Windows 開発キット 2023での動作確認メモです。
Windows 開発キット 2023の概要
CPU:Snapdragon Compute Platform 3.00 GHz
RAM:32.0 GB
OS:Windows 11 Pro
動作確認
◎:大丈夫そう 〇:細かい問題あり △:問題あり ×:動作不可
ハードウェア
| 名称 | 動作 | インターフェース | 備考 | 確認日 |
|---|---|---|---|---|
| EIZO FlexScan EV2457 | 〇 | DisplayPort | ディスプレイのスピーカーでノイズ音が発生、ディスプレイ・ケーブルが故障している可能性もあり原因不明 | 2023-05-06 |
| Google Titan | ◎ | USBC Type-C | ブラウザで使用可能 | 2023-05-06 |
| Google Pixel Buds Pro | ◎ | Bluetooth | 2023-05-07 | |
| Logicool ERGO M575 | ◎ | Bluetooth | Logi Options+ 1.36 のインストール | 2023-05-06 |
| PFU HHKB Pro HYBRID | ◎ | Bluetooth | 2023-05-06 | |
| Yubico Yubikey 5 NFC | ◎ | USB | Windows 11 ProへAzureADのアカウントでログイン可能 | 2023-05-06 |
| Yubico Yubikey 5c NFC | ◎ | USB Type-C | Windows 11 ProへAzureADのアカウントでログイン可能 | 2023-05-06 |
| Razer Nommo V2 | ◎ | Bluetooth | Razer Synapse 3 (x32) のインストール | 2024-06-10 |
ソフトウェア
| 名称 | 動作 | バージョン | 備考 | 確認日 |
|---|---|---|---|---|
| 1Password | ◎ | 8.10.5 | x64 | 2023-05-07 |
| Docker Desktop | 〇 | 4.31.0 | インストール、アプリケーションが起動出来ることを確認 | 2024-06-10 |
| Google日本語入力 | △ | 2.30.5620.0 | 2.28.4650.0まではインストール可能でx86のアプリケーションへ日本語入力する事が出来るがarm64のアプリケーションへは不可 2.29.5330.0以降は開発版も含めインストール不可 2.30.5620.0にて再度インストール可能で有ることを確認、x86のアプリケーションへ日本語入力する事が出来るがarm64のアプリケーションへは不可 |
2024-11-30 |
| JetBrains Rider | ◎ | 2023.1.1.0 | ARM64 | 2023-05-07 |
| Node.js | ◎ | 20.1.0 | ARM64 | 2023-05-07 |
| PowerToys | ◎ | 0.69.1 | ARM64 | 2023-05-07 |
| draw.io | ◎ | 24.7.17 | ARM64 ~no-installer.exeはx86で起動してその後draw.io.exeをARM64で起動する |
2024-11-30 |
| RLogin | ◎ | 2.30.0 | x64 | 2024-11-30 |
その他
AZIK
現状Google日本語入力は動作しないのでローマ字テーブルを気軽に変更できない、苦肉の策として古いMicrosoft IMEを有効にしてレジストリに設定を追加する形でARM向けのソフトウェアでもAZIKの使用が可能
新しいMicrosoft IMEはローマ字テーブルの変更ができない