目的
現在インストールされているライブラリを知りたい。という場面は多々あります。
ここではその方法について比較を行います。
実施環境
- Windows10
- Anaconda(2019.7)
比較結果
今回の記事に使ったのは下記の仮想環境です。
https://qiita.com/officefutaro/items/db281fe1ea7ebde43a5e
pipでインストールした環境と混在しています。
Anaconda GUI
Enviroments->仮想環境選択
表にはpipでインストールした「tensorflow-gpu」は表示されませんでした。
conda
>conda list
# packages in environment at C:\Users\Futaro\Anaconda3\envs\tensorflow113_3:
#
# Name Version Build Channel
absl-py 0.7.1 pypi_0 pypi
astor 0.8.0 pypi_0 pypi
attrs 19.1.0 py36_1
backcall 0.1.0 py36_0
・
・
edi 0.13.3 py36_0
jinja2 2.10.1 py36_0
jsonschema 3.0.1 py36_0
jupyter_client 5.3.1 py_0
jupyter_core 4.5.0 py_0
keras-applications 1.0.8 pypi_0 pypi
・
・
tensorboard 1.13.1 pypi_0 pypi
tensorflow-estimator 1.13.0 pypi_0 pypi
tensorflow-gpu 1.13.1 pypi_0 pypi
termcolor 1.1.0 pypi_0 pypi
terminado 0.8.2 py36_0
testpath 0.4.2 py36_0
tornado 6.0.3 py36he774522_0
・
・
・
condaでインストールした分と、pipでインストールした分も表示されます。
項目に意味ついては公式サイトを見たのですが表記されていませんでした。
https://docs.conda.io/projects/conda/en/latest/commands/list.html
次にpipで確認します。
(tensorflow113_3) C:\Users\Futaro>pip list
Package Version
-------------------- ---------
absl-py 0.7.1
astor 0.8.0
attrs 19.1.0
backcall 0.1.0
・
・
・
さっきの「conda listlist」に入っていないものも入っているものもあります。
どういう基準なのか不明です。
>conda env export
name: tensorflow113_3
channels:
- defaults
dependencies:
- attrs=19.1.0=py36_1
・
・
・
- pip:
- absl-py==0.7.1
- astor==0.8.0
・
・
・
・
・
- termcolor==1.1.0
- werkzeug==0.15.5
prefix: C:\Users\。。。\Anaconda3\envs\tensorflow113_3
最初、condaのみのライブラリかと思いましたが、それも違うようです。
どういう基準で表示されているかわかりませんでした。
すくなくとも,condaとpipを混ぜるとわけわかんなくなりそうです。
ただ、Tensoflowのようにcondaサポートしないと言われたらどうしょうもありません。