6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

link_toメソッドの使い方について

Last updated at Posted at 2019-06-09

#link_toメソッドとは?
link_toは、Rubyタグ(<%= %>)の中で使用することができるメソッドである。このメソッドは、引数を指定することで様々なリンクを生成する。

<%= link_to 'ツイート一覧へ', '/tweets' %

通常、HTMLコード内でリンクを生成する際はaタグを使用する。

<a href="http://sample.htm">サンプルサイトへ飛びます。</a>

しかし、link_toメソッドを使って記述を行うと、HTMLコードが読み込まれる際にaタグに変換される。そのため、サイトを表示した際には、aタグと同様にリンクとして表示される。

ログインや新規登録ボタンを実装する時も、このメソッドを利用する。

#link_toメソッドの使い方

削除ボタンなどをビューに設定したい時は、link_toメソッドの後に引数をつけるとできる。

第一引数が文字列の指定、第二引数がパスの指定、第三引数がhttpメソッドの指定をする。第二引数がパスは、rake routseコマンドで調べることができる。

rake routesコマンド

$ rake routes

例).削除機能の場合

<%= link_to '削除', "/tweets/#{tweet.id}", method: :delete %>

例).グループ編集機能の場合(Editボタンとして表示)

= link_to 'Edit', edit_group_path(@group.id)

ちなみに、rake routesコマンドでパスを調べると、以下のような表示が出る。

new_group GET    /groups/new(.:format)                groups#new
              edit_group GET    /groups/:id/edit(.:format)           groups#edit
                   group PATCH  /groups/:id(.:format)                groups#update
                         PUT    /groups/:id(.:format)                groups#update

2行目の/groups/:id/editというパスを第二引数に代入し、GETを第三引数に代入する(小文字で代入する)。

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?