概要
access2000の作法、調べてみた。
json2dicやってみた。
参考にしたページ。
json2dicボタンを作る手順。
- menuフォームを右クリック。
- デザインビューを開く
- ボタンを設置
- ウィザードが開く キャンセル
- プロパティシートを開く
- イベントを開く
- クリック時、コードビルダーを開く
Private Sub コマンド4_Click()
wkStr = "{""term1"":""abc"",""term2"":{""term3"":123,""term4"":""def"",""term5"":[456,{""term6"":""789"",""term7"":""012""}]}}"
Set docObj = JSON2Dic(wkStr, 1, cDicIdx, 1)
Debug.Print docObj("term1") ' abc
Debug.Print docObj("term2")("term3") ' 123
Debug.Print docObj("term2")("term4") ' def
Debug.Print docObj("term2")("term5").Count ' 2
Debug.Print docObj("term2")("term5")(0) ' 456
'Debug.Print docObj("term2")("term5")(2)("term6") ' 789
'Debug.Print docObj("term2")("term5")(2)("term7") ' 012
Debug.Print Dic2Str(docObj, 3)
End Sub
- フォームを閉じる
- 保存する
以上。