーバ向けやデスクトップ環境向けのソフトウェアを集め、ビルドしてバイナリパッケージを作成し提供している。バイナリパッケージを利用するという形態のために、rpmやdebなど、何らかのバイナリパッケージシステムの採用がほぼ必須であり、aptやyumなどより上位のパッケージ管理システムも、現代ではほぼ必須である。
・Linuxカーネル
・必須なツールやユーティリティやライブラリ
名 | |
---|---|
util-linux | (en:Util-linux) |
GNU Core Utilities | (coreutilsとも。昔のfileutils, shellutils, textutilsは全てcoreutilsに取り込まれた) |
Bourne Shell | 互換シェル(他のシェルと違い /bin/sh として必須である(Debian系ではDashが/bin/shに使われることも多い)) |
Unixシェル | |
glibc | GNU Cライブラリプロジェクトは、 GNUシステムとGNU / Linuxシステム、およびLinuxをカーネルとして使用する他の多くのシステムのコアライブラリを提供します。これらのライブラリは、ISO C11、POSIX.1-2008、BSD、OS固有のAPIなどを含む重要なAPIを提供します。これらのAPIには、open、 read、write、malloc、printf、 getaddrinfo、dlopen、pthread_create、 crypt、login、exitなどの基本的な機能が含まれています。GNU Cライブラリは、下位互換性があり、移植性があり、高性能のISOCライブラリになるように設計されています。 |
・起動に必要なもの
init
/etc などの基本的なファイル群
GRUBやLILOのようなブートローダー
・エディタ
Emacs
nano
vim
・コンパイラ等
GNU Binutils (binutils)
GCC
・スクリプト言語
awk
perl
python
sed
・GUI関係
X11のフリーな実装であるXFree86、XOrg
デスクトップ環境としてGNOME、KDE、Xfce、LXDE
ウィンドウマネージャ
・デスクトップ向けアプリケーション
ウェブブラウザ
電子メールクライアント
テキストエディタ
オフィススイート
マルチメディア
ゲーム
・サーバ向けアプリケーション
メールサーバ
Webサーバ
データベース管理システム
これらはソフトウェア構成の例であり、
他にも様々なソフトウェアをインストールできる。