UE5の勉強を始めました
とりあえずマシンスペック
たまにレンボーカーソルが出て5秒くらい待つ事になる。
UE5初心者なので、開発が進むとどうなるかわかならいが、個人開発するのには、耐えられそう。
そこそこ動いたので、まず以下のサイトを参考にした。
参考サイトの中で紹介されtた シューティングゲームを作ってみた。
参考動画サイト
簡単なゲームだけど、自分で作ったので嬉しいし、なんか楽しい!
他の方の動画も複数視聴した。
ちょっと触った感んじの感想
- 思っていたよりも、簡単に3Dゲームが出来る
- ドラックでキャラを配置したり、項目から選択してイベントとイベントを線で繋げたり直感的な作りになっている
- プログラミング知識不要(あった方が良い)
- PCのスペックが高くないと無理(数年前にUEの仕事している人に聞いたら30万くらいPCが必要との事)
すぐ忘れるので、用語集(追記予定)
沢山あるので、初心者の自分で覚えた事
レベル
ワールドの事、ここにアクタとか配置していく
アクタ
人間・車・ライトワールドに配置するオブジェクト
アセット
素材 Fab(マーケット)でDLとか出来る
マテリアル
見た目と言うか外見
トランスフォーム
アクタの位置、サイズなど
ブループリント
プログラミングを視覚的にした様な感じ?
プログラムを書かなくても、定義されたイベントを選んでゲームの動作を作成できる。
